• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんこらんのブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

大阪 心斎橋からの えびすの湯 一休

大阪 心斎橋からの えびすの湯 一休

心斎橋辺りは外国人観光客の運搬車なのかハイエースに遭遇する率が高め😅

良さげなホテルも今や外国人資本が目立つ。

飲食店も中国系資本の店に様変わり。もはや一帯は外国に近い雰囲気😅
テレビや新聞では報道されない不都合な現実のひとつ…みたいな光景(毒)

熟女キャバクラの看板が妙に気になる😅

通りすがりの駐車場に居たデコトラ✨バンパー長😅

い~つまでもぉ~どこまでも~走れ、走~れ🎵いすゞのトラック~🎵の歌でお馴染みのエルフも活躍してました。

パトカーはまだ昔のクラウンらしいクラウン👑

道頓堀川

戎橋付近を歩いている人は9割方が外国人のような印象😅

必要以上にデカい立体看板が大阪特有😅

スーパーフォーミュラgo onで牧野任祐選手がいきつけの店と紹介していた、たこ焼き屋あっちっち本舗

三菱アイの見回りパトも活躍

仕事仲間の人の所用に付き添いのため安治川口方面へ向かう。
今どきのアウディRS6アバントのオーバーフェンダーてこんなにイカツいのか😅

待ち時間に温泉、えびすの湯、一休へ。

初代ヴィッツも見掛ける機会が少なくなりましたね(懐)

1時間ほど温泉に入って

出てきたらもう夜

今回のお供は

C-HRでした。

Posted at 2024/04/28 05:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月03日 イイね!

見慣れないショールームを発見

見慣れないショールームを発見なんか見慣れない自動車が飾ってあるなぁ、と思って近づいてみると…

やはり見たことがない車😅

BYDと書いてある。たしか中華製の自動車メーカーか。

SUVもあった。

今後は日本でも普及するのだろうか…😅


Posted at 2024/04/04 05:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

スズキ R06Aエンジン スラストベアリング 潤滑不良 サービスキャンペーン についてスズキに聞いてみた

スズキ R06Aエンジン スラストベアリング 潤滑不良 サービスキャンペーン についてスズキに聞いてみたスラストベアリングの潤滑不良を原因とした不具合が起こる可能性があることから、サービスキャンペーンが発動されている、と少し以前より知りました。

スラストベアリングの潤滑不良によりクランクシャフト等の摩耗が進み、異音等の不具合が出たりする可能性がある…らしい。

うちのワゴンRも対象とされていて、原因は不明ですが、たまに低温時にビリビリ~ンという振動するような妙なエンジン音を感じる事もあったため、以前にも、これはサービスキャンペーンの対象症状なのか?とディーラーに持ち込んでいたが…

「今の状態は大丈夫です!」と言われてしまっていた😅
まぁ現在も明らかに異常だ!といえる常態的な症状までは生じていないが、実際の程度はエンジンを分解してないから判らない。

ただ、5年経っても1万キロ余りという事は…
仮に10年経過した頃に2~3万キロの低走行距離なのに異常を発症した人が居たらどうなるのか?

その旨をお客様相談室に尋ねてみたが
「保証期間が過ぎて発症した場合は低走行でも有償修理となります」😱
「低温時にエンジンを高回転させると摩耗が進み、不具合に繋がる可能性があるという事であり欠陥とは考えていないから不具合を発症したと認められない限り施工しません」
「今後が不安だから対策部品があるなら交換しろと言われてもまだ壊れていると認められないものは施工の対象になりません!」
との旨。
何だか設計により起こり得る問題に対して
「購入した人が車を気遣いながら乗れば良い!傷む事はあるかも知れないが壊れるまでは我慢しとけ!」
と言われているようで不快だ(-。-)y-゚゚゚
また、正規ディーラーで新車を購入して大事に乗ってるような客に対してその仕打ちか😅という気持ちになった。

みんカラ等でも、R06Aスラストベアリング問題について記されている方が…
スラストベアリングの軸受け辺りの設計が緩いように見受けられ、異常が発するとクランクシャフト等が削られてしまう可能性がある、旨を記されてました。
旧型のモデルであるK型エンジンのほうが圧倒的に堅牢な造りであるらしい。
R06A型エンジンはK6A型エンジンと比較すると耐久性は半分以下程度しかないのではないか?
と思われるような感想を述べられていた😅
そうなるとR06A型エンジンの耐久性の低さは技術的な進歩が足らない時代であったから等の技術水準不足による問題ではなさそう。

某動画サイトを視ていたら、OS技研の社長さんにそれを尋ねている方が居られました。
R06型エンジンは燃費向上などを念頭に置いて開発された事により、抵抗を減らすなどの設計を重視したように見受けられ、その結果、そういう造りになってしまったのではないか、
実際に車両に搭載すると設計上の回転方向以外の振動も生じるので揺すられて歪みが生じるのでは、
等と解説されてました。
燃費向上の為に耐久性や信頼性が落ちた、という事か😅

この頃はとくに各社の燃費性能の競争が激しかったの

だろうが、自動車は色々な人が多様な使い方で永く使うものなので、耐久性や信頼性を以前より削ってでも僅かな燃費向上を期待するユーザーなど殆ど居ないだろう…
と普通に考えたら解るやろがいっ!(+_+)

これもビッグモーターやダイハツで問題となったような上意下達に異を唱えず、ひたすら従う人間だけが優遇される、といった歪な日本社会の弊害なのか、求められた得点を稼ぐ事以外は考えなくて良い!みたいな日本的教育の副作用なのか知らないが。

保証延長もいいけども、何らかの不良により不具合に繋がる可能性があって、その対策を講じている位なら希望者には対策するとか、せめてディーラーで新車購入した人には施工するとか何か考えて貰いたい。

スラストベアリングに潤滑不良が起こり得る事によりクランクシャフト等が徐々に削られてしまう可能性があり、その結果として異音の発症、という不具合が生じる懸案事項に対して
「問題を認識してますが、指定した期間中に明らかに悪くなった症状を発するまでは施工しません」と言われてるようなもの😱

なんか納得し難いなぁ。
Posted at 2024/02/04 21:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

最近見掛けたシリーズ2023年夏~秋

最近見掛けたシリーズ2023年夏~秋神戸にて。

W124メルセデスのタクシーが居られます。

まさに質実剛健。

@大阪。W124を発見。

こちらはワゴン車でした。

@神戸。タテ目のグロリアに遭遇✨

後部は何だか昔のアメ車ぽい雰囲気。

三角窓のある角張った仕立てに昭和を感じる。

個性的な色のロールスロイス。香港とかに居そうだ😅

LOUIS VUITTONの前なのが如何にも😅

@神戸。久々にタクシーに乗った。
クラウンセダンも珍しくなったなぁ。運転手さんが「人間の身体は左巻きの体質がある」みたいな話をしてくれた😅

帰りもクラウンのタクシー。
比較的新しい車だったが運転手さんは超無愛想😅
ロング客を期待してたんだろうが、その態度では自業自得のような気も😅

初代トヨタアリスト。
魚雷みたいな形だが3.0ツインターボエンジンは280馬力を発生し、かなり速いと言われていた。

ダッジチャレンジャー❔😅
オジサン世代は映画、処刑ライダーに出てくるようなアメリカのヤンキーを連想してしまうが、現代はワイルドスピードが正しいのだろう。

@大阪。ジュリアに遭遇することも珍しくなってしまった。

トヨタの天才タマゴと言われていたからなのか…たまご不動産のエステマ😅

ハローキティのキャラバン幼稚園バス。
赤色のせいか一瞬、消防車のように見えてしまう。

@神戸。中華製と見受けられる三輪車。乗ったら楽しそ😅
Posted at 2023/11/01 02:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月04日 イイね!

命知らずな人たちに遭遇

命知らずな人たちに遭遇

8月末日、大阪梅田から神戸方面へ。

阪急十三駅付近を経由(画像は別の日に撮影したもの)

尼崎、下坂部方面へ向かうおそらく加島の辺りだったのかな…と。

片側2車線の暗い道を時速40~50キロ位で走っている時…
前方に自転車が見えていたが歩道に入って視界から消えたので気にしなかった(画像は参考。現物とは異なります)

が…その後、突然、真横からこんな感じで飛び出してきた😱(画像は参考。実際は左右が逆)

どう考えても故意による当たり屋だとしか思えませんが、命知らず過ぎ。(画像は最悪の場合の参考イメージ😅)
急な出来事過ぎてブレーキを踏めず、ハンドルを少し切って避けてしまった事が幸いしたのか、関わらずに済みました😅
あの車速のまま跳ね飛ばされたら保険金を貰えたとしてもワリに合わんと思たんやろな(毒)
最近は当たり屋や捏造による被害の演出など、詐欺的な行為をやる人が本当に増えているようです。皆様もお気をつけて。

何だか不吉なので一般道を諦めて名神高速尼崎ICから高速に。
西宮ジャンクションで阪神高速神戸線に接続して武庫川辺りかな…
「人が居てる!」と助手席の人が慌てたように言ったので驚いて見ると…

なんと、警察官が路肩の走行車線寄りに立って赤い電灯を振ってる😅(画像は参考。現物ではありません)

おそらく路肩で軽貨物自動車のようなのを検挙したのか何らか対応したあとのようでした。(画像は参考。現物ではありません)

その車を本線に戻すため誘導をしていたらしいが、これもまた命知らず過ぎないか😅
前走車の死角になって気づくのが遅れたり、路肩側寄りに走っていたりしたら大事故になりそ…
取締りは交通安全のため…と言いながら危険を作り出してるぢゃねーか。
マジ((((゜д゜;))))ヤメテクレ😱
(画像は参考。現物ではありません)

少し前には阪和道の路肩で取締りをしていた警察官が走行車線を走ってきたトラックと接触して死亡された事故がありましたが…
こうした光景を見る限り、懲りない…ね。警察官も(-。-)y-゚゚゚
Posted at 2023/09/04 07:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「これは珍しい!子供の頃の友達の親父さんが乗ってました。
少なくとも40年以上前の車になりますね。」
何シテル?   08/23 20:52
みんカラを通じて、自動車の楽しみ方や社会的なこと、おすすめスポットなどいろいろな方が共感してくだされば うれしく思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazonベーシック他 エアゲージ付+Amazonレスキューハンマー+カッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 03:20:36
RS用スポーツタイプリアバンパーへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 02:59:56
スバル リンケージブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 02:25:28

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5速MT。 ボディカラーはサニーイエローメタリックです。
スバル プレオバン 傷だらけのプレオ (スバル プレオバン)
軽貨物車に興味があって、旧くて傷だらけだけど距離浅でまだまだ使えそうなプレオバンを見つけ ...
トヨタ ヴィッツ 勝利を呼ぶVitz(^_^ゞ (トヨタ ヴィッツ)
Vitz RS (NCP 91)に乗ってました。 ジミな色ですがダークグレーマイカMも気 ...
ミニ MINI ミニ MINI
145から R56 Mini に代わりました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation