• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ネコのラッキーのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

もてぎスーパーGT最終戦☆

先週の土日は、ツインリンクもてぎで
スーパーGTの最終戦でした。
ラッキー一押しのKEIHIN
リアルレーシングも年間タイトルも
狙える好位置です。





結果は、予選2位。うひょ~
決勝も頑張りましたが、2位。
そして、年間ランキングも2位☆
HONDA勢では最高位で終了と
なりました。

最終戦の記事はこちら

もてぎでは、ゆ~Gさんにも会えたし
他にもたくさんのみん友さんとも
会えました。
ゆ~Gさんとはお昼をご一緒させて
いただきましたよ。



来年は優勝できるように頑張って
応援したいと思います。

お次は、11/30ツインリンクもてぎで開催
されるHONDAレーシングサンクスディ
それと、11/23東京モーターショーです。
モーターショーは仕事で説明員ですが、
初日なので激混みでしょうね( ̄▽ ̄)
モーターショーにくる方は、連絡くださいね。
Posted at 2013/11/09 16:32:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2013年08月20日 イイね!

2014年 SUPER-GTシリーズの楽しみは☆

2014年 SUPER-GTシリーズの楽しみは☆カッケ~☆
気が早いのですが、来年のGT500に
参戦するNSXコンセプトです。



来年も目が離せないデスね。

早く見たい~

HPはこちらから
Posted at 2013/08/20 15:20:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ | クルマ
2012年11月26日 イイね!

最後のマラソン大会。

11/24(土)は、地元でマラソン大会が開催されました。
マラソンといってもクロスカントリーなので、坂あり階段ありの
コースでとても過酷!
過去には、雪が積もっていたことも。。。。。。。

それでも歴史が古く、今年で第40回目を数える大会です。
ここ宮城県で開催される大会としては、ほとんど年内最後の
大会ではないでしょうか。

そして、この地元の大会に我が家からも3人出場しました。
 ・次男坊(高校3年)陸上競技部所属
 ・次女(中学2年)陸上部短距離専門(?)
 ・三女小姐(小6)料理クラブ
次男坊にとっては来年度から関東の大学に進学するため
この大会が最後となります。
更に小中学時代お世話になった恩師も沢山来ていましたので
懐かしさのあまり時折話し込んでおりました。

小さい頃から地元では足が速いのは有名。
そして、中学の駅伝では2分差をひっくり返した挙句1分差を
着けてのゴールで劇的優勝の立役者!
知らない人がいないくらいです。
そんな次男坊は、10kmに出場!

次女は、長距離が苦手!短距離や400mはすっごく速いのですが。
今回は地元なので強制的に部員は全員参加だそうです。

三女は、何もやっていない割には結構速いんです。
そして、今回はいつも負けている隣の小学校の子も出ているので
負けたくないもようです。

地元のローカル大会なので全員で1000人くらいでしょうか。
小さな町なのに良く集まりました。



スタートは、距離の一番長い10kmからスタートです。
 ・次男10km
 ・三女1.5km
 ・次女3km
いや~やっぱり速い!一位グループが3人くらいで形成されていましたが
余裕の走りといった感じでした。
相手の体力を消耗させるのに途中で抜かさせたり、抜いたり、
いろんな駆け引きがあるらしいです☆
しかも、途中で小学生のカテゴリーが同じコースに入ってきたので
一度ストップ(一時停止)し通り過ぎるのを待っている間に追いつかれたとか。。。。
何か聞いていると楽しい大会だったようです。
結局、10kmは2位と10秒くらい差をつけて優勝!
2着の方は、昨年まで城西国際大学駅伝部の選手だったそうです。
ローカルな大会でしたが、本人はレベルの高い競技に3年間も
携わり上手くいかなかった時や調子が悪い時期もありましたが
久しぶりに楽しく走れたのではないでしょうか。
そして、恩師たちもまた、教え子の凄い走りを見て喜んでおりました。
大学でもがんばってもらいたいものです。



そして三女も、いままで勝てなかった隣の小学校の子に
ゴール寸前で抜き1位フィニッシュしました。
来年からは中学校です。
陸上部に入部するそうなので非常に楽しみです♪



次女ですが、惜しくも。。。。。。
やっぱり短距離かな。

やっぱり金メダルは、いいですね☆
そして、商品はたこ焼き器と瞬間湯沸かし器でした。



ちなみに、ラッキー家のリビングにはメダルやトロフィー、優勝カップ
盾を飾っているケースがありますが次男坊のものがほとんどです。
メダルだけで20個以上はあります。
トロフィーも5本くらいあったような。。。。。

次男坊が居なくなるので片付けようと思っていましたが
次女・三女ががんばってくれそうなのでもうちょっと待ってみます。

みんな、がんばってね☆
Posted at 2012/11/26 21:16:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2012年10月21日 イイね!

週末は、陸上三昧。

週末は、陸上三昧。土曜日は、全国高校駅伝大会宮城県大会で宮城県は
栗原市へ。
昨年までは、宮城の南のほうで行っていましたが、
震災時の津波の影響でコースが流されてしまいました。
さらに、何もかも無くなってしまった為、今までのコースで
開催できないので新コースの公認を取ったそうです。

ここ宮城県の駅伝(陸上)のレベルは高くクリスマス時期の
京都で行われる全国高校駅伝大会では、男子に限っては
常に上位。
そして、優勝回数も10回を超えます。
7人で襷をつなぐ 42.195km。
先導車には、白バイも来ます。
※女性の先導車でバイクは、HONDA CB1300Pです。



そんな中、息子はアンカーで出場しました。
結果は、僅差3着で4位以下を大きく引き離してのゴール!
全国高校駅伝は逃しましたが近年に見る大接戦!
見ごたえがありましたし涙もでますね。



本人は大学に進学するつもりでがんばっており、是非次は箱根路を
目指してもらいたいものです。
3着のため今度は、東北大会で秋田県田沢湖です。

スタートの模様は、YouTubeで。。。。。。
女子のスタート


男子のスタート



日曜日は、中学生の新人戦です。
娘は、2年200Mに出場です。



我が家は昔から中長距離家系だったので200mは勝手が
わかりません(笑
スタートは良かったのですが、やはり後半で伸びが
無かったようです。
自己流で練習しての結果なので、1年間フォームとかを
見直したら決勝で戦えるまでに成長すると思います。
次は、活躍できることを期待したいと思います。

Posted at 2012/10/21 23:42:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2012年05月27日 イイね!

高校総体三日目。新旧交代!

さー今日で高校総体最終日となります。
※総体は明日までですが・・・・・。

今日は5000m決勝!
スタートは、11:00。気温25℃。湿度55%。
長距離を走るには暑すぎるコンディションです。

スタート前に、顧問の先生から呼び出されてお話をしました。
今朝、息子が先生に決勝レースの展開(作戦)を相談したそうです。
今まで一度もそんな事は言ったことが無く、いつもは顧問の先生のほうから
レース展開のアドバイスをするそうです。
先生からは、よっぽど調子が悪いのでしょう!
どんな結果でも本人を責めないで欲しいとの事でした。

作戦は、こうです・・・・・・。
普通は3000m過ぎからペースを上げる展開ですが、1000m過ぎからペースを上げる
作戦で4000mでペースダウンだそうです。
1000mからペースを上げるため後続やライバルは、競ってついてきます。
さらに、4000mでペースが下がることで再びスピードは上げられなくとの事。
そうすることで、ラスト1000m勝負にもっていく作戦のようです。
これで、成功するのは、2つ!
 ①本当に実力のある選手
 ②相手のペースに合わせず自分のペースでレースをした人

おそらく、息子は玉砕覚悟のレースを選んだことでチームで勝つ作戦に出たんだと
思いました。
同じ学校から後輩の2年生が出ています。
当然将来を有望視された出来の良い後輩君です。
後輩には、自分の作戦を教え絶対に着いて来るなと念を押したそうです。
そして、必ずタイトルを取るようにとも・・・・・・。

さて、定刻どおりにスタートしました。
案の定、飛び出したのは仙台育英の外国人!
この人は、記録狙いのため一人旅です。



2番手争いの中の団子グループ先頭集団に息子がいます。
作戦通り1000m過ぎからペースアップ。
通常1000m3分で走るところ1000m→2000mまで2分50秒。
後続のライバルも必死でついてきますが、力の無い選手は次々と脱落。
さて、4000m付近で2番手先頭集団を引っ張る息子がペースダウン。
後続選手も安心したのか一気にペースダウンしました。
ここまでは、作戦通り!
ここからの作戦は、ラスト2周800mでさらにペースを上げて引き離すはずでしたが
息子のペースが上がらず万事休す。

そして、3番手の集団に位置しマイペースを保っていた同校の後輩君が2位集団を
残り800mで捕らえました。
後輩くんが息子を抜く際に、息子の肩をポンと
叩き抜いて行きました。
ラスト1周400mでは、体力を温存していた後輩君の加速に誰もついてこれず
後輩君は2位でゴール!し東北大会出場決定!
一方、玉砕捨て身覚悟の息子は、10位で高校最後の総体を終えました。
先頭集団にいた息子のライバルたちも全員OUT!
今年は若い2年生が東北大会に全員出場。異例です!

個人タイトルが欲しかっただろうに・・・・・。
でも、今回は叶わないと悟ったんでしょうね。
我が息子よ。すばらしい!
自慢出来ますね。なんか格好いい!!

でも、2年連続で取っているから良いか!

レース終了後、学校の先生および関東の大学から来た陸上部の監督さんと
話をしましたが、高校生レベルでこんなレースをさせたくは無いが本人の思うところが
あってのことだろうと・・・・・・。
こういった、自己犠牲の精神が長距離界、チームには必要ですとも、そして是非我が大学で
走ってくれませんか?とオファーまで受けてしまいました。
これから、ゆっくり息子と考えたいと思います。
しかし、法学部でて何をするつもりだろう・・・将来?????

今後、秋に向けて駅伝がありますのでこの悔しさは、区間賞で晴らしてもらいたいと思って
います。

しかし、母親はだめです。
悔しさのあまり寝込みました♪
今日は静か♪
Posted at 2012/05/27 20:25:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「那須高原で夜食」
何シテル?   08/13 23:51
ホンダが大好きで現在所有するのは原チャリ 含めて8台。 ○スーパーカブ50 ○ライフ4wd ※2019年11月廃車 ○初代ステップ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休のあれこれ❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 04:51:39
milk☆さんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 12:38:57
VSA、EPS警告灯が点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 07:07:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本日、2年半待ちましたが、無事納車されました。
ホンダ S660 S660 無限RA (ホンダ S660)
無限RA
ヤマハ JOG CE50 JOG (ヤマハ JOG CE50)
後輩から譲っていただきました。 40年ぶりの二輪車です。 しかも、水冷のFI車両なのね〰 ...
ダイハツ タント タント (ダイハツ タント)
いらないので廃車するとのことで、引き取りました。 塗装、整備の練習用に❗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation