• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すれ_pinguimのブログ一覧

2017年04月04日 イイね!

二月ぶり?

おひさしぶりでおざります。


え~、3月から職場が変わりまして、公務員から公務員になりました。行先は愛知の東、豊橋です。そしてそれに合わせるべく・・・



名古屋に引っ越しました。まだリフォームが終わっていないので仮住まいです。なので部屋には段ボール箱が積んである状態。風呂も使いづらいので(たまにスーパーがつく)銭湯に通うという。
正直名古屋からだと6時に起きて7時前後の電車に乗ってバス乗り継いで職場に着くのが8時半ちょっと前なのでしんどい生活になりましたが、今までやっていたカポエイラやジムカーナ・ラリーの活動がしにくくなることを考えると名古屋が最大限の譲歩といったところでした。



一番の理由は土地と家を手に入れた後に移動の話があったからですがね。



とりあえず最初の一か月を終えて、行き帰りがシビアな昼行燈生活を送っております。

で、異動となれば前の職場の退職金が出るんじゃないかと思い次のタイヤの算段をつけていたのですがどうも振り込まれていない。どうやら公務員から公務員になったことで退職金計算がそのまま今の職場にスライドしたらしく、今の職場を辞めて公務員以外にならないともらえないことがわかりました。


・・・・・ということで、私のペリーヌでのジムカーナ復帰は遠のきました。精々練習会に顔を出せるときに出したいと思います。


まあ、ちゃんと生きているということで。
Posted at 2017/04/04 22:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2017年02月06日 イイね!

K4-GP参戦記

こんばんは。

昨日のK4-GPに行ってきた話おば。
2月4日の昼過ぎに家を出て、順調すぎる道のりでFSWにほど近い初音レーシング本部に17時前に到着。すでに何人か到着していて、すでにシート位置合わせやピット練習も済ませていました。1月9日に一応実際の走行とピット練習をしてあったのでもう一度やり直し・・・にはなりませんでした。


暗くなってきたし、寒いし。


簡単な打ち合わせの後最近恒例となっているくら寿司での晩御飯の後、本部で軽く

飲んで、この日は就寝。


2月5日、



本番の日。

午後から雨予報ということで、初参加の私は2番目に走ることに。7時間で8人走るので、大体一人50分の走行。そこそこ路面も温まっていると思われる時間帯に走らせてもらいました。


スターティンググリッドでのRQ撮影会。

スタートからは特に大きなアクシデントもなく約50分が過ぎ、いよいよ出番。きっちり着替えて例の紐・・・じゃない例のベルト(転倒時に腕が上がるのを予防するためにに、NASCARでも採用されている腕ベルトを装着する義務があります)を着けて交代します。そしてピットアウトしてコースイン。




場違いなくらい抜かれまくり。



どうやらスタートドライバーがまだ走っている時間帯に交代したようで、結構な方々ばかりの中に放り込まれた初参加者でした。Ustreamでの中継もありまして、とにかく必死こいて接触しないように走る姿が映っていたと思います。実はコースインして1~2周の間、手がしびれていたんですよね。それだけ緊張していたのかと後になって気付きました。
それなりに時間が過ぎ、手のしびれもなくなったので、コースがクリアになる区間ではできる限り攻めてみたつもりです。とりあえず追い抜きもできました。車載を見ていたリーダーからは100Rあたりはなかなか良かったと言われました。でもほとんどの区間・時間では、あらゆるところに設置したミラーを見ながら


「早い車が追い付いたらラインを変えない・・・コーナー手前で突っ込んでくるような動きがあったらインを1車線以上空ける・・・広いコーナーだったら外側も空ける・・・」


頭の中はこればっかw


そうこうしているうちに時間がたち、自分の走行時間が終了。ミラーで確認した車と抜かれた数が合わないからラインを変えずにおいてら案の定アウトから抜かれたり、若干コースを外れることもありましたが接触することもなく次へ車を渡すという最低限の義務は果たせました。

その後は雨の中順調に過ぎ(他チームが追突やらスピンやら接触やらで20分ほどのSCが入る期間が何度かありましたが)、


撮影会をやったりして時間を過ごし・・・

無事初音レーシングは接触もペナルティもなく完走となりました。





今回参加してみて、レースの楽しさと怖さ、耐久の面白さをちょっと知ることができました。次は夏の10時間耐久、次の職場の動向が気になりますけど、できればまた走りたいです。



ちなみにコミケ1・2日目ですけどw
Posted at 2017/02/07 00:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2017年01月11日 イイね!

ライセンス講習会受けにFSWに行ってきました

こんばんは。

元日に愛知県を横断して静岡県を半分進んだあたりの実家に行ってきたのですが、その1週間後にほとんど同じルートで静岡県をほぼ横断してきました。

今回K4-GPに出てみようということになり、そのために必要なK4-GPライセンス取得のための講習が9日にあったのです。で、8日の昼過ぎに出発したところで雨が降り出しましてFSWの近くにある初音レーシング本部まで降りっぱなし。ま、雪じゃなくてよかったんですけどね。
到着した時には実際に使用する車の整備中で、終わったところでくら寿司に。そこで私たちは遭遇してしまった・・・




イカ分隊に。


皆疲れていたので、そのあとは戻っておとなしくお風呂入って就寝。

そして9日。



フッジサーン


メディアセンターでのライセンス講習会は、室内が暖房が入っていなくてとても寒うございました。
講習会を終えて1時間してから、練習走行会ということで走りましたよ。車のチェックは午前中のうちにフリー走行をしてもらっていたので、私はとにかく走って車とコースに慣れることがお仕事です。でもね、走り始めてわかりました。



軽自動車って、こんなに早く走るものなのですか( ゚Д゚)


というか走行中は常にどこかのミラーを見ながら後ろから早い車がやってくるのを見逃さないようにしているといった感じ。早い方々はバンバン抜いていきます。
大体20分くらい走ってピットサインを見て、指定タイミングでピットに入ってドライバ-交代の練習もやりました。思った以上にサインボードは小さくて見つけにくいこともわかりました。これはストレートの長さが幸いして、気負ってなければ忘れないようです。
あ、ストレート全開は気持ちイイものですね。それにコカ・コーラコーナー~300Rもコースがクリアな時には気持ち良く走れました。
でもプリウスコーナーは未だにどう走るかがわからないです。何回か出口で外側の縁石まで行ってしまって焦りましたよ。これから車載動画を比較検討してイメトレですわ。

そんなこんなで1時間ほどの走行を終えて、あとはおとなしく来た道を引き返して帰りました。
そういえば今回撮った写真はこれだけで、車とかは全然撮っていないんですよね・・・


Posted at 2017/01/11 22:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2017年01月03日 イイね!

年末年始をいつものように過ごす。

あけましておめでとうございましたっ!

こんばんは。明日からカレンダー通り仕事始めの公務員です。

昨年末は当直明けで役立たずなのでリアル嫁の邪魔にならないようにゴロゴロして、
近くの温泉に行って


風呂上がりのコーヒー牛乳を堪能しました。


そしていつものように元日は寝過ごして初日の出を見逃してからの、初詣&実家参り。


行くのは静岡浅間神社です。去年あった巫女さんのイラストは無かったです。

そしてお約束の


木乃花咲耶姫のおみくじ。大吉でした。

初詣を終えて藤枝の実家に行き、両親と姉夫婦に甥と姪に会ってきました。昨年結婚した甥っ子は、それなりに所帯持ちの自覚が・・・あんまり出ていません。それより今年三十路の姪っ子が心配になってきました。

もうあとはひたすら寝正月。お雑煮を作りお節とともにいただくという3が日でした。ホントに何もしてないや。



来週はK4-GPのライセンス講習会と練習走行があるから、それまでに気持ちを上げていきますかね。
Posted at 2017/01/03 22:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2016年12月31日 イイね!

今年のまとめ

どうも、当直&当番を終えて、厳密にいえば今日から年末年始の休みです。で、今年1年を振り返ろうということです。まあ、








家庭内ローンの影響は大きい。








これにつきました。とにかくペリーヌお嬢様の足回りは何とかしたかったのでむねぺたるエナペタルのダンパーを交換したことは後悔はないのですが、その予算をひねり出すために走行会&G6などのエントリーはできずに終わってしまいました。あとタイヤ換えないとね。

家庭内ローンの原因となったラリーでは、昨年と立場を入れ替えコドラとしてTGRラリーチャレンジに3戦出場。うまくできたのかどうかはわかりません。ドライバーが作ったペースノートをドライバーの思うようにリーディングするというのはとても難しい仕事です。その上で、リエゾンのナビゲートとかSSスタート前のチェックもするのはさらに大変です(スタート前チェックを落としたせいでタイムが伸びなかったSSもありました)。
ホント面倒なジャンルに首を突っ込んだと思いますが、それでも面白いしまたやりたいと思うことができたのは我々クルーがそれなりにうまくいっていた証拠とみてもいいのかな・・・と。



そんな今年を終えて来期についてどうしようというところですけど、

ジムカーナ:とにかく近畿ミドル戦に出場する。できれば東海シリーズにも出場。
ラリー   :出られるところなら手を挙げてドラでもコドラでも出場。

今のところはこんな感じ。ざっくりしているのは3月から職場が変わるので、そこでの余裕を見極めてからですね。

そんな緩い計画がどこまで通用するかはわかりませんが、どこかの会場で顔を見かけたならば声をかけてください。

Posted at 2016/12/31 20:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無題 | 日記

プロフィール

「いなべ東近江ラリーはオフィシャルでした http://cvw.jp/b/1318706/48525733/
何シテル?   07/05 18:42
すれ_pinguimです。クーペとホットハッチが好きなアラ(ピー)男。よろしくお願いします。 今期もTGRRC、地区戦などでのコドライバー依頼を受付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

見やすい時計と見にくい時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 23:41:48
ハイフラッシャー完治! 今回の原因と提案された修理作業内容 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 23:25:54
宣伝&年末予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 21:27:15

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
素の595で探してもらっていたところなかなかいい玉がなかったのですが、リアル嫁が乗ること ...
カワサキ D-TRACKER 手乗りタイガー (カワサキ D-TRACKER)
ホンダのホーネット250を考えていたら、お店にちょうど在庫がなかったので軽さを考えて購入 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
145を手放した後、家族が乗っていたデミオを引き続いて乗ることにしました。エンジンもよく ...
日産 サニー 老龍(ウォンロン) (日産 サニー)
大学卒業と同時に通勤用で両親がプレゼントしてくれました。8年落ちの格安車で、義兄の目利き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation