• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ネコのラッキーのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

NASUさん海外赴任壮行会

NASUさん海外赴任壮行会みなさん、こんばんは。
そして、遠方からお出でくださった関東・東北の方々お疲れ様でした。

タイトルにもあるとおり、東北支部を牽引してくださった、NASU支部長が
海外赴任のため一時IOCを離れることとなりました。
このため、かもず嬢幹事のもと、NASUさんの壮行会を兼ねたオフが開催されました。

場所は、IOC東北支部の聖地(?)栃木県は那須高原。
12:00に那須高原SAに集合しました。
ここは、綺麗な緑地帯がありピクニックにはうってつけです~♬



おいおい何やってるの~♬


集合時間になったためあらためて、開会式です。
主催・幹事のかもず嬢号令の元、壮行会のはじまりです。



ここから、第一の目的地である那須岳の大丸池駐車場を目指します。
総勢12台のカルガモ走行~♬
楽しいですね。
しかし、しんがりを務めるはずのラッキー号が早くも戦線離脱。
ほかの車よりも気持ちよく加速するするので、40%燃費が悪い。
エンプティーランプ点灯のため急遽給油しました。
それから、山登りを始めたところ、あれ??
みなさん、待っていてくれました。感謝~♬





そして、主賓の一枚。


山の上は、微妙なお天気でしたが、見晴らしもよく最高でした。
そして、山を降りながら途中、つつじの綺麗な吊り橋へ。
ゆれる~((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ



そして、昼食の場所フィンランドの森へ。
薪ストーブ博物館やムーミンが売ってえいるお店。
パン屋さん。その一角にハンモックカフェがあります。
名前のとおり、ハンモックがあるカフェ♬
ハンモック気持ちいいですね。
気持ちのいい揺れ?のんびりリラックスできます。





ここで、日中の部は一旦終了。



夜の部まで各自自由行動となりました。
もう一度、山に登り温泉に行く人もいれば、二次会の会場近くのゲームセンターに移動する人。
ホテルにチェックインしゆっくりする人など各自で過ごされたようです。
我が家も、二次会会場近くにチェックイン♬
そして、二次会会場へ。



ここでも、当然大盛り上がりです。
女性陣からは、写真のプレゼント。
ピエールさんからは、名刺入れのプレゼント♬

このあとは、お決まりの AKB劇場でした。
しかし、今回は ヘーコキ と 金太。
そして、車掌さ~ん。




最高でした。

お次のオフは、いつでしょうか。
みなさん、ありがとうございました。

そして、NASUさんお気をつけていってらっしゃ~い♬

かもずさん、幹事お疲れ様でした。

そして、今朝は社長が元無限でF1エンジンの設計を
していたという、ホンダカーズへ行きS660のMT車を
またまた試乗してました〜*\(^o^)/*
この車面白いね。



そして、エンジン保護剤モリブデンを購入しました〜🎵



楽しい二日間だったな〜*\(^o^)/*

Posted at 2015/09/06 19:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ

プロフィール

「@ひ ら さん
MACよりも間違いなく美味しい。」
何シテル?   08/16 14:27
ホンダが大好きで現在所有するのは原チャリ 含めて8台。 ○スーパーカブ50 ○ライフ4wd ※2019年11月廃車 ○初代ステップ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

三連休のあれこれ❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 04:51:39
milk☆さんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 12:38:57
VSA、EPS警告灯が点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 07:07:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本日、2年半待ちましたが、無事納車されました。
ホンダ S660 S660 無限RA (ホンダ S660)
無限RA
ヤマハ JOG CE50 JOG (ヤマハ JOG CE50)
後輩から譲っていただきました。 40年ぶりの二輪車です。 しかも、水冷のFI車両なのね〰 ...
ダイハツ タント タント (ダイハツ タント)
いらないので廃車するとのことで、引き取りました。 塗装、整備の練習用に❗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation