• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すれ_pinguimのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

練習しに行くのです。

こんばんは。

夏休みは、いつも9月に取る私です。
5月以来走行会・練習会に行けていなかったのですが、こんなことでは今年中のデビューはおぼつかないじゃなイカ!ということで8・9・10月は走りに行きます。

まずは11日にイオックスアローザの練習会。ちょうど関係者が知り合いということもあって、来年からのG6 参戦(というからには複数回行く予定)の会場チェックも兼ねて行ってみます。
で、25日のキョウセイシリーズの観戦に行こうかどうかというところです。

そして9月1日、舞洲での痛車レーシング走行会。9月はもう一つ行こうかどうしようか迷っています。

10月は・・・こうなったらキョウセイシリーズに出てみますかw 前日練習会込みで。

11月のG6 奥伊吹ラウンドには、新城ラリー観戦を振り切って出てみようと思います。


しかし、イオックスまではけっこうあるなぁ・・・何時に出ようか。
Posted at 2012/08/08 23:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年05月06日 イイね!

めいほうふたたび

こんばんは。
昨日、RSタケダさん主催の新人さんウェルカムジムカーナに一般参加してきました。会場は、初めてジムカーナ走行をしためいほうスキー場第3駐車場です。

前日に試した車載カメラが、ジムカーナ走行でも使えるかを試すにはいい機会です。そしてタイヤも使い切れるかという。

当日は設定コースもありましたが、基本的にはパイロンを使って自由に走ってもよい・・・とのことでした。とにかく走れるだけ走ろうと思っていたので、ジムカーナチャレンジコースとして設定されたコースのみで走ってみました。

で、画像はというと・・・午前1回目のセッションではカメラのオートパワーオフ設定をキャンセルし忘れ撮影できず。2回目は回しっぱなしにしていたために2回走った後の走行待ちでメモリがいっぱいになっておしまい・・・

で、その画像

とにかく走ることで精いっぱいだったようです。
午後のセッションはこのイベント名物「はしたま」からスタート。
コースを走る→降車してピンポン球を箸(菜箸がデフォのようです)でつまむ→歩いてスラローム(球を落としたらそこで拾って再開)→球を置いて自走者の車にタッチ→以下繰り返し
というリレーで、走りと箸使いの両方を試される面白い企画でした。

そして走行。「パイロン脱出からのアクセルをもう少し開けてみましょう」のアドバイスをいただき、走ってみました。途中拭け切るところも出て少しはアグレッシブに走れたと思いますが、結局最後のセクションの180°ターンの突っ込みでオーバーしたりショートしたりしてうまくまとめられなかったところで終了。

「最後は惜しかったね~」

のお言葉はいただきましたが、まだ自分の操作に対する挙動を把握していないことを証明した走行会でした。
Posted at 2012/05/06 20:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年01月30日 イイね!

経験値上昇中☆

M・I・N・A・M・I・K・E Let's Go !
・・・・・・こんばんは。

1月28日に行われたRSタケダさん主催のディレッツァスノーミーティングに行ってきましたよ。
凍結した八千穂レイクで行われるこの走行会、氷上はおろか雪道の運転の経験がほとんどない私は、深夜の移動を避けようと思い前日から泊りのプランを選択。このためにひと月前から午後の仕事をキャンセルしておいたのです。

15時過ぎに出発し、中央道では一部吹雪いているところがあったものの路面には影響がなかったので19時前には清里のホテルにチェックイン。夕食を食べて早めに寝ました。

当日、出発する時は細かい雪が降っており、なんとなく路面も凍結している印象。
幸い車通りも少ないのでゆっくり走って現地入り。


お~。


おお~。

てなことで午前・午後と5回のセッションの走行をしてまいりました。とにかくコース脇の雪に突っ込んでスタックしないように慎重に、かつちょっと後ろを滑らせる程度にはチャレンジ。
はじめはステアリングを速く切る動きで滑らせていたのですが、ツイッターで某チームのカントクの「左足ブレーキをかけつつアクセルも」というツイートを思い出したので試してみることに。

クラッチを踏まないように足で確認しながらブレーキを踏んでステアリングを切る・・・

おお、滑る。それにブレーキを緩めると抑えられる。

サーキット走行の時もブレーキを使っての荷重移動の話が出ましたが、氷上走行でもブレーキが大事なことを知りました。


最終セッションの頃にはコースはこんな感じ。


スタート地点のナビ表示。走行中は湖の上w

すべての走行を終えたらそそくさと片づけをして帰路に着きました。途中魔が差したのか、諏訪湖SAでスク水諏訪姫のミニフィギュアを買ってしまいたが、それ以外はノンストップで帰宅。
日常ではまずありえない環境での運転を経験できたことで、私の運転もほんの少し変わってくるんじゃないかと思います。




あ、帰り道につないでいたiPhoneから流れてきた曲のタイトルがこのブログにちょうどいいなと思っただけですよ。それ以外になななな何があるというのでででですか?
Posted at 2012/01/30 00:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「いなべ東近江ラリーはオフィシャルでした http://cvw.jp/b/1318706/48525733/
何シテル?   07/05 18:42
すれ_pinguimです。クーペとホットハッチが好きなアラ(ピー)男。よろしくお願いします。 今期もTGRRC、地区戦などでのコドライバー依頼を受付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

見やすい時計と見にくい時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:41:48
ハイフラッシャー完治! 今回の原因と提案された修理作業内容 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 23:25:54
宣伝&年末予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:27:15

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
素の595で探してもらっていたところなかなかいい玉がなかったのですが、リアル嫁が乗ること ...
カワサキ D-TRACKER 手乗りタイガー (カワサキ D-TRACKER)
ホンダのホーネット250を考えていたら、お店にちょうど在庫がなかったので軽さを考えて購入 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
145を手放した後、家族が乗っていたデミオを引き続いて乗ることにしました。エンジンもよく ...
日産 サニー 老龍(ウォンロン) (日産 サニー)
大学卒業と同時に通勤用で両親がプレゼントしてくれました。8年落ちの格安車で、義兄の目利き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation