• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ14のブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

準新作

準新作ATR SPORT2 です。

安かったので購入してしまいました。
サイドウォールはアジアンの中では硬めです。
手組面倒臭いかも?
ブロックが斜めにカットされてたり、溝の形状がラウンドになってたり進化してます。
ピン○と同等のグリップでブロックヨレが改善してればフロントで使えそうです。
ゴムは柔らかいです。

以前大量に購入したピ○ソは使い道が無かったので近所に出来た○ップガレージに売却してしまいました。
ヤフオクで売った方が確実に高値だったと思うのですが、その場でお金になる魅力ってあるじゃないですか。

2週間連チャンでスノボー行くので走行会の準備が全く進んでいません。
週休1日は辛いっ(o´Д`)=з

レビューは超気長に待ってて下さい。
Posted at 2013/01/28 13:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2013年01月28日 イイね!

打撲

打撲スノボーに行ってきました。

太ちゃんが1年ぶりたった2日目にしてジャンプ台(小さい奴ですが)にチャレンジしました。
去年初めた時もたった3時間でフツーに滑れる様になっちゃうし。

僕の1年分を1日でマスターしやがります。
ベーションも得意だそうです。

負けじと僕もチャレンジしたらコケて背中と右腕が打撲で痛いです。

筋肉痛は明日辺りにやってくると思います。(遅っ)

太ちゃん、なぜか三脚とデジカメ持参で登場して『今日は撮影メイン』と言っときながら、本気で撮影したのはスキー場のポスターの中のカワイコちゃん…

来週もいきますよ~ん。
Posted at 2013/01/28 12:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年01月07日 イイね!

イタイロッド

ハンドルセンターズレの原因を探るべくチェックして見ました。

事前に予想していた通りタイロッドの曲がりでした。


ついでにイロイロチェックして見ると

剥けなくて良い所が剥けてます

皮を被せて


引っ張ります

塗装の剥けて地肌がみえちゃってる所も黒光る様に塗装しました。

ナッコーも塗装

キタナイナー、手抜きしすぎ(≧∇≦)

キャスター変更でいろんな所に当たってました(≧∇≦)

イケヤのタイロッドってバラ売りって出来るんでしょうか?
真ん中の銀色部分だけ交換すれば直りそうなんですが…
Posted at 2013/01/07 11:52:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2013年01月05日 イイね!

厄払い & 走行会

厄払い & 走行会あけましておめでとうございます\(○^ω^○)/
今年は本厄になるので元旦に地元の神社で厄払い祈願をしてきました。
これで安心して走れるでしょう!






1月3日は作手サーキットに8年ぶりに行って来ました。

前回はグリップでしかもコース改修前、ドリフトではお初です。
リヤタイヤも愛用のKENDAが売り切れだったのでお初のWANLIです。

んっ!
このパターンは未皮の時に似てるっ(^^;)
新年早々のクラッシュ&トラブルは嫌なので今日はおとなしく走ろっと♪

初コース初タイヤなので基準もクソも無いのですが、リヤのWANLIが全然喰いません。

15分走行後です。減るなぁ…
ストレートが短いのでそんなに速度は乗らないのですが、蹴りは控えてサイドでヌル~く進入する事にしました。
走行時間中は雪が降ったり止んだりでグリップが常に変動するのでビビッた私はちょっと手前で振り出してしまって飛距離届かず1コーナーのIN側に落ちてしまいました(゜-Å)
テンション上がってたのでそのまま走ってしまいましたが、この時におそらくダメージを負ったんだと思います。

走行会も無事終了してサーキットを出たらハンドルセンターがズレました。
路肩に寄って点検したらFナッコーの塗装がヒビ割れてます
ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
速攻で純正ナッコーに交換するも、外したナッコーは塗装はハゲてますが本体にヒビは見当たらず…
ラックとステアリングシャフトの接合部も緩み無し。
交換しちゃってから思い出したんですが、何年か前にドリパでタイロッド曲げて自走で帰った時、徐々にハンドルセンターがズレて行き、自宅まで数キロって所で限界点に達したらしくグンニャリ曲がった事がありました。
イケヤのタイロッドでも曲がるのか?
まだ点検してないので日曜日に覗いてみます。
それでも無事に帰って来れたのは厄払いしたからでしょう。

今年はマッタリ行きます(≧∇≦)
Posted at 2013/01/05 12:01:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2012年12月25日 イイね!

今年もありがとう

今年もありがとう今年も絡んでくれたみんなありがとう!

1月4日にロッカー粉砕させてスタートした1年でしたが、みんなが協力してくれたので乗り切って走り続ける事が出来ました\(○^ω^○)/


12月2日にTKクラブのドリパに なるさん を前日に強引に誘って行きました。
朝東名乗ってから何か忘れてる気がしてなりません。
待ち合わせ場所の日本平SAに着く目前で『ヘルメット』を忘れてる事に気付きました。
(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)

僕の家まで取りに行ってる暇は無いので清水で降りてUターンして なるさん の親父のヘルメットをレンタルしてもらい急いでドリパに向かいます。
ギリギリセーフでドラミに間に合いました(⌒_⌒;

この日は天気予報で夕方からみぞれだったんですが、2時位から降ってきてしまってタイヤの溝が無かった僕は走行を断念する事にしました。
そんな時にナイスタイミング~で きよさん まぼさん が見学に到着。。。


残念ながらみぞれは止む事なくどんどん酷くなってしまって、結局そのまま帰りましたΣ( ̄Д ̄lll)!!



そして12月23日はSTガレージドリパ走行会に8台の仲間が集まって参加しました。
みなさん考える事は一緒で走り納めの時期って事もあり、80台以上が集まったようです。

前日までの天気予報は晴れだったのに、ドリパに着く頃には青空もなくなり完全ウエット。

しかし、みんなの熱気で?午後にはドライになって来ましたo(^-^)o
ライン上は完全ドライになって来て、次のヒートから全開でイケルって思った時にエンジンルームから煙りが!!!
潜ってみるとタービンにオイルがベッチャリ付いてます。
みんながそれぞれ潜ってみても何のオイルかわかりましぇん。
やけに綺麗だし、ミッションオイルにしては無臭だし???

10分位眺めてたらタービンに隣接するホースが破裂してます。
エアコンのホースが破裂してコンプレッサーオイルが吹き出した模様です。

速攻で綺麗にして最終ヒートに間に合わせ、コースインします。
が、50M位加速したら今度はパイピング抜け。
トラブルにはじまりトラブルでおわりましたが、今年は前厄でした、もちろん来年は本厄。

何事も無い事を願って来年も走り続けましょう。

いつもの麺屋『太ちゃん』

今回のお昼は鍋うどんでした。
夜はハイブリッドラーメンと名付けられた新種のラーメン。
来年もよろしく~
Posted at 2012/12/25 19:22:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | S14 | クルマ

プロフィール

「ミラ20万k突破しました。」
何シテル?   02/21 11:09
元峠グリップ野郎です。現在サーキットドリ野郎です。 チームR.CRAFTで揉まれて成長中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハブ5穴化への道(その3ドライブシャフトブーツ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 17:37:45
Link G4+ 内蔵Logの容量うpしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 13:04:41
静岡・海岸線ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 00:44:29

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤用 最低限の乗り心地を確保しながらセッティングしてます。本音はノーマルサスで走りたい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
腰痛で強化クラッチが踏めなくて殆ど乗れてない状態 ボディは東北から持って来たのでサビッサ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation