• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月04日

スズキ R06Aエンジン スラストベアリング 潤滑不良 サービスキャンペーン についてスズキに聞いてみた

スズキ R06Aエンジン スラストベアリング 潤滑不良 サービスキャンペーン についてスズキに聞いてみた スラストベアリングの潤滑不良を原因とした不具合が起こる可能性があることから、サービスキャンペーンが発動されている、と少し以前より知りました。

スラストベアリングの潤滑不良によりクランクシャフト等の摩耗が進み、異音等の不具合が出たりする可能性がある…らしい。

うちのワゴンRも対象とされていて、原因は不明ですが、たまに低温時にビリビリ~ンという振動するような妙なエンジン音を感じる事もあったため、以前にも、これはサービスキャンペーンの対象症状なのか?とディーラーに持ち込んでいたが…

「今の状態は大丈夫です!」と言われてしまっていた😅
まぁ現在も明らかに異常だ!といえる常態的な症状までは生じていないが、実際の程度はエンジンを分解してないから判らない。

ただ、5年経っても1万キロ余りという事は…
仮に10年経過した頃に2~3万キロの低走行距離なのに異常を発症した人が居たらどうなるのか?

その旨をお客様相談室に尋ねてみたが
「保証期間が過ぎて発症した場合は低走行でも有償修理となります」😱
「低温時にエンジンを高回転させると摩耗が進み、不具合に繋がる可能性があるという事であり欠陥とは考えていないから不具合を発症したと認められない限り施工しません」
「今後が不安だから対策部品があるなら交換しろと言われてもまだ壊れていると認められないものは施工の対象になりません!」
との旨。
何だか設計により起こり得る問題に対して
「購入した人が車を気遣いながら乗れば良い!傷む事はあるかも知れないが壊れるまでは我慢しとけ!」
と言われているようで不快だ(-。-)y-゚゚゚
また、正規ディーラーで新車を購入して大事に乗ってるような客に対してその仕打ちか😅という気持ちになった。

みんカラ等でも、R06Aスラストベアリング問題について記されている方が…
スラストベアリングの軸受け辺りの設計が緩いように見受けられ、異常が発するとクランクシャフト等が削られてしまう可能性がある、旨を記されてました。
旧型のモデルであるK型エンジンのほうが圧倒的に堅牢な造りであるらしい。
R06A型エンジンはK6A型エンジンと比較すると耐久性は半分以下程度しかないのではないか?
と思われるような感想を述べられていた😅
そうなるとR06A型エンジンの耐久性の低さは技術的な進歩が足らない時代であったから等の技術水準不足による問題ではなさそう。

某動画サイトを視ていたら、OS技研の社長さんにそれを尋ねている方が居られました。
R06型エンジンは燃費向上などを念頭に置いて開発された事により、抵抗を減らすなどの設計を重視したように見受けられ、その結果、そういう造りになってしまったのではないか、
実際に車両に搭載すると設計上の回転方向以外の振動も生じるので揺すられて歪みが生じるのでは、
等と解説されてました。
燃費向上の為に耐久性や信頼性が落ちた、という事か😅

この頃はとくに各社の燃費性能の競争が激しかったの

だろうが、自動車は色々な人が多様な使い方で永く使うものなので、耐久性や信頼性を以前より削ってでも僅かな燃費向上を期待するユーザーなど殆ど居ないだろう…
と普通に考えたら解るやろがいっ!(+_+)

これもビッグモーターやダイハツで問題となったような上意下達に異を唱えず、ひたすら従う人間だけが優遇される、といった歪な日本社会の弊害なのか、求められた得点を稼ぐ事以外は考えなくて良い!みたいな日本的教育の副作用なのか知らないが。

保証延長もいいけども、何らかの不良により不具合に繋がる可能性があって、その対策を講じている位なら希望者には対策するとか、せめてディーラーで新車購入した人には施工するとか何か考えて貰いたい。

スラストベアリングに潤滑不良が起こり得る事によりクランクシャフト等が徐々に削られてしまう可能性があり、その結果として異音の発症、という不具合が生じる懸案事項に対して
「問題を認識してますが、指定した期間中に明らかに悪くなった症状を発するまでは施工しません」と言われてるようなもの😱

なんか納得し難いなぁ。
ブログ一覧
Posted at 2024/02/04 21:33:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アルトの腰下が新品(対策品)になり ...
wrong endさん

リコール4件中2件がヒット!
buntyahさん

ドラレコ08E30-PM5-B00 ...
buntyahさん

2度目の車検&不具合完治
まなびー!さん

リコール5件中3件がヒット!
buntyahさん

この記事へのコメント

2024年2月5日 1:02
いやいや、クランクシャフトは削れていい部品ではないですし、これはリコールにするべき案件だと思いますが…(汗)

そもそもエンジンの設計が悪くて起きている症状なわけですから。

「今の状態は大丈夫です!」って、これから削れていけば、いずれダメになることは分かるような気がしますけどね。

スズキってお客さまのことを大切に考えてくれるメーカーだと思ってましたけど、そうでもないのでしょうか…。
コメントへの返答
2024年2月5日 3:54
かりいなのひと さん

どうもです✋

そうなんですよぉ~仰るとおり、リコール扱いにして貰いたいくらい。

スズキの説明では「エンジンが低温時に高回転まで廻さなければ悪くならないんだから…」みたいに言われましたが、それって設計上の強度不足をユーザーの使い方のせいのように責任転嫁していないか?と感じられますよね。

まぁ、対象となるR06A搭載して販売された全ての車のエンジンを分解してやり替えるとなると膨大な手間と費用となるので言い訳の立つ範囲の対策を考えて対象の車両が自然淘汰されるのを待つ、みたいな戦術なのでしょうね😅

あとからそういう言い分になるなら「R06Aは燃費向上を重きを置いた設計のため中長期的な使用に於ける信頼性は旧K型エンジンに劣ります」みたいに最初から言ってくれ、と思ってしまいました😅
2024年2月5日 12:50
昔、K6A搭載ジムニーをフルチューンしてた方のサイトをよく見てましたが(本業は加工屋さんらしい)
その人もR06Aには「興味ない」って言ってましたね
あまり「伸び代の無いエンジン」らしいので
今の軽のエンジンって、極端な低フリクション化とか希薄燃焼とか軽量化とか耐久性にプラスになる要素が殆ど無いんですよね(おまけにアイドリングストップやら低粘度オイルの使用とか)
壊れたり異常が出たら直すけど、それ以外は受け付けませんって態度も、どうかと思いますよ
いつ壊れるか分からない訳だし
コメントへの返答
2024年2月7日 1:34
黒森鋼 さん

どうもです✋

そうですかぁ😅私が読んだ、スラストメタル脱落する前に…という記事の方もアルトを改造されている方のようでしたが、旧K型エンジンなら、かなり改造しても20万キロくらいは乗れたと記されてました😅

スラストベアリング問題の対象車種にうちのワゴンRも入っているという事は、それほどハイパワーでないモデルでさえそうる可能性があるという事なのでしょう😅ね。

エンジンのクランクシャフト辺りになると改修するには多額な費用が掛かるからリコールでなく、サービスキャンペーンみたいなよくわからない対策にしているんでしょうが、何だか訳あり商品を掴まされて都合のいい言い訳をされてるような気分になりますねぇ(+_+)
2024年2月5日 22:43
爆弾抱えたどら猫🎵

コメントへの返答
2024年2月7日 2:03
オヤジ@兵庫 さん

どうもです✋
スペーシアに代わられたんですね。

🎵エンジン~壊れて~愉快なスズキさん🎵とは…ならないですけどね(爆)

ワゴンRのMTはギア比の繋がり具合などはなかなかよく出来てるなと感じてるんですが、思わぬところでミソが付いたような感じですわ😅
2024年2月6日 0:06
大変お久しぶりです

スラストベアリング問題
困った案件ですね
補償延長で良いのか疑問符ありますね 「新車を登録した日から10年間
ただし走行距離20万kmまで」

私のクルマも不安あります
3気筒エンジンの音どれが正常なのかよくわかりません
偶にカタカタ音しますし😅
コメントへの返答
2024年2月7日 2:36
aoisoratoumi さん

どうもです✋

20万キロ乗って見放されるならまだ解るけども低走行でも10年経ったら責任持ちません、て新車で購入して大事にしてるような客に対してヒドくないか?とスズキに聞いたら、最終的には「現在の当社の基準ではそれしか言えません…」みたいな言い分でした😅

そうですかぁ😅
調べてみるとクラッチを切った時に異音や違和感が出た…という感じになるらしいですが、それはもう末期ですよね。

ダイハツKFエンジンの初期型でも抵抗を減らすためにピストンリングを緩く設計し過ぎて、初期のものはオイルが燃えて無くなる場合がある、という事例が有名らしいですが、この頃は燃費競争が過熱し過ぎたため結果的にエンジンの耐久性や信頼性を損なう事例が見受けられるようですね。

エライ人から与えられた命題に従って達成する事だけを考えていたら、未来の不幸を作りだしていた…なんて昨今の日本社会を彷彿させますね😅

プロフィール

「まさに労災事故ですね。
昨日、配電盤か何かを運び込もうとした方が挟まれて亡くなった、という記事を読みました。

私も自宅の庭で足の指を骨折した事がありますが、初期に少し動作してしまったせいか画像では骨に少し隙間が出来た状態で治ってしまいました。お気をつけて✋」
何シテル?   05/16 17:25
みんカラを通じて、自動車の楽しみ方や社会的なこと、おすすめスポットなどいろいろな方が共感してくだされば うれしく思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonベーシック他 エアゲージ付+Amazonレスキューハンマー+カッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 03:20:36
RS用スポーツタイプリアバンパーへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 02:59:56
スバル リンケージブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 02:25:28

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5速MT。 ボディカラーはサニーイエローメタリックです。
スバル プレオバン 傷だらけのプレオ (スバル プレオバン)
軽貨物車に興味があって、旧くて傷だらけだけど距離浅でまだまだ使えそうなプレオバンを見つけ ...
トヨタ ヴィッツ 勝利を呼ぶVitz(^_^ゞ (トヨタ ヴィッツ)
Vitz RS (NCP 91)に乗ってました。 ジミな色ですがダークグレーマイカMも気 ...
ミニ MINI ミニ MINI
145から R56 Mini に代わりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation