• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ネコのラッキーのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

インサイト、11歳になりました。

インサイト、11歳になりました。栃木県に転勤になり、宇都宮での車検が3回目になりました。



我が家の二世代目のインサイト。
2009年式(平成21年)なので、11歳となりました。
走行距離もスーパーチャージャー搭載にも関わらず、24万km越えノントラブル‼️



普段のメンテナンスの賜物だと思っていますが、これからも長く乗り続けたいものです。




本日は、ユーザー車検の模様をレポしたいと思います。

車検の流れは下記の通り

①事前予約

②自賠責保険加入

③重量税、検査料金支払い

④車検受付
 ・書類提出
 ・24ヶ月定期点検記録簿
 ・新旧自賠責保険
 ・車検証

⑤検査

⑥車検証発行

今回は、⑤検査の模様です。

外廻り検査

自動車の外観(車体・灯火類など)に問題がないかの確認。

=重要ポイント=
◇エンジンチェックランプ点灯はNG
◇最低地上高さ9cm以上
◇インサイトは、ウインカーの高さ35cm以上
◇発煙筒の賞味期限は関係なし
※ブレーキキャリパーは冷や汗ものでした〰️( ̄▽ ̄;)



だって。。。。。。



排気ガス検査
排出ガスのCO(一酸化炭素)と、HC(炭化水素)の濃度の確認。
※ここで、マフラーの音量計測します。

サイドスリップ検査
前輪タイヤの横滑り量(直進安定性)の確認。
=重要ポイント=
◇ゆっくり進入する事
速度が速い、ブレーキかけるとNGになりやすいです。

ブレーキ検査

前輪・後輪・駐車ブレーキの制動力の確認。
=重要ポイント=
◇思いっきりブレーキをかけること。

スピードメータ検査
実際の速度と、速度表示機器との誤差の確認。
※自信がない場合、予備検査場で事前検査した方が良いです。

ヘッドライト検査
ヘッドライトの光量・光軸が、基準値内であるかの確認。
※予備検査場で調整しておいた方が無難です。

下廻り検査
車両下部の不具合(かじ取り装置・オイル漏れなど)の確認

これを、クリアーすると車検合格となります。



ところが、音量でNGとなりました〰️( ̄▽ ̄;)

1回目 : 98db(基準値96db以下)
2回目 : 97db


なので、ラインアウトし音量低減対策しました。



インナーサイレンサーを取り付けました‼️
これで、大丈夫なはずです〰️🎵

再チャレンジです。
1日3回までチャレンジできます。



再測定専用ラインで計測します〰️🎵

95.8dbでOK〰️🎵
でも、1dbしか下がらない〰️( ̄▽ ̄;)



そこで、検査官に注文だしました。
◇屋内は反響してうるさいので外で測定して
◇タコメーターモニターして

近接騒音は、アイドリング時とレッドゾーンの75%時の回転数なので、4.350rpmです。
これがキツイ‼️

なので、パルスから回転を読みます。



パルスで読むと、タコメーターよりも若干回転が高く出るので有利なんですよ。

これで、晴れて合格‼️

通れば、全て正義〰️\(^-^)/

次回の車検は、更なる音量対策が必要なのがわかりました。


余談ですが、今回の車検では何も見られなかったです。
何もと言うのは、想定していた所です。

・車高 ※ギリなのに
・タイヤ溝 ※ギリなのに
・タイヤナットの締結
・電光ナンバーの玉切れ


マフラー音量再測定時、検査官に聞いてみたところ、手をかけている綺麗な車は効率優先で省くそうです。
なにもしていない車はしっかり見られると言うことですね。

綺麗であればこそですね〰️🎵

だからか❗
下廻り検査官に綺麗だね〰️🎵
と誉められました。



車好きの皆さん。
自分で手入れをしている方も多いと思います。
ユーザー車検、意外と簡単なので挑戦してみてはいかがですか。

今回の費用
重量税 15,000円
自賠責保険 21,550円
検査量 1,700円

合計 38,250円 でした。
Posted at 2020/11/24 21:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2018年06月15日 イイね!

死ぬとこだった〰️( ̄▽ ̄;)

死ぬとこだった〰️( ̄▽ ̄;)毎日、ジトジト雨でうっとうしい季節ですね〰️( ̄▽ ̄;)

最近、雨が降ると『キュルキュル〰️🎵』とベルトの滑る音が聴こえるんです〰️(>_<)

はい〰️っ‼️
インサイトHKSスーパーチャージャー搭載車両です〰️🎵



京都祇園花見小路で撮影した一枚。



早いもので9年21万km越えました。が
これまでノントラブルです〰️🎵
日々のメンテの賜物だね🎵

明日、明後日と社宅でゆっくりオイル交換とベルト交換を敢行しようと意気込んでいましたが明日は雨の予報〰️(>_<)



ダメじゃん〰️(>_<)
なので、本日ラッキーの秘密基地でリフトを借りて作業してしまうことに❗



今日の作業は、オイル交換とベルト交換です。
リフトア〰️ップ〰️🎵



おおお〰️楽チンだ〰️\(^o^)/

ベルト交換作業はちょっと難航しましたが無事終了しました🎵



右のホイール外さないとベルト交換できないし❗



でもって、交換したベルト〰️( ̄▽ ̄;)



うぉぉぉぉぉ〰️〰️〰️( ̄▽ ̄;)
クラック入ってるし〰️(>_<)




あっぶね〰️(>_<)
首の皮一枚でした〰️( ̄▽ ̄;)

交換用のベルトは日産純正のハイパワー車両のベルトなので今度は安心。

交換後、ベルトの音はしないし、吹け上がりも超スムーズだし。
馬力がアップしたような感じです〰️🎵

これだから、メンテナンスの手は抜けないですね〰️🎵

命拾いした一日でした🎵
久しぶりにビビったわ😱
Posted at 2018/06/15 20:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2018年05月27日 イイね!

インサイトオーナーズクラブミーティング参加

ツインリンクもてぎで毎年恒例のインサイトオーナーズクラブのオフ会が開催されました。



朝6時に社宅を出発目指すは道の駅もてぎ。
社宅から40分くらいなんです。
到着したときには既に大半の方々が到着していました。





しばし談笑のあとツインリンクもてぎにカルガモ移動しますが、なぜかラッキーが先導車〰️( ̄▽ ̄;)



会場に到着後、テント設営やら車両並べの誘導を行い開会式。





開会式は幹事のoyaji123さんの号令で‼️



今回新たに参加された方もいました。
また来年も参加し盛り上げてくれると嬉しいな〰️\(^o^)/

写真は、こちらで
   ⬇️
インサイトオーナーズクラブミーティングー①

インサイトオーナーズクラブミーティングー②

インサイトオーナーズクラブミーティングー③

インサイトオーナーズクラブミーティングー④

インサイトオーナーズクラブミーティングー⑤

また、毎回気になるパーツがありますが、
今回のイチオシはグラベ号のスプーンブレーキシステムでしょうか。
リアブレーキもディスク化され構造変更してあります🎵





詳細はこちら
  ⬇️
インサイトオーナーズクラブミーティングで気になったパーツ

オフ会の合間にはコレクションホール内をゆっくり見学して来ました。
なんせ暑いので避難〰️(>_<)







何度見ても飽きませんね〰️\(^o^)/
たまりません。











二輪車も乗りました。
更には僕の作ったキャブレターまで‼️







最高の気分〰️🎵
その後、コレクションホールの中庭で撮影会がありました🎵
毎年これも楽しみのひとつです。









中にはこんな方たちも。
芝って気持ちいいよね🎵









集合写真も‼️







素敵な記念写真となりましたね🎵

こんなこともありました🎵
オーナーズクラブのOB車両が外人さんに取り囲まれる。





珍しいのでしょうね〰️🎵
また、ツインリンクもてぎ広報の女子が乱入〰️🎵


はいチーズ〰️🎵
おっさん達はノックアウト〰️( ̄▽ ̄;)



じゃんけん大会も終わり無事終了〰️\(^o^)/



来年もよろしくお願いいたします〰️🎵



二次会につづく〰️🎵
Posted at 2018/05/27 23:24:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2015年09月06日 イイね!

NASUさん海外赴任壮行会

NASUさん海外赴任壮行会みなさん、こんばんは。
そして、遠方からお出でくださった関東・東北の方々お疲れ様でした。

タイトルにもあるとおり、東北支部を牽引してくださった、NASU支部長が
海外赴任のため一時IOCを離れることとなりました。
このため、かもず嬢幹事のもと、NASUさんの壮行会を兼ねたオフが開催されました。

場所は、IOC東北支部の聖地(?)栃木県は那須高原。
12:00に那須高原SAに集合しました。
ここは、綺麗な緑地帯がありピクニックにはうってつけです~♬



おいおい何やってるの~♬


集合時間になったためあらためて、開会式です。
主催・幹事のかもず嬢号令の元、壮行会のはじまりです。



ここから、第一の目的地である那須岳の大丸池駐車場を目指します。
総勢12台のカルガモ走行~♬
楽しいですね。
しかし、しんがりを務めるはずのラッキー号が早くも戦線離脱。
ほかの車よりも気持ちよく加速するするので、40%燃費が悪い。
エンプティーランプ点灯のため急遽給油しました。
それから、山登りを始めたところ、あれ??
みなさん、待っていてくれました。感謝~♬





そして、主賓の一枚。


山の上は、微妙なお天気でしたが、見晴らしもよく最高でした。
そして、山を降りながら途中、つつじの綺麗な吊り橋へ。
ゆれる~((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



そして、昼食の場所フィンランドの森へ。
薪ストーブ博物館やムーミンが売ってえいるお店。
パン屋さん。その一角にハンモックカフェがあります。
名前のとおり、ハンモックがあるカフェ♬
ハンモック気持ちいいですね。
気持ちのいい揺れ?のんびりリラックスできます。





ここで、日中の部は一旦終了。



夜の部まで各自自由行動となりました。
もう一度、山に登り温泉に行く人もいれば、二次会の会場近くのゲームセンターに移動する人。
ホテルにチェックインしゆっくりする人など各自で過ごされたようです。
我が家も、二次会会場近くにチェックイン♬
そして、二次会会場へ。



ここでも、当然大盛り上がりです。
女性陣からは、写真のプレゼント。
ピエールさんからは、名刺入れのプレゼント♬

このあとは、お決まりの AKB劇場でした。
しかし、今回は ヘーコキ と 金太。
そして、車掌さ~ん。




最高でした。

お次のオフは、いつでしょうか。
みなさん、ありがとうございました。

そして、NASUさんお気をつけていってらっしゃ~い♬

かもずさん、幹事お疲れ様でした。

そして、今朝は社長が元無限でF1エンジンの設計を
していたという、ホンダカーズへ行きS660のMT車を
またまた試乗してました〜*\(^o^)/*
この車面白いね。



そして、エンジン保護剤モリブデンを購入しました〜🎵



楽しい二日間だったな〜*\(^o^)/*

Posted at 2015/09/06 19:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2015年08月10日 イイね!

第一回 かもず会開催♪

第一回 かもず会開催♪常夏の那須高原で、かもず会が開催されました。
さすがに、立秋も越えると過ごしやすいのか、時折吹く風が気持ちいい♪



さて、今回の工程表。
幹事さまご苦労さん。



宇都宮の社宅を8:00に出発。
1時間30分くらいで那須高原SAに到着です。
すでに、皆様到着しておりました。
とりあえず、パチリ~♪




ラッキー到着後、レーサーしょんぞう氏、M様が到着し全員集合。
総勢、7台10名の参加でした。

幹事の かもず嬢から一言。
美味しい昼飯を喰いに集まって頂きご苦労さん~♪



続いて、東北支部長のNASUさんから一言。
この後、衝撃の一言が。。。。。。



挨拶も早々に道路が込んでいるので、昼食場所に近い南が丘牧場まで移動しました。
10kmくらいの距離でしたが7台でのカルガモ走行楽しかったですね~♪
昼食時間まで自由行動~。
アイスを食べたり小動物と絡んだり牛乳を飲んだりとマッタリすごしました。



はい!集合~♪
とりあえず、パチリ♪
みんな、元気。イキイキしてますよ~♪



お昼は、森の中の小さなレストラン RICCA でお食事です。
ツリーハウスがあるお洒落なイタリアンレストランで本格的なチーズが売りのお店なんです。





女性陣は、ツリーハウスでご満悦♪
童心に帰りますね♪



この後は、デザートのアイスクリームを食べに大移動です。



はい!チーズ!
パシャリ~♪





ここで、本日の楽しいお食事オフは、終了解散となりました。



ラッキーは、この後宇都宮の社宅⇒宮城に戻りました。

かもず会に出席した、NASUさん・かっきーさん・しょんぞうさん・M様・幹事のあんこ、かもず御夫妻、そしてはこかずさんお疲れ様でした。

9月にも緊急オフ会が開催されるとの情報ですが、猛暑の折お身体に注意しお仕事がんばってください。

いつも、楽しいひと時をありがとうございます♪

こういうオフ会もイイね~♪
Posted at 2015/08/10 20:31:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ

プロフィール

「那須高原で夜食」
何シテル?   08/13 23:51
ホンダが大好きで現在所有するのは原チャリ 含めて8台。 ○スーパーカブ50 ○ライフ4wd ※2019年11月廃車 ○初代ステップ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休のあれこれ❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 04:51:39
milk☆さんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 12:38:57
VSA、EPS警告灯が点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 07:07:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本日、2年半待ちましたが、無事納車されました。
ホンダ S660 S660 無限RA (ホンダ S660)
無限RA
ヤマハ JOG CE50 JOG (ヤマハ JOG CE50)
後輩から譲っていただきました。 40年ぶりの二輪車です。 しかも、水冷のFI車両なのね〰 ...
ダイハツ タント タント (ダイハツ タント)
いらないので廃車するとのことで、引き取りました。 塗装、整備の練習用に❗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation