• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月21日

連休最終日・・・ストリーム2.0と1.8に試乗

連休最終日・・・ストリーム2.0と1.8に試乗 連休最終日。
思い出作り!?に新型ストリームの試乗にいってきました。
試乗したのは1.8Xと2.0RSZ。
2.0RSZは昨日登録したばかりの新車でした。

ここで私的!?ストリームのドライビングレポを紹介します(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
エクステリアは個人的にフロントマスクはオデッセイ、リアコンビランプはプレサージュに似たスタイルです。
個人的にリアを除けば好きなスタイル★
無限のカタログを今日見たのですが、2トーンカラーのエアロを装着したストリームがかっこいい☆
ストリームを買うのであれば、無限エアロは装着したいです。
納車前のクールアンバーメタリックのストリームを見たときはちょっとビビッときました。

インテリアは現行シビックやDCインテグラに似た、ドライバー中心に設計されたインテリアでした。
オデのような個性を感じるようなデザイン、機能は特にありません。
純正ナビは個人的にプログレッシブルコマンダーのものが好きです。
運転はミラー付近にピラーがない、運転席周りのグラスエリアが大きい、オデよりサイズが小さいこともあってすごく運転がしやすかったです。

シートは短時間しか座っていないので正確なことを言うことはできませんが、運転席シートはサイドサポートがあり座っていてそんなに悪そうな感じはしませんでした。

4気筒SOHC 1.8i-VTECエンジンはアクセルを踏み、低速トルクからじわじわとトルクが増し街乗りだとそんなにパワー不足を感じることはありませんでしたσ◎◎¬ ホホゥ!!
5速ATとのマッチングもOK。

4気筒SOHC 2.0i-VTECエンジンは、正直街乗りだと1.8と比較ができないくらい200CCの差を感じることはできませんでした。
CVTのクリープ現象で前へ進もうとするコツコツ感が走っていて少し気になりました。
高速走行で走ると1.8と2リッターの差は少しは出てくるか!?
オデの標準モデルとアブみたいに運転して感じる大きな性格の違いをストはあまりやっていないように感じました。
両エンジンとも静かで車内は快適でした。

足回りに関しては1.8Xのノーマルは街乗りだと段差もしっかりとサスがショックを吸収し、体の大きな揺さぶりや車両の乱れは特になかったです。
RSZはノーマルモデルと比べると硬いですが気になるものではありませんでした。
段差などのショックでもサスはしっかりといなします。

ブレーキは唯一不満の残るものでした。
緩いというか踏み込んだぶんだけしっかりとブレーキが効いてくれません。
ブレーキアシストのせいでしょうか?
踏み込んだぶんだけしっかりとブレーキングできるものが個人的に好きです。
パワーステアリングも個人的に若干軽すぎてロードインフォメーションが伝わりにくかったような・・・。

オデアブに乗ったときのあの感動は特にありませんでした(涙)

試乗後1.8RSZ、オーディオレス、VSA、セキュリティパッケージで見取りを作ったのですが、予想以上に高かったのはちょっとビックリしました。

個人的に2.0リッターは5AT+Sマチックの設定のほうがよかったです。

ちなみにここのお店でも旧型オデアブはあるのか?在庫を調べてみましたが全国レベルで調べてもありませんでした(涙)
前期型は中古で買うこと決定!?

今週の土曜はMC後オデアブに試乗してきます。


ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2006/08/21 22:25:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2006年8月21日 22:43
シビックのようにR直系のツインカムだったらまだ違っていたのでしょうけど、わざわざR型を2000にスープアップしたところにホンダの”売りたいな精神”が見え隠れしますね(汗)。 まあ、ウィッシュを意識したのでしょうけどwwww  でも、先代よりも塊感のあるスタイルは好きです。 あとは室内とリアビューをより引き締まった精悍なものに変わればw

フィットやモビリオはそれこそ、前期と後期は歴然と走りに違いがありますが、オデッセイはどうなんでしょうね? スタイル意外に差がなければ、マイチェン前のアブを安く手に入れるという選択肢も悪くないですね!
コメントへの返答
2006年8月21日 23:21
こん○○は~。
カキコありがとです_(._.)_

性格の違うストリームを私は期待したのですが、足回りの違いしか感じることができなかったoditにとってはちょっと残念です。
エンジンももうちょっとチューニングして欲しかったです。

セールマンいわく、MC後のオデアブとMC前はそんなに足回りに違いはないらしいです。
でも後ろはイヤ!!
家族でも不評です。
2006年8月21日 23:27
ストリームいいですね。

Oditサンのブログを見て、乗ってみたくなりましたよ。

VTECエンジン、懐かしい…。

コメントへの返答
2006年8月21日 23:43
こん○○は~。
カキコありがとです_(._.)_

私のブログを見て乗ってみたくなりましたか・・・。
ありがとうございます。
うれしいです★
よりわかりやすいレポにしていきます。

アコードワゴンSIRのエンジン、乗ったときの感動をoditは今も忘れていませんよ。
2006年8月21日 23:37
私も、リアビューが気に入りません(>_<)
フロントは好きなのが多いですが。

やはりマイルドVTECなんでしょうね。
「あれ、切り替わった?」と分かるか分からない程度の。
初代VTECの味付けで復活しないかなぁ~。
コメントへの返答
2006年8月21日 23:52
こん○○は~。
カキコありがとです_(._.)_

ニシさんもお尻が好きではないんですね。
ホンダのクルマはお尻がイマイチなものが多いような・・・。
フィットのお尻は好きですよ(笑)

昔のVTECの方がVTECの切り替わりを感じるものが多かったと僕も思います。
昔のVTEC車はあまり乗ったことはありませんが(爆)


2006年8月22日 0:06
Oditさんの試乗記で

VTECの快音を思い出しました。
しかも前乗っていたCH9に戻りたくなり…(汗)
あぁ~DOHCVTECに乗りたい!!

回して気持ちいいホンダユニットは
最高ですね!

私も乗りましたが、やはり1.8が良いですね~。
コメントへの返答
2006年8月26日 12:35
こん○○は~。
カキコありがとです_(._.)_

返信が遅くなり申し訳ありません。

私のブログを読んでVTECの快音を思い出していただきありがとうございます(爆)

ストリームのVTECはスムースさ燃費のよさなど実用性を考えたエンジンのように感じました。

今日はDOHC I-VTECのオデアブに試乗してきます★

プロフィール

「1年ぶりの更新 http://cvw.jp/b/131837/40914443/
何シテル?   12/31 07:37
みなさんはじめまして。 車は見た目と色を重視。 フランス車を2台乗り続け、現在はFJクルーザーとN/を所有。 よろしくお願いします_(._.)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joker side 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/04 22:39:46
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2014年12月27日納車。 新通勤快速(#^.^#) スタイルとボディカラーに一目ぼ ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2011年6月25日納車。 独身でピカソオーナーになりました(笑´w`) ノアールオ ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
初めての愛車です。 7月5日に納車されました。 スタイルが一番の決め手!! 特にフロン ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
免許を取って初めて乗った車です。 ちなみに親の車です。 平成10年3月に購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation