• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ14のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

extreme-cup にムけて。

extreme-cup にムけて。念願の4.3ファイナルをやっと組めました!





日産R200はリングギヤボルト径の違いやサイドフランジ径、
スプライン数違いの組み合わせが何種類もあって何が何だかよく分からなかったのでとりあえずヤフオクで
5穴フランジのクスコデフ
4.3の5穴ビスカス車種違いで2個
の合計3個のデフを落札し、ルンルン気分でバラしてみると…

クスコデフのリングギヤボルト径 12㍉
4.3ビスカスのリングギヤボルト径が2個とも13㍉
と気絶しそうになりながら、何かの間違いだともう一回測るも結果は同じ(T_T)





あっ!なるさんがボール盤持ってるじゃないか!

後日実家から万力借りてなるさん家に行ってセット…

セット…  出来ない(゜-Å)



丸いデフを万力で挟んでもグラグラ動いて垂直に穴拡大なんて無理そうです。


なるさんがなにやらヒラメイタようで長いボルトを買いに行きました。
言われるがままに買い物を済ませ、言われるがままにデフにボルトを装着。
するとこんなにも垂直が出た状態で穴を拡大できました!!



一度組んだデフの話をH紀にしたら、バックラッシュは妥協しちゃダメって事で貴重なシムを貸し出してくれたので、再度組み直ししました。



翌週なるさんのガレージに泊まり込みで作業の予約をして、1週間経ったら今度はこんな物を製作してくれてました!
日産R200デフキャリア専用アダプター


楽々装着でした(*^-^*)
素晴らしいv(@∀@)v
10年前は人力で装着出来ましたが、今は絶対無理です。


こうして何か月もの期間を経て4.3ファイアナルになりましたが、肝心の中古デフのイニシャルトルクを測って無いという…
2wayなのは確認しました…


extreme-cup はレースなので車への負担を考えて
ブレーキのエア抜きをホイール装着のまま済ませ(笑)


タイヤの手組をして


10数年物のシートベルトを交換して




準備バッチリ?


毎週毎週手伝ってくれた
なるさん
清ちゃん
ありがとうございます!
お礼は結果で返し…

返せたらいいな~


参加されるみなさんよろしくお願いします!
Posted at 2014/10/06 01:26:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2014年08月18日 イイね!

割れなかったv(@∀@)v

ショート25分×3本走って割れなかったです!

しかし、純正マニ&ゲーター仕様に比べて遅いです。

スピードメターのピークホールドでいつも145~150km位出てた記憶があるのですが(曖昧)139kmしか出ませんでした。
アクチュエーターは既に3mm程カット済みで全縮れ毛済でもブースト垂れてしまいます。

ここ1カ月でタービン脱着を飽きるほどやって見たくないので、しばらく放置して遅いまま走ります。


S14 ヤフオク 等長エキマニ 直管 マフラー シルビア
Posted at 2014/08/18 01:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | S14 | 日記
2014年08月11日 イイね!

んも~

ヤフオクのステンマニとアウトレットの点検してたら不具合を発見(T_T)

アウトレットとミッションが合体してました。

なので、またタービン降ろして


フランジの下側排気漏れしてる?


ヤケクソになってミッションを削りました。






エンジン~エキマニのガスケット2枚重ねで組んで


3㎜位のクリアランス確保


ウスウスのステンマニの割れ防止になるかどうか


こんなステーを汚い溶接で作ってみました。


これでやっと走れるぞ!!
Posted at 2014/08/11 16:34:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2014年08月04日 イイね!

激安怪しげパーツ パート③

激安怪しげパーツ パート③怪しいパーツシリーズ第3段。

これはレビューの数もそこそこあって、ちょっと手をクワえれば使えると思ってポチッた訳ですが…






ヤフオク 汎用オイルクーラー エレメント移動式 zeus



安い、安すぎる!
安い物には理由があり、高い物にも理由がある!

それでは商品チェックタイム



大切な所が腐食してます


こ、これはヒドイ


これもバリ取りせねば


Oリング付く場所違くね?


ちゃんと溝は切ってあるのに


どうです?
ワクワクしましたか?
これ見てワクワクしたら変態ですよ(笑)


残念ながらちょっとワクワクしてしまったので修正にはいります



4時間リューターで頑張りました!


ここに付く鉄製のセンターボルトもガビガビでした



Oリングはホムセンで適当なの買って液ガス塗りたくって装着しました。


下準備終わったので早速装着しましょう!


汎用品でホースの長さが合わないのでカットしようとフィッティングばらしたら


カスだらけでした。
洗浄しないで組んだらとんでもない事がおこりますね


ホースの断面です。
布メッシュ補強は無し仕様のようです。


フィッティング内部にバリがあったのでまたまたリューターで削り、ようやく取り付け作業に入れます。



移動ブロックはここに


ホースの取り回しはシルビア定番のテンションブラケットの隙間から


コアのステーを頑張って製作して完了です!


あれ?後期?? フフフ


アイドリングではオイル漏れしてないけど、全開して油圧かけてみないとまだ分かりませんね。






先週の激安マニとインタークーラーへ行くパイプの干渉も直しました

僕『プレスかハンマーで潰したいんだけど』

なるさん『じゃあ治具つくらないとパイプつぶれちゃうよ』

僕『そうです、潰したいんです』

なるさん『そうじゃなくて叩いた反対側も潰れちゃうだろっ!』

僕『よく分からないのでお願いします(薄笑)』


という事でなるさんがこんな物作ってくれました



ハンパねえっす


こうして


こうすると


こうなって


こうなりました

これ以上は溶接剥がれそうで無理そうなので止めました。

っていうか本来ここはゴムホースがハマッてる場所なので、純正パイピング車両にはこのマニ自体装着不可能じゃないかと(滝汗)

僕のはたまたまワンオフパイピング仕様だったので装着出来た事が判明しました。


ヤフオクの激安パーツを征服した感があって楽しかったです♪
Posted at 2014/08/04 11:35:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2014年08月01日 イイね!

激安怪しげパーツ パート①&②

激安怪しげパーツ パート①&②貧乏人からお金持ちまでいろんな意味で気になる激安パーツ。

落札履歴で調べるとそこそこ売れてるみたいだけど、レビューは全然上がってない。

悶々と眺めているだけではガマン出来なくなってついにポチってしまった。


シルビア用 ヤフオク 不明 激安 ステン エキマニ 


シルビア用 ヤフオク 不明 激安 鋳造アウトレット


早速商品チェックして見ると


溶接部分でパイプがズレてる


集合部分で狭くなっちゃってるよ


バリはちゃんと削ってある


溶接がネジ山に届いちゃっててスタッド入らない


斜めに集合してるから効率悪そう


タップ必須


そして極めつけが


薄っす! 1.2mm厚


アウトレットは不安な気配なさそうです

重いけど


どうです?
なんか知らないけどワクワクしますね!
早速装着しちゃいましょう!





装着しようとエンジンに当てがって……
当てがっ…
ハマりません
穴ズレとるがな


1時間ほど当てがっては削りを繰り返し


装着出来たけどタービンから出てきたパイプと思いっきり当たってる!
激熱吸気温度仕様(汗)


アウトレットはすんなり装着可能。
これはおすすめ!

半日掛かって装着完了!


4本揃ってるタイプのマニはエンジンルームがカッコいいです!
個人的にこのスタイルが一番好きです。

軽く踏んでみたけど音もかなりイイ感じ♪


あの薄さが影響してるのか?

全開くれてすぐ割れるのか?
持ちこたえるのか?

ワクワクドキドキしますね~



来週も続く(笑)
Posted at 2014/08/01 19:29:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | S14 | クルマ

プロフィール

「ミラ20万k突破しました。」
何シテル?   02/21 11:09
元峠グリップ野郎です。現在サーキットドリ野郎です。 チームR.CRAFTで揉まれて成長中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハブ5穴化への道(その3ドライブシャフトブーツ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 17:37:45
Link G4+ 内蔵Logの容量うpしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 13:04:41
静岡・海岸線ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 00:44:29

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤用 最低限の乗り心地を確保しながらセッティングしてます。本音はノーマルサスで走りたい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
腰痛で強化クラッチが踏めなくて殆ど乗れてない状態 ボディは東北から持って来たのでサビッサ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation