• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すれ_pinguimのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

色々ありました(その2)

どうも、一応仕事納めしました。





明日当直だがなw





そして明後日は当番、大晦日は掃除ということで今回もコミケには行けません。


まそれはそれとして、12月17日にドイツに発注をかけていたペリーヌのスプリングを交換してもらいました。通勤路とか入鹿池の周りを走ってみたらいい感じに。そしてなんかステアリングの切り始めが少しシビアになったみたいですわ。

あとはタイヤをどうするか・・・牽引ストラップをどう付けるか・・・なんて考えながら次の土曜日、24日にルッソまで行ってオイル交換。そこで一緒に下回りをチェックしてたら

「サス換えた時にドラシャ換えました?」と一言。


「?」なんのこっちゃと思い見てみたら、ブーツが少し破れていて、グリスが飛び散っていました。
取り寄せて来年交換です・・・

来季の活動は、まだ未定のままですね。ジムカーナもラリーもしたいところですけど。とはいえ2月のK4-GPに初音R枠で参加するべく、1月9日のライセンス講習会に申し込みは済ませました。これでまた少しは経験が詰めるかな?


Posted at 2016/12/28 21:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2016年12月24日 イイね!

色々ありました(その1)

めちゃくちゃ久しぶりの更新です。こんばんは。

足回りを換えた後は、11月19日にモーターランド鈴鹿で行われたRSタケダさん主催のディレッツアサーキットミーティングで走ったくらいです。1年ぶりの走行でしたが・・・


やっぱタイヤ換えないとダメです。


今回は今後も使えるものを・・・と思ってタイヤよりもダンパーを選んだので当然ですけどね。

そんでもって12月に入り、私は・・・


東京駅を丸の内側から眺め、


改装後の丸ビルを見物し、


エントランスホールを仰ぎ見て、


仙台まで行きました。まあ目的は、


じゃない。


学会なんですけどね。挑戦的な演題でしたが、思わぬところから援護射撃があったりしてあっさり終了。

1日目の夜に大学関係で飲み会をし、そこで改めて私は今の職場から移動することがアナウンスされました。そんな12月の初めでした。
Posted at 2016/12/24 20:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2016年11月06日 イイね!

新城ラリーに行ってきました。(2日目編)

さて新城ラリー2日目。この日も早起きして会場に向かい、サービスの仕事がなくなったので観戦者モードで会場をうろうろ・・・と思ったのですが、昨年TRDラリチャレのこのラウンドでリタイヤを喫したドライバー同志がクルーとなったTGRラリチャレの方に行ってみることに。で、全日本ラリーのサービスは基本的に西側。そしてTGRは東側。


まさに西の果てから東の果てまで大移動を繰り返すことになろうとは。


TGRのサービスでは特にすることがないので、レッキを終えたコドラのペースノート確認に付き合い、完走できることを祈りながらスタートを見送りました。そこで重鎮の方につかまって、色々と耳の痛い話をうかがったりしたのは置いておきます。

そして新城ラリー恒例の

プレイドライブ購入。

TGRのサービスパークにあったWAKO'Sのブースで


勝山ラウンドの時の走行写真をいただきました。

そこからは西へ東へと移動しながらスタッフオンのケータリング食べ放題(ではない)に混ざったりいやクラブ員だから問題ないして帰ってくるのを待つこと数時間。全SS完走の連絡があったのでお迎えに行き、一緒にお祝いしました。


あ、今年でSCP10のクラスがなくなるということで、

今回のエントリークルーにこんなステッカーが配られていました。

SCP10の全クルーに配って欲しかったというのはわがままでしょうか。



全てが終わったところで、ペリーヌを停めてあるある駐車場まで樋口鍼灸院組に送ってもらい、帰途につきました。そこまでに至る道中で「たわわ」が米ドルにもジンバブエドルにもなる超変動通貨であることがわかったのは余計なことです。

今回はサービスと観戦という形で参加した新城ラリー、来年はエントラントとして出たい・・・なぁ。
Posted at 2016/12/24 21:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2016年11月05日 イイね!

新城ラリーに行ってきました(1日目編)

今頃になって出すネタでもないのですが、11月5・6日と新城ラリーに行ってきました。

去年はTRDラリーチャレンジでエントラントとして参加しましたが、今年はこのラウンドは特別戦として、ランキング上位と招待選手しか出られないことが決まっていましたのですることがない・・・そう考えていた時期が俺にもありました。

11月5日の早朝というか夜明け前に出発して、新城市内の某駐車場で待ってもらっていた樋口鍼灸院の方々と合流して6時半くらいに会場に入り・・・


なぜかRSタケダのサービスにツナギ姿でスタンバイ。


どういうことかはわかりませんが、シャッチョサンから依頼を受けてサービス員になってしまいました。クラブ員じゃないんだけど。

まあとりあえず

お見送りをして、

トー調整の方法を教えてもらいながらサービスインを待ちます。
1回目のサービスでトー調整と洗車をしてサービスアウト。さて昼まで時間が空く・・・と思っていたら・・・

SS5でリタイヤの連絡が。


しごとしゅーりょー。


あとはクルーが戻ってくるのを待って片づけをし、それからはふらふらと会場を回りましたよ。

ちょうど向かい側が本来の所属クラブであるところの中部・近畿地区最強のケータリングを誇るスタッフオン(&樋口鍼灸院)のサービスだったので、その日の最終サービスまで居残って、


隣のサービス風景を撮ってましたw
このクルーのドライバーさんは以前ギャラリーステージの解説をしてくれた方で、密かに応援しているのデス。

で、スタッフオン&樋口組と、皆と泊まるところまで移動して飲み会。クラブ代表の熱い語りが聞けたところで1日目はおしまい。
Posted at 2016/12/24 21:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2016年10月23日 イイね!

脚のいい奴になりました

こんばんは。久しぶりの更新です。当直ではありませんw

10月の頭にRSTにペリーヌを預けまして、それから16日はTGRラリーチャレンジ勝山Rでコドラやって、ラリーの感覚を取り戻すのに時間がかかることを思い知ったりしておりましたが、本日帰ってまいりました。



Perrine is back!
Perrine voltou!



で、ちょっと車高低くなってません?その秘密は、
これと


これ。



そう、むねぺったんエナペタルのダンパーに換装しました。
実際は現物加工なのでモディファイという方がいいのかもしれませんね。これはジムカーナ用にしています。だってラリー用なんかにしたら破産するし
ここにダウンスプリングが入るのですが、日本には在庫が無くドイツ本国に発注をかけて2か月かかるとのこと。ということで純正スプリングでほんの少し車高が下がっています。

職場経由で家まで走ってみて、やっぱり安定感がありますね。今まで気になっていた加減速のピッチングが解消されて、ミニサーキット用ソフトのリアブレーキパッドでもサイド引くと今までより簡単にロックできます。

問題はこれを試す機会をいつ頃にするかといったところでしょうか。来期はラリー活動は一旦休止というかスポット的なものになり、ジムカーナに振り分けようと考えているので早目に試したいところです。
Posted at 2016/10/23 22:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記

プロフィール

「いなべ東近江ラリーはオフィシャルでした http://cvw.jp/b/1318706/48525733/
何シテル?   07/05 18:42
すれ_pinguimです。クーペとホットハッチが好きなアラ(ピー)男。よろしくお願いします。 今期もTGRRC、地区戦などでのコドライバー依頼を受付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

見やすい時計と見にくい時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:41:48
ハイフラッシャー完治! 今回の原因と提案された修理作業内容 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 23:25:54
宣伝&年末予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:27:15

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
素の595で探してもらっていたところなかなかいい玉がなかったのですが、リアル嫁が乗ること ...
カワサキ D-TRACKER 手乗りタイガー (カワサキ D-TRACKER)
ホンダのホーネット250を考えていたら、お店にちょうど在庫がなかったので軽さを考えて購入 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
145を手放した後、家族が乗っていたデミオを引き続いて乗ることにしました。エンジンもよく ...
日産 サニー 老龍(ウォンロン) (日産 サニー)
大学卒業と同時に通勤用で両親がプレゼントしてくれました。8年落ちの格安車で、義兄の目利き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation