2015年…
完全に厄年から解放された年のハズなんですが?
厄年期間中に何一つ不幸が起こらなかったと言えばそうなので、ツケといた分が一気に来たのでしょうか?
2014年12月30日点検
リヤパッドを酷使(エコ)

次はコレ

のリヤだけ装着
2014年12月31日
アンダーガードに冷却水漏れの痕跡をなるさんが発見
ウォーターポンプブロー
2015年1月11日-12日修理

交換ついでにSR20持病のフロントカバー汚れ洗浄

ファンも割れ目ちゃん発見で交換
これでバッチリ!
2015年は extreamCUP に全戦出場予定なもんで予選タイム向上の仕様変更&セッティング開始と富士ショートへ
2015.1.18 ショート

まずは現状チェックで
F 235/40/17 RS-R ド中古
R 245/40/17 KR20 新品
タイム 36.6 (スマホ内臓GPSアプリ)

リヤタイヤサイズ変更
F 235/40/17 RS-R ド中古
R 265/35/18 KR20 新品
タイム 35.6 (スマホ内臓GPSアプリ)
なんと1秒アップップ!
しかしアンダー強すぎでドリフト超難しい…
対策しないとペナルティ食らうよコリャ
2015年1月25日 ショート
Short circuit Attack Challenge っての開催してたのでエントリーしてみた。
前回からホイールベース、キャンバーなんかを大幅に変えて再トライ
ポンダー借りて公式計測器での結果は
タイム 35.301
しかしドリフトは難しいまま
カッチンコチンコのFタイヤが原因じゃね?って事でコレを注文

まさかの235→215にダウンサイジング貧乏
キャンバー7度→5度
リヤパッドは連続周回に耐えられず
Fと同じ激安パッドをテスト

しかもエコノミー!は試してみて本当でした♪
2015.2.22 ドリパ
いろんな前後タイヤ組み合わせをテストしたかったのでなるさんに運んでもらいましたが雨っす
ドリパのウエットは難しくて嫌いです。
1ヒート目
F 235/40/17 RS-R ド中古
R 265/35/18 KR20 9部山エアー4kg
ドライ仕様のままテストもスピンしかしません
2ヒート目
F 235/40/17 RS-R ド中古
R 215/45/17 NS-2R 新品
喰うよ喰うよいいよコレ
3:50からの走りが毎週出来れば雨も嫌いじゃなくなるっす。
3ヒート目
F 215/45/17 NS-2R 新品同様
R 235/40/17 RS-R ド中古
前後逆にしてみたけど走行直前に乾きだしてきた
走行ラインだけ乾いてたのでケツ進入してみようとチャレンジしたら…
7:00~コースアウト
この後コース復帰して走ってますがステアリング調子悪そうに確認してますね
パワステ壊れました(´□`。)
もう extreamCUP開幕戦 まで日がないしヤフオクのリビルド業者全部聞いたけどS14の在庫なし。
おまけにPCが壊れてみんカラにログイン出来なくなって、更にiQのフロントガラスが飛び石で割れて修理不可能で交換。ウルトラ金欠に…
こうして2015年のextreamCUP開幕戦欠場になったのでした。
筑波の皆さん出る出る詐欺ですみませんでしたm(・ω・m)
2015年3月28-29日修理
パワステポンプ交換しても直らなかったのでパワステラックブローと判明
とにかくネットで修理方法探すもほとんど見つからない。
取り合えず分解!と小学生ノリでやってみたら超シンプルな構造?
お店でやってもらうと高いから自分でオ○ホするぜ

割れてる…注文して待ってる時間ないって事で100均で適当に探して

加工してバッチリ

直りました!たぶん
2015年5月5日ショート
久々に会ったS14HKS2835仕様にブッチギられる事件発生。
最近直線がやたら遅く感じる
気温とチャイナマニだけじゃない気がする…
2015年5月31日
デフの1wayがどんなか気になって仕方ないので組み替えてみる事に

朝一番で買いに行ったのにパワー不足で緩まず

貧乏人は人力が一番っすね!

14のご機嫌とりにホイールを初ガン吹きしてみましたが次の走行で…
2015年7月12日MOTOR GAMES 富士スピードウェイ

走行会クラスにてミッションブロー

しかし神は見捨てなかった!じゃんけん大会で現ナマGET!!

即ヤフオクで中古ミッション(笑)
2015年7月18-20修理

ミッションが43kもあって初人力は不安って事で

なるさん製ミッションジャッキ

挿入まで12時間も掛かったよ(´_`illi)
載せたらそのまま沼津の Factory23 さんに行ってパワーチェック

タービン交換車両としては残念な325ps
10年酷使してるからタービンOHだねって話になってお願いすることに。
こういう時って変なテンションになりがちで、あれもやろうこれもやろうで話は膨らんでイキ
その話は次回にでも…
2015年8月2日
オ○ホに出したタービンが来たので組み付けます。
今度は14がスネない様に金を使いますよ~

ブロー寸前の診断でした!

隠し持っていたアルトラックで組みました!!

チャイナマニと比較。チャイナマニもかなり好きです、割れは一切ありませんでした。
2015年8月9日
しばらく入庫する事になるので、2号機でサーキット走ろう計画を立ててメンテしようと思ったら
エンジン掛かりません
クラセンやらパワトラやら交換しても駄目です。
残された怪しいのは燃料ポンプブロー

ビンゴ!

しかし酷いな…
オマケ、自分の車でやる事ないのでなるさんの86で新たな挑戦

アルミロウです。
そこそこ強度あっていろんな事に使えそうです♪
ブログ一覧 |
S14 | 日記
Posted at
2015/10/31 20:23:11