• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すれ_pinguimのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

TRDラリーチャレンジ高岡R参戦記(当日編)

で、9月27日。
4時半ごろ起きて外を見ると・・・どしゃ降りorz 確か天気予報は曇りのち晴れだったような気がしたのですが。

サービスパーク内のHQでレッキの受付をして、レッキに向かいます。通常はレッキは2回ですが、TRDラリチャレは1回なので緊張します。レッキをしながら、今回は完走第1順位は考えないということで、コーナーでは無理をしないと決めました。

車検も無事通りました。

そしてスタート。

TRDラリチャレは基本同じゲートです。

タイムスケジュールがタイトなため、最初のSSに向かうところですでにスケジュールに遅れが出ました。



SS1はお互いがテンパった状況がよくわかります。

そんなこんなでSS2・3まで終えて(車載はなぜか無音なので、割愛w)サービスへ戻り一休み。ここでカメラの電源が入りっぱなしだったためバッテリーが足りなくなったので最後のSS7だけ撮ることにしました。


途中シフトが入らないのは私の操作ミスです。

なんだかんだで完走を果たしました。

順位はお察しください。

走り終えて思ったことですが、完走の喜びはほんの一瞬なんですね。もう「ああすれば良かった」「もっとアクセルを踏めた」とか「カメラの電源はちゃんと管理しなきゃ」とか、反省することばかりです。10月はもっとスピードを落とさないような運転をサーキットで練習して、次回の新城Rに臨もうと思います。




おまけ

スターレットを返しに行ったらRSTのクラブ員の方が「完走したら渡してください」と、クッキーを買ってきてくれたそうです。
ちなみにキャップはこの企画のために用意してもらったもので順位が付いたからではありませんw
Posted at 2015/09/30 22:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2015年09月30日 イイね!

TRDラリーチャレンジ高岡R参戦記(前日編)

こんばんは、ようやく夏休みが終わる私です。

さて、先週末は富山県高岡市で開催されたTRDラリーチャレンジ第9戦高岡ラウンドに参戦してきました。遅くなりましたがその次第を。

9月26日の朝、コドラの方と合流して東海北陸道→能越道と走って高岡市へ。
今回は初参加ということで講習を受けるのとシリーズスポンサーのステッカーを受け取らなければならないのでちょっと早めにサービス会場となる高岡市役所職員駐車場へ行ってみたのですが・・・

早く着きすぎましたw

スターレットを停めてちょっと周りを散策していたら、


居酒屋のシャッターになにかいる。

時間を潰してステッカーを受け取り、今回一緒にエントリーするクルーとも合流して講習会を受けてホテルに向かい一休み。そして懇親会に向かう高岡駅の中には



やっぱりなにかいました。高岡市の観光キャラクターのようです。

懇親会はサクッと済ませて早目に寝ましたよ。
ということで当日編に続く。
Posted at 2015/09/30 22:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2015年09月25日 イイね!

受け取ってきた

こんばんは。
昨日、OSがアップデートできなくなっているのを放っとくのにも飽きたので、iPhoneを4→6にアップデートしました。その後RSTに行って競技車であるところのスターレットを受け取ってきました。



一昨年のラリー北海道を走り抜いたスターレットです。



隣のヴィッツにはナビまで付いていて、快適そうです。まさにTRD仕様。
そしてシャッチョサンのfbにサムアップした写真がうpされました・・・

でもって今日はレンタル費用を振り込んで、髪を切って軽量化しました。
後は何か忘れてることはないですかねぇ…
Posted at 2015/09/25 22:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

準備の裏では

昨日の通りラリーへの準備は進んでいますが、その裏でちと面倒なことがありました。

2週前の週末、当直に向かうべくペリーヌを走らせていて窓を開けたら、





閉まらなくなりましたw





ただのドライブだったらそのままルッソに連絡して向かえばいいのでしょうけど・・・・


残念、そこはシジクレイだ


ではなく次の日まで職場にカンヅメ。
仕方がないので駐車場でサンシェードをドアに挟んでとりあえずガードして1日持たせましたよ。あと連絡もね。

翌日はルッソが休みなのでショールームであるところのルッソカーズに行って代車を受け取って帰宅。結局パワーウインドゥのレギュレーターが完全に逝ってしまっていたので全交換。



工賃入れて8万弱ナリよ。
もう、やっぱり・・・

お嬢様は贅沢なお方でございます!

おしまい。
Posted at 2015/09/22 21:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2015年09月21日 イイね!

見た目はいい感じになったんじゃないの?

こんばんは。
思わぬ12連休な私です。連休明けから月末まで夏休みで、連休はどこかで当直・当番OKと言っていたのにぽっかり空いてしまったのでそこも休みになっちゃっただけですよ?


今月に入ってからはTRDラリーチャレンジに向けてちょこちょこと準備をしていました。エントリー事項の補足もありましたね。
で、英国面のDemon Tweeksに注文していたStiloのインカムキットが届いたのですが・・・何か注文した画像と違う。
アンプからのジャック接続部が剥き出しでした。もともと交換用のキットなのでヘルメットの固定部に装着するだけの状態だったようです。
そしてマイク取付用のネジ穴と取り付けステーのネジ径が合わない・・・

それはそれとしてイヤホンは楽勝で装着できたし悩んでいても解決しないのでヘルメットの加工なしで済ませるためにまずはホムセンに行き、カバーとステーになる物を見繕ってお試し。うん、マイクの太さを見間違えてた。

ということでまたもホムセンに行ってネジ止め部の大きさがなんとかなりそうな電線用プラスティックステーを購入。案の定微妙に合わなかったのでカッターでステーのネジ穴を少し削り、ネジを回せば入れられるくらい広げたところで装着完了。
で、出来上がりがこれ↓




剥き出しのジャック接続部は筒状のスポンジカバーを適当に切って覆ってみました。


マイクもうまいことヘルメットの取り付け穴とネジに合わせたステーで取り付けできました。


そして20日の夕方RSTでエントラントのミーティングをし、前日からの行動を確認した後コドラとインカムチェックして使えることを確認、これで個人装備は準備完了です。

さあ、これで木曜にマシンを受け取って(ペリーヌはRSTに置いておきます)土曜日に移動するだけ・・・にするために早目に支度しておこう。
Posted at 2015/09/22 00:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無題 | 日記

プロフィール

「いなべ東近江ラリーはオフィシャルでした http://cvw.jp/b/1318706/48525733/
何シテル?   07/05 18:42
すれ_pinguimです。クーペとホットハッチが好きなアラ(ピー)男。よろしくお願いします。 今期もTGRRC、地区戦などでのコドライバー依頼を受付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 21 222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

見やすい時計と見にくい時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:41:48
ハイフラッシャー完治! 今回の原因と提案された修理作業内容 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 23:25:54
宣伝&年末予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:27:15

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
素の595で探してもらっていたところなかなかいい玉がなかったのですが、リアル嫁が乗ること ...
カワサキ D-TRACKER 手乗りタイガー (カワサキ D-TRACKER)
ホンダのホーネット250を考えていたら、お店にちょうど在庫がなかったので軽さを考えて購入 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
145を手放した後、家族が乗っていたデミオを引き続いて乗ることにしました。エンジンもよく ...
日産 サニー 老龍(ウォンロン) (日産 サニー)
大学卒業と同時に通勤用で両親がプレゼントしてくれました。8年落ちの格安車で、義兄の目利き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation