
超ご無沙汰しておりますm(_ _)m
毎度おなじみバタバタしておりまして、相変わらず
当家ブレちゃんは買い物車の立場から抜けられません
今年の夏はどうなってるんでしょうね?
7月初めの暑さなど過去の話・・・
関東では涼しい8月お盆休み期間となっております
この涼しい夏のおかげで、突然舞い込んだ福島開催の
OFF会に参加する事が出来ましたヽ(´ー`)ノ
主催の方から、福井の人気者まだらおおかみさんの東北訪問情報を入手
今年からお盆休みと併設された山の日に、嫌な予感(?)を感じながら自宅を4時半出撃

この時の渋滞情報では、すでに宇都宮あたりは渋滞表示の赤色状態
普段なら自宅から一時間掛かる東北道久喜インターまで30分で到着して北上
順調だったのはここまででした・・・・(苦笑)
途中群馬の黄金コンビと合流して、さらに北上しますが東北道の渋滞をなめてましたよ
高速道の自然渋滞なのに、路上で止まってしまうのは初体験でした
結局自宅を4時半に出撃して、集合場所のステーキ宮郡山コスモス通り店に
到着したのは約束の時間丁度午前11時 マジで遅刻するかと思ったよ
久々に逢えた仲間達との挨拶もそこそこにて店内突撃です
時々利用してるお店でしたので、相席となったまだらさんへ簡単なレクチャー(マジかよ)

さてと何を喰いましょうかね 普段なら一番安い宮ランチなんですけど・・・
満足な朝飯も食ってないので、ここは奮発して宮ロースステーキランチですよヽ(´ー`)ノ
何年ぶりかなぁ~ 宮でステーキ食ったのは(遠い目)
若い頃は伊勢崎の宮にサーロインステーキを喰いに行った事も有ったなぁw
さっくっと完食してしばし談笑 車内オーディオの世界は深いと改めて関心ししましたよ(謎)
長い時間の占拠は、お店にとっては迷惑となりますので手頃なところで退却
到着したのは、晴天なら爽快感満点と思われる丘の上

観てみて下さいヽ(´ー`)ノ
この雨が降っていない景色を・・・(超コラ)
この地の気温は21℃ オイラは短パン&ポロシャツ一枚の姿なので、寒くて風邪ひきそうッス

ですがこの丘にたどり着くまでの熱い走りをネタに車ネタ盛りだくさん
エコカーと思えない熱く、ぐいぐい攻める某重鎮の走りには皆さん脱帽です
まだまだ修行が足りないので、また鍛えて出直してきますm(_ _)m
この後は自宅へのお土産&晩飯のネタをGETするため某お店に潜入

しかしながら郡山名物のクリームボックスは玉砕・・・・・( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
当家相棒には、別の一品を献上する事で我慢して頂きましょう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
離脱の時間も押し迫った頃に、地元のラーメン通
じんばっくさんのお勧め店にGO!!

遠く離れた埼玉でも、噂を耳にする有名店へのご案内ですから、当方も気合いが入りますよ
事前情報では、豚・鶏&魚介でダシを採ってるらしいのでガッツリ系の一品かな?
今日の一杯は、福島県郡山市の支那そば 正月屋にて

支那そば
(大盛り)を喰らう
まずはスープから頂きます 一口・二口・三口・・・・・・
塩分やダシのバランスが絶妙で、讃岐うどんで使われる冷やかけを思い起こすような一品
ラーメンは足し算の料理だとオイラは思っていますが、この一品は引き算の一品かと思われ
余分な油や塩分&魚系のエグミを取り除くと、こんなにスッキリした味わいになるんですね(^^)
余分なモノを省いたスープには、全粒粉や加水率は厳禁なんでしょう
加水率が低いストレートの中太麺は、絶妙の塩梅で調整されたスープとの相性はGOOD
さすがは激戦の地、郡山で行列を作るお店ですな
まだまだ美味しい一品が、あの地には沢山有るんですね
他のお店も絡めて再度お邪魔したいと思いながら、19時半に現地離脱
3時間半で自宅に帰還いたしました
総走行距離は520km 運転時間は10時間の長丁場
ですが我が愛しき相棒での走行ですから、自宅に着いた時は思いの外元気ヽ(´ー`)ノ
やっぱBLADEは良い車なんだと実感した、有意義な日でも有りましたm(_ _)m
まだらんにも負けずに、オイラも乗り続けますよん
PS
さてと・・・・・
ちまたで「ちちんぶいぶい」のおまじないが流行りのようで・・・・・・(核瀑)
この宿題は、ダ埼玉雨降り連合の総力を結集して考えてみたいと思ってます
一番のネックは、かき氷を昼前にするか、おやつ扱いにするのか・・・・・
俺は関係無いと思ってるそこの雨降り男!!
一緒に現地視察行くから事前リサーチよろしくね(謎の超身内連絡網)
Posted at 2017/08/12 22:13:30 | |
トラックバック(0) | 日記