• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すれ_pinguimのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

ファインアートラウンド異聞

そしてお約束の異聞。


その1
G6ファインアートラウンドといえばYAQUISOBA、もとい焼きそば。今年ももちろんありました。
私も並んだのですが、自分の順番の頃には出走準備に取り掛かる流れに。慌てましたよ、ええ。急いで食べて慌てて支度して並んで走って・・・




初っ端でミスコースw



その2
この日私は途中で焼きそばパンを買ってありました。なぜって?それは焼きそばと焼きそばパンの写真を撮って、



「う~ん、焼きそばと焼きそばパンで焼きそばがかぶってしまった。」



と、うpしたかったからです。結局慌てていたせいで撮りそこねました・・・


その3
で、ミスコースした時に思ったのは




「コドラが欲しい・・・」





でした。先週の新城の感覚が残っていたのでしょう。まさにラリー脳です。で、そのことをフェイスブックにうpしたら妙に知り合いのラリー屋さんからの食いつきが良かったですw


おしまい。

Posted at 2014/04/28 21:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2014年04月28日 イイね!

ファインアートラウンドに行ってきました。

こんばんは。

昨日は名阪スポーツランドまでG6ジムカーナ・ファインアートラウンドに参加してきました。3時過ぎに起きて4時に出発という先週も似たような早起きスケジュールで無事到着。

パドックは大盛況でしたね。で、両隣は現行メガーヌにドンガラのポロ・・・



やばい、この方たちガチだ・・・



ともかく走れば何とかなるエントリー数なので、その点は気楽でした。

まあ結果は予想通りお二方の経験に負け、3台中3位という結局底辺でしたが・・・





もらっちゃったw

いいじゃないですか、一度くらい美味しい思いをしても。
次からはFF3クラスで底辺を彷徨いつつインテを食うために気張ります。
Posted at 2014/04/28 21:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6 | 日記
2014年04月22日 イイね!

感想と異聞と。

こんばんは。帰宅してから普段乗りのNS-2にタイヤ交換して汗かいてしまった私です。虎の子のZⅡ温存です。

仕事終わりに日曜日のラリーで使ったタイムカードを見返していたら、0.1秒計測区間その1は遅着ではなく早着だったことが判明しました。つまり早着→遅着→早着→遅着だったんですねぇ。

で、今回思ったこと。





「ラリーの走りはラリーでないと身につかない」





基本的に狭くてイン・アウト側に砂や苔や溝や松の葉っぱ・・・は新城くらいか。とにかく幅が狭くて幅いっぱいに使えない、状況が一定ではない道を早く走ることはサーキットやジムカーナでは経験できない(そりゃそうだ)ですね。タイヤの横グリップに頼りすぎたコーナリングではあっという間にコースアウトです。グラベルだったら確実に滑りますし、ターマックでも滑らないことはないですから。今回唯一のリタイヤ車は、踏みすぎて曲がり切れなかったそうです。

だからこそレッキでの情報を確実に生かせるようにしなければいけないんですね。


そしてここ最近追加で挙げている異聞。

その1
車検に現れたのは昨年のJN-3ランキング2位、ラリー運営にも定評のある香川選手でしたが・・・

香「これ大丈夫なの?」
す「見えてないから大丈夫です!」


ろり子ステにツッコまれましたw




その2
終了後のクラブ代表

「ケージ、入れます?」

家庭を壊しかねない返事をしそうになりました・・・いや、ペリーヌでソレするならSAにします・・・ラリーするなら壊しても惜しくない中古ラリー車買った方が絶対維持費も含めて安いです・・・

Posted at 2014/04/22 23:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2014年04月20日 イイね!

新城ジュニアラリー参戦・・・記かなぁ。

新城ジュニアラリー参戦・・・記かなぁ。こんばんは。この週末は新城で過ごしました。
前に挙げたとおり、新城ジュニアラリーのクローズドクラスに参加してきたのです。

土曜日は初心者向けのラリーセミナーでした。まあ、参加するにあたっての注意点とSOS/OKサインを出す基準でしたが。とはいえ後続に知らせるための大事なことでもあり、過去幾度も問題になっていることなのでしっかり覚えました。

そのあとは簡単なTC(タイムコントロール)またはCP(チェックポイント)通過練習を実際に会場前で自分の車でやりました。

で、ご飯の後は呑み。寝る前に聞いた話が


「雪風のぱんつが透けていることについて」


だったことは不問に付そうw


で、今日は本番。今回は第1種アベレージとはいってもコースはSSラリーと同じ、SS内を設定スピードで走るくらいしか違いはありません。なのでCP手前でのんびりと過ごすこともできます。ていうか過ごしました。
で、どうなったかといえば・・・

SS・・・ではなく0.1秒計測区間
その1:アベレージ30Km/hで約6秒遅れ
その2:アベレージ50㎞/hで同じく6秒遅れ

こりゃいかん(その1~3は同じ距離)。メーターを見るのはかえってまずいと判断し、次の55㎞/h区間は

「怖くない程度に攻めるとちょうどいいんじゃね?」てなもんです。

実際抑え目にしたら遅れが目立ったのでこれでいってみようとコドラのIさんと決めました。そして、

その3:アベレージ55㎞/hで1.5秒早着

やっぱりこれだわw

その4:アベレージ55㎞/hで5秒遅れ
1~3のスタート位置を手前にずらして距離が伸びたおかげでリズムがつかめず。多分追加されたところの他は踏めていた、とはコドラのIさん。

その5:占有時間切れでキャンセル

そしてトータルでは・・・


3位でした!

上位2台は初めからオンタイム狙いというまさに第1種アベラリーの攻め方をしていた(実際優勝クルーはトータルでも1秒台の減点という鬼畜っぷり)ので、この結果には満足しています。

さあ、来週はG6で現行メガーヌに挑戦です。
Posted at 2014/04/20 20:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2014年04月13日 イイね!

春のオイル交換祭りと自分の軽量化

ども、2.5連休に入った私です。

今日はチンクのタイヤ&オイルとペリーヌのオイル交換をしにルッソさんまで行ってまいりました。さすがに同時にはできないので、まずはチンクを預けます。

時間が空くので代車のノートに乗ってRSタケダさんへ。ちょうど日曜日のハイパーミーティングに行くための準備中でしたが、同行するジムカーナの中部の師匠とカッティングとジムカーナ談義を小一時間。
そのあと近くの高原書店であくしずとPDを買って戻ったら作業が終わっていました。で、そのまま受け取り一旦帰宅。そんでもってペリーヌを預けて・・・オイル交換だけなので作業見学のついでにガレージ内にある412とか赤頭とかモデナとか現行デルタを眺めていました。作業終了後に、チンクのオイルがYACCOからMOTULに変わっていたことに気付きました・・・見てなかったからしょうがないかw

いつもならここで帰宅・・・というところですが、今まで歩いて5分のところの美容院にいた担当の方が異動した各務原の店まで髪を切ってもらうため、また移動。攻殻のバトー並にまとめられるくらい伸びていた髪をバッサリ切ってもらいました。




これで頭も軽量化完了w





朝から出かけて結局日が暮れるまで行ったり来たりの1日でした。
日曜日は新城ジュニアラリーに向けての準備と、その翌週のG6の参加申し込みをしましょうかね。
Posted at 2014/04/13 00:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記

プロフィール

「いなべ東近江ラリーはオフィシャルでした http://cvw.jp/b/1318706/48525733/
何シテル?   07/05 18:42
すれ_pinguimです。クーペとホットハッチが好きなアラ(ピー)男。よろしくお願いします。 今期もTGRRC、地区戦などでのコドライバー依頼を受付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

見やすい時計と見にくい時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:41:48
ハイフラッシャー完治! 今回の原因と提案された修理作業内容 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 23:25:54
宣伝&年末予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:27:15

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
素の595で探してもらっていたところなかなかいい玉がなかったのですが、リアル嫁が乗ること ...
カワサキ D-TRACKER 手乗りタイガー (カワサキ D-TRACKER)
ホンダのホーネット250を考えていたら、お店にちょうど在庫がなかったので軽さを考えて購入 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
145を手放した後、家族が乗っていたデミオを引き続いて乗ることにしました。エンジンもよく ...
日産 サニー 老龍(ウォンロン) (日産 サニー)
大学卒業と同時に通勤用で両親がプレゼントしてくれました。8年落ちの格安車で、義兄の目利き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation