• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すれ_pinguimのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

代車の感想と、ようやく届いたのです(写真は再掲)。

そういえばスタッドレスをインチダウンするつもりだったんだっけ。もし当選したら純正ホイールの方を付け替えなくちゃいけないのか(当たったつもりで話はしない方が良いデース)・・・





こんばんは。今日は先日の学会分の代休ということで半日休みをもらって・・・
RAIL WARS ! を買って読んでました。活字での鉄分補給になるのかはともかく。

さて、ペリーヌの車検中の代車はbBでございました。ほぼ2週間乗っていたので、ちょっとは感想も挙げてみようかなということです。

乗り込み、ポジション合わせをしてみて感じたのはステアリング位置が合わないことでした。チルト機構で一番上に上げても低いし遠い。とはいえシートでステアリングに合わせると今度はペダル位置が近すぎる。う~ん。結局この違和感は返すまでありましたね。

走り自体はギア比のこともあってか、良く走る方だと思いました。




エコタイヤなのにロードノイズがひどいことはともかくw



ベンチシートもそれなりに走るのならば苦労はないですし(隣に座る相手がいなかったからその恩恵は受けられませんでしたが)、車内は広いので安楽な感じでしょうか。

普通に乗るだけなら選んでしまうかもしれませんね。今のところは選択肢には入りませんけどw


それはそれとして、とうとう英国からペリーヌのリアディスクが届きました。


DHLが運んできたのデース!


スリットなんて要りまセーン!

ということで、今週末はRSタケダさんまで行ってこようと思います。
Posted at 2013/11/14 18:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2013年11月13日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン

応募してみるのです!

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
ブリジストン ブリザックRevo1

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
残念ながらありません。

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:ルノー/メガーヌRS/2008年式
タイヤサイズ(前):235/40/R18
タイヤサイズ(後):235/40/R18

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
通勤、スキー
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
.氷雪路面:ドライ路面=2:8



※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/13 23:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | タイアップ企画用
2013年11月11日 イイね!

(長い)JAF CUPに行ってきたのです。

こんばんは。
金・土と横浜での学会に行ってきました。ほぼ金曜朝一の発表を終えてからは資格継続単位の稼ぎ屋となりました。
で、土曜に帰って車検のため預けていたペリーヌを連れて帰り・・・


日曜は幸田シャーミンサーキットに行っていました。
全日本Dクラス最後の年ということもありましたが、目的はほぼこれ↓

ろり子と生くす子、夢の競演。


そして増えるアウトの数w

競技の方はといえば、1本目はPN2クラスの途中から雨が本格的に降り始めて水たまりができる状態。コースアウト続出でした。N2は半分近くがタイムなしという、わからずに見たら



「頭のネジが飛んでるんじゃないの?」



と言われかねない状態(ちょうどブレーキングポイントが水たまりになってしまったことと、インテの軽さがあだとなったようです)。


ここいらへんで減速できていないと、


ここに轍を作るという。

2本目になると雨も上がり、路面が乾いてくるにつれてみなさん本領発揮。


日頃お世話になっているRSタケダさんのBRZ。PN3クラス2、5位でした。


最後でパイタッチの関西の師匠。


一度はクラストップに立ったろり子シビック最後の走り

いや、堪能いたしました。

そして最後に、ご近所みん友でもあるおぷてーさんに会うというサプライズ。そこからはモタスポ会場とは思えない会話を楽しみましたw




これで今年のメジャーなイベントはおしまいですね。来年はG6の1本目でサイドを使えたら、近畿ミドル戦GT-FWDクラスに挑戦してみようと考えています。

早くローターとパッドの交換をしないと・・・





あ、アナウンスではすっかりスルーされていたJUFカップの告知ですw
Posted at 2013/11/11 22:44:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2013年11月04日 イイね!

ここひと月の進捗状況。

こんばんは、久しぶりの更新です。

9月の終わりにリアパッドの一部脱落にブレーキディスクの摩耗がわかったため、10月初めにリアディスクの注文メールをK-Tec Racing に送りました。

最初の注文メールに住所を記載していたのに「住所送って」という返事が来たりとか、国内ではあまりありえないようなやり取りをして、あとは支払いだけという所まできたのが先月の連休前。

そこからは楽チンだろう・・・そう思っていたときが俺にもありました。

今回は銀行振り込みにしたのですが、これが落とし穴でした。
また注文することもあるだろうからと、自分の口座から振り込むことにしたところ向こうの口座の登録が必要だと。近くの支店ではできないので名古屋まで出るのは仕事の都合で無理。そこで某銀行のネット(実際には既定の入力をして、それをプリントアウトしたものを郵送)申し込みをつかってみたら・・・


2週間音沙汰なし。


そろそろ直接電話しようかと思っていた先週の火曜日にら向こうから連絡が来て、使用目的の詳細の確認をしました。


登録はそこから7~10日後です。





(;´Д`)





後半は学会とJAF CUP観戦でいない週に送られても困りますわw
とにかく早めに登録完了の封筒が来ることを祈っています・・・




で、木・土の飛び石当直を済ませた足で車検のためにペリーヌを預けてあるルッソさんに前金を渡しに行き、RSタケダさんまでこの状況を話してきました。

そこでシャッチョサンからいただいたのがこれ↓

陸奥ちゃんにアタックをかける5ターボですわ。



たびたび日本車やモータースポーツについてブログにアップされているLeslie Mabonさんが先週末遊びに来てくれたとのことで、イギリスで見つけたこのステッカーを私にプレゼントしてくれたそうです。

出来れば直接会ってみたかったのですが、ちょうど新城から戻る途中の渋滞真っ只中の時間だったので無理でした。
来シーズンは逆にこちらからスコットランドに行ってみましょうかね。
Posted at 2013/11/04 01:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記

プロフィール

「いなべ東近江ラリーはオフィシャルでした http://cvw.jp/b/1318706/48525733/
何シテル?   07/05 18:42
すれ_pinguimです。クーペとホットハッチが好きなアラ(ピー)男。よろしくお願いします。 今期もTGRRC、地区戦などでのコドライバー依頼を受付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10 1112 13 14 1516
1718 1920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

見やすい時計と見にくい時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:41:48
ハイフラッシャー完治! 今回の原因と提案された修理作業内容 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 23:25:54
宣伝&年末予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:27:15

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
素の595で探してもらっていたところなかなかいい玉がなかったのですが、リアル嫁が乗ること ...
カワサキ D-TRACKER 手乗りタイガー (カワサキ D-TRACKER)
ホンダのホーネット250を考えていたら、お店にちょうど在庫がなかったので軽さを考えて購入 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
145を手放した後、家族が乗っていたデミオを引き続いて乗ることにしました。エンジンもよく ...
日産 サニー 老龍(ウォンロン) (日産 サニー)
大学卒業と同時に通勤用で両親がプレゼントしてくれました。8年落ちの格安車で、義兄の目利き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation