• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんこらんのブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

さよなら ヴィッツ



2014年8月。
愛知県から取り寄せて積車でやってきた。

ZEROSUN西宮へ。

雨の夜🌃はじめてのワイパー交換

オイル交換。

フロントスポイラーを

装着しました🌠

タイヤ交換。一時期は15インチでした。

ネッツトヨタ兵庫のサーキットフェスティバルにも寄せてもらいました。

S耐&netzカップのヴィッツの華🌸咲川めりさんに憧れて!?↓

格好だけ本格的な私😅

セントラルサーキットも走った(写真は閉会式の走行時)

最後の日。2020年7月22(水)
私にとってはいい車だったよ。今までありがとう💧
Posted at 2020/07/23 02:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

私の ALFAROMEO アルファロメオ 110周年

アルファロメオは不思議な自動車。
絶対的な数ではマイナーな存在となっても、なぜ落魄れないのか?
その歴史から感じている事があります。

アルファ6。
6気筒にキャブレターも6個という情熱的な設計ですが、皮肉にもその調整が難しすぎてイマイチだったという力作😞

スッド。
設計は素晴らしかったが、品質にやや問題があったそう。数年で錆びて朽ち果ててしまうと云われる、砂で出来たお城のような儚い名車😞

アルナ。
日産との合作で、形は日産パルサー、エンジンがアルファロメオという、世の中の期待と逆のアベコベさ加減に不器用さを感じる珍車。


この車わかりますか~?😅
33という小型サルーン。地味な時代のアルファロメオ。

75ターボエヴォルツィオーネ。
モータースポーツで活躍したホモロゲモデル。

145😅
ツインスパーク16Vを搭載したFFハッチバック。個性的なデザインで好みが分かれましたが車格のわりに華やかさがありました。

黄金期の名車155✨
ツーリングカーレースで伝説的な活躍をした最強マシン。

159。
社会的な事情でGM社の車をベースにせざるを得なくなったが、生産を終える頃になって一部の人たちがその格好よさに気付き始めたという、時代の2歩くらい先をいっていたアルファロメオらしい傑作。

4C。
凝った造りのピュアなスポーツカー。超クールなスタイルながら販売台数的には芳しくなく、玄人筋にはお宝扱いされながらも生産を終えるそう。

圧倒的に強いレーシングカーという輝かしい歴史も素敵ですが、栄枯盛衰を繰り返してもいます。例えて云えば
「不遇な状況にある時や、それなりの事しか出来ない時でも自分のスタイルや思想はなくさなかった不器用な情熱家」
そういうアルファロメオが発するオーラに心惹かれてしまうのではないか?と私は感じています。
Posted at 2020/06/26 03:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月09日 イイね!

久々に 豊中 庄内 へ。

車ネタではないですが日記として😅

少し以前に庄内へ行きました@大阪府豊中市

駅前は商店街があります。

周辺の路地は

郷愁を感じるような

雰囲気がよい😏

畳数に応じて変動する家賃がリーズナブル的😅

駅周辺に長屋が多くあるのも特徴的。

長屋の上を旅客機が飛ぶ光景はなかなかカオス😆

夜は一層妖しげ😅

地元の衣料品店が閉店されるそう…
中小の商店が存続し難い社会になってしまったのが日本衰退の一因かもね(´・ω・`)カナシイ

居酒屋さんも頑張ってました。

用事がなければなかなか行かない地域ですが、皆さんも機会あれば訪れてみては。
Posted at 2020/03/10 00:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月05日 イイね!

伊丹から塚口方面で昭和を発見

久しぶりに伊丹~塚口方面へ行きました。

名神尼崎IC出口から伊丹方面へ旧道で向かいます。
地元ローカルな自動車屋さんの前を通ると新型ハスラーを発見🌠

ガソリンスタンドにて。
ムムッ!ガレージに何か昭和のクルマが・・・
Zや!フェアレディZ!S30型の!オーバーフェンダーがスゲェなぁヽ(゚ロ゚;)ノ

伊丹駅。

阪急塚口へ移動。

そこそこ狭い駅周辺を通るバス☺

力餅のほうを入っていくと

昭和ぽい通りに出ます。

踏切を渡って昭和ぽい風景を激写📷

さんさんタウンに着いた。

自転車走行禁止!て書いとかないと何処でも乗って入ってくる人がいそうなのが尼崎ぽい(・∀・)イイね

さんさんタウンもやっぱし昭和でした( ´∀`)イイカンジ
Posted at 2020/02/05 01:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月25日 イイね!

マツダボンゴ



久々にマツダボンゴに乗りました。

末期モデルなのかインパネはまぁまぁいい感じ。

運転感覚はやはりトラックぽいね。


この型は最後のマツダボンゴだったんだね(´・ω・`)

初代はこんな感じ↑

↑私の子供の頃にお馴染みだったのは、さすがに2代目以降😅

マツダボンゴといえば・・・山城新伍さん✨

🎵笑顔咲く~山城~新伍~を~思い出しながら~もう1回っ🎵

世の中が大らかだった時代の芸能人といった風情の豪快なおじさんでした。

今は亡き山城新伍モノマネの第一人者?は柳沢慎吾さん😅

話はそれましたが、ボンゴは絶版、山城新伍さんも亡くなってしまい、寂しいね~~
Posted at 2020/01/25 23:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「これは珍しい!子供の頃の友達の親父さんが乗ってました。
少なくとも40年以上前の車になりますね。」
何シテル?   08/23 20:52
みんカラを通じて、自動車の楽しみ方や社会的なこと、おすすめスポットなどいろいろな方が共感してくだされば うれしく思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

Amazonベーシック他 エアゲージ付+Amazonレスキューハンマー+カッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 03:20:36
RS用スポーツタイプリアバンパーへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 02:59:56
スバル リンケージブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 02:25:28

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5速MT。 ボディカラーはサニーイエローメタリックです。
スバル プレオバン 傷だらけのプレオ (スバル プレオバン)
軽貨物車に興味があって、旧くて傷だらけだけど距離浅でまだまだ使えそうなプレオバンを見つけ ...
トヨタ ヴィッツ 勝利を呼ぶVitz(^_^ゞ (トヨタ ヴィッツ)
Vitz RS (NCP 91)に乗ってました。 ジミな色ですがダークグレーマイカMも気 ...
ミニ MINI ミニ MINI
145から R56 Mini に代わりました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation