• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんこらんのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

ネッツトヨタ兵庫 サーキットフェスティバル 2017

今年もネッツトヨタ兵庫の走行会に参加させて貰いました。

今年も自動車関係の展示がいろいろ。

トラックの荷台がシートカバーの展示会に( ゚Д゚)

Smart HID

86の競技車

レーシングドライバーの皆さんのお話。

整備士の体験【お子様用】

ネッツトヨタ兵庫のお客様試乗会では

ムムッ‼️

ジーアール・・GRや~( ´Д`)=3ノッテミタイ

ゼッケン ①を戴きました✡️が・・

一緒に走るのは かなり速い86のオジ様たち。あっという間に抜き去られます(^_^;)

こちらの86の助手席に同乗させて戴く事ができました。

ドライブしてくださったのは 坂 裕之選手(´∀`)♪

アトラクションは86でなく

ヴィッツでスタートしたレーシングドライバーの皆さんが

激マズ飲料を飲んで

また86に乗り換えて走って帰ってくるという競争(^_^;)

パドックではハマヤコーヒーさんの飲みものを戴けたり

キッチンで食券と引き換えに

うどんや オムライスを戴けて。飲食の専門家の方も居らしていたようで、トマトソースも美味でした✡️

コースに入り

閉会式のご挨拶を戴いて

最後は皆さんでパレード走行

お陰さまで 無事に 楽しく終了できました~(´∀`)♪ヨカッタネ

Posted at 2017/11/04 01:55:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月28日 イイね!

但東町へ

マイスター工房のあとは兵庫県 但東町の
たまごかけごはん店 但熊へ

順番待ちすることに

側にたまごを用いたケーキ工房があるので

ケーキを買ったりしながら待機

チーズケーキ

ロールケーキ&シュークリーム

巨大な熊は女子トイレ

暫し待ちました。

待った甲斐あって

呼ばれました。

食後は シルク温泉へ寄って終了。

お供してくれたのは先代のマツダデミオ。
往復 255キロを15リットルのガソリン【17キロ/リットル】で走ってくれました。
Posted at 2017/10/29 00:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月09日 イイね!

マイスター工房八千代 道の駅 杉原紙の里 多可町

兵庫県多可町のマイスター工房八千代へ。

地元の女性たちによって、地元の果実などを加工した製品を販売する場として、01年~始められたそう

カフェも併設されてました(以前は保育所があった場所だとか)

連休中で駐車場も賑わってました。

11時を過ぎており、人気の巻き寿司は やはり既に完売してました。

同行した身内の者は、先日より予約してあったので 無事に受け取ってました(^-^;

マイスター工房の自動車。

地元のバスも停まってました。

ちかくにあった道の駅 杉原紙の里・多可へ。

併設の橋の向こうには

紙の博物館

地元の栗や食材も売っていて。唐揚げを食べました。

ちかくにあるセントラルサーキットは何度も行ってましたが、こちらは初めて行きました。
山奥であっても地元の人たちが 地元の食材を使って 産業が成り立っているのは 素晴らしいことだなぁ、と感じました。







Posted at 2017/10/09 22:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月08日 イイね!

島根へ

島根県へ行ってました。

宍道湖SAから

直江駅へ。

電車で

出雲市駅へ。

駅構内

このバスで出雲大社へ向かいます。

出雲大社

一畑電車の駅

中は昭和のモダンな造りが遺されてました。

日本最古級の車両だそう。

周辺にもレトロな町並みが。

ウサギさんをよく見掛けます。


出雲大社前付近。

そば縁というお店で

出雲蕎麦【@そば縁】

玉造温泉にて。

宍道湖に映る松江の街がお気に入り【@玉造温泉~松江】

松江駅。カローラのタクシーがたまにいます【一日目終了】

カラコロ工房

バスもレトロ調☆

松江市街

松江市街にて。

理想的な風情の車庫☆ミ

奇跡的なクラウンに遭遇☆

しかも 2ドアハードトップ(*゚∀゚)=3

スーパーサルーンや❕

後ろは こんな形の窓だったんだね~☆

宍道湖温泉駅へ

宍道湖しじみ館へ行きました。

裏側へ出ると宍道湖が広がってました。

再び玉造温泉 【ゆ~ゆ館】

安来節ショー【@玉造温泉ゆ~ゆ】にて2日終了。

松江城付近。


鳥取県 境港へ向かう通称【ベタ踏み坂】前にクルマが居たり タイミングが悪く よい写真は撮れず( ´△`)ザンネン

境港へ。

タクシーは日産NV200?が居ましたよ。

境港はゲゲゲの鬼太郎の町。

天候が悪く、水木しげるロードはチラ見だけでしたヽ(;´ω`)ノ

水産直売所。

出雲蕎麦を食べて

@ひの木家

皆生温泉へ立ち寄り 帰りました
【画像はとくに意味ナシ(^^;レトロな風景がイイですね】

島根県、鳥取県は人口も多くないせいか、気忙しさがなく、
のんびりした雰囲気が流れていてよい所でした。
Posted at 2017/09/08 14:29:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月04日 イイね!

ナビ キャンセラー 取り付け&インパネ 外し #ヴィッツ

Pブレーキを解除するとDVDの画面が映らなくなるのを解消したいなぁ・・

自動車販売店に聞くと。。
「警察がキビシイので持ち込みはお断りしてます」 →そうですかぁ~( ´△`)→「当社指定の部品でなら・・」で、いくらなの?→「2万円です」・・チーン(-_-)というワケで、自分でしてみました。

やや不安だったインパネの外し方は90ヴィッツの場合、下からなら外れやすいそう。

片側外して

反対側も。

エアコン吹き出し口から下の辺りは4箇所ツメで留まってましたが、慎重&大胆に引っ張ればガサゴソと外れ・・ヒトアンシン(´ 3`)

ナビ本体は

4本のビスで留まってました。ビスを落としてなくさないように。

裏側の灰色のコネクターを外し、取り付け

アース線も忘れずに(^^;

養生テープは使って正解。

完成☆

低レベルのDIYを今さらですが、できてみるとやっぱしうれしい。

注:走行中に画面を映るようにすることは禁止ではないようです。
【運転中に画面を視る】など安全運転に支障をきたす行為は危険なので禁止のようです。気をつけましょう。
Posted at 2017/09/04 21:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「これは珍しい!子供の頃の友達の親父さんが乗ってました。
少なくとも40年以上前の車になりますね。」
何シテル?   08/23 20:52
みんカラを通じて、自動車の楽しみ方や社会的なこと、おすすめスポットなどいろいろな方が共感してくだされば うれしく思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Amazonベーシック他 エアゲージ付+Amazonレスキューハンマー+カッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 03:20:36
RS用スポーツタイプリアバンパーへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 02:59:56
スバル リンケージブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 02:25:28

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5速MT。 ボディカラーはサニーイエローメタリックです。
スバル プレオバン 傷だらけのプレオ (スバル プレオバン)
軽貨物車に興味があって、旧くて傷だらけだけど距離浅でまだまだ使えそうなプレオバンを見つけ ...
トヨタ ヴィッツ 勝利を呼ぶVitz(^_^ゞ (トヨタ ヴィッツ)
Vitz RS (NCP 91)に乗ってました。 ジミな色ですがダークグレーマイカMも気 ...
ミニ MINI ミニ MINI
145から R56 Mini に代わりました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation