• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2011年1月17日

アンプのRCAジャックの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ナカミチのPA-304のRCAジャックをロジウムメッキのジャックに交換してみました。

標準のジャックは基板直付けです。
2
アンプの底の部分のネジを外すと蓋が外れ、中に絶縁用のシートがあります。
3
絶縁用のシートを取ると基板の裏側が見えます。

右側が電源部、左側がアンプ部で、基板が分かれてます。
4
基板の隙間から、放熱カバーに繋がっているネジ(電源部、アンプ部それぞれ4箇所)を外します。この時、電源部の左下側のネジ(画像3参照)はアース用の線が繋がっている短いネジなので、戻す時に間違えないように。

それともう1箇所電源部右下の基板上のネジも外します。(基板上のネジで外すのはここ1箇所だけです。)

これ以外にカバーにコネクターを留めているネジもあるので、外します。但し、スライドスイッチを留めているネジは外さずに基板側にコネクタがあるので、こちらを外します。ヒューズの部分にあるネジは細いので、精密用ドライバが必要です。

ここまでのネジを外すと、カバーが外れます。
5
交換するRCAジャックと基板のRCAジャックのご対面。

まあ、次に会う時は、アンプを処分する時にですかね。(^^;
6
基板に付いているRCAジャックは左右それぞれ4箇所半田付けされているので、半田吸い取り機で半田を吸い取ってやれば、簡単に外せます。
7
新しいRCAジャックはカバーにネジ留めするようになっているので、ネジ止めして、基板に繋ぐ線を半田付けします。

後から考えたら、ここは先に基板に線を半田付けして、後でジャックに半田付けした方が、作業しやすいと思います。
8
線の半田付けが終わったら、間違いなく繋がっているかテスターで確認し、問題なければ、分解した逆の手順で、元に戻します。

注意点は、配線を挟まないこと、スライドスイッチのコネクタを付け忘れないこととアース線をネジ留めし忘れないことですかね。

尚、RCAジャックを外したのでネジが2本余ります。そのネジは外したRCAジャックに付けておくと、ジャックを元に戻す時探さないで済むと思います。(アンプを処分する時に戻さないのであれば捨てても可)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンのシーズンチェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

また止まったけど

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

錆の処置

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「確かに」
何シテル?   06/21 17:10
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

102回 SOUND CHOICEへ参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:38:55
ステップワゴン スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 16:20:26

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation