• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月05日

富士スピードウェイを走ってきましたうれしい顔

富士スピードウェイを走ってきました 昨年のF1でも使われた富士スピードウェイの国際レーシングコースをマークXで走ってきましたウィンク

と言っても本気で攻めたわけではなく、正月イベントの『無料体験走行会』に行ってきました~手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

←ナビの画面の走行軌跡はFISCOの本コースからは少し外れていますが、走った証拠にはなりますよねexclamation&question(笑)
さすがのカロナビも公道ではないのでサーキットまでは正確にトレースしないみたいですね(笑)

体験走行は3周走れるのですが、ペースカー有・追い越し禁止の
完全体験走行となっています・・・
が、楽しそうな高速コーナーとメインストレート手前では車間を少し空けて進入したため、
結構踏めましたあっかんべー(爆)

そこで感心したのが、ワンオフで作ったアラゴスタの車高調ですexclamation×2

車高のセッティングはリムまで被るシャコタンのままなんですが、中盤の120R~230Rにかけての高速コーナーを145km/h位で入っても挙動は安定してますし、ラインが乱れずおまけに全く不安無くビシッと安定して曲がれますうれしい顔
しかもクリップ付いた後はこの速度域からアクセルガン踏みしても全然乱れませんexclamation×2

これにはマジ感心しましたウィンク(笑)

シャコタンでココまで安心して踏める足ってそうはないと思うので、
改めてワンオフして良かったなと思いましたうれしい顔(笑)

アラゴスタワンオフ車高調のパーツレビューはこちら♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/05 20:33:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

娘の車
パパンダさん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

今週末開催!9/6(土)〜9/7( ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2008年1月5日 20:57
サーキット走行とは良いですね。

アラゴスタは流石の車高調ですね。
コメントへの返答
2008年1月5日 21:13
自分の車高じゃガンガンに攻めるなんて無謀なことは出来ませんが、体験走行とは言えそこそこ楽しめましたウィンク(笑)

さすが元々は走り仕様のサスだな~exclamation×2と感心しましたよるんるん(笑)
2008年1月5日 21:20
そんなのがあったんですか?

いいなぁ~走ってみたいo(T□T)o
コメントへの返答
2008年1月5日 22:44
あったんですよ~るんるん

有料ならば結構頻繁にやってますので、機会があれば走ってみてくださいexclamation×2

もちろんムーヴでも走行可能ですウィンク
2008年1月5日 21:52
その車高でキッチリ走れるのはスゴイ(笑)

ためるのは、やっぱみなすることねぇ
コメントへの返答
2008年1月5日 22:46
自分も正直ビックリしました(笑)

きちんとサスがストロークするので、下手したらコーナーでエアロ擦るかもしれませんね指でOK(笑)

後ろのR34GT-Rもかなり溜めてましたが、ストレートであっという間に追いつかれました涙
2008年1月5日 22:03
  すごい! すごい!  そんなことも出来るんですね~、いいな~。

トランクが重たくても、平気だったのね(笑)
コメントへの返答
2008年1月5日 22:47
限界走行では無いとは言え、なかなかシャコタンでサーキット走る人はいないですよねexclamation×2(笑)

トランクが重いが故にトラクションの掛かりが良かったですよウィンク(爆)
2008年1月5日 22:55
実は僕もアラゴスタだったりしますf(^^;ワンオフ内容はショートケースで作ってもらった以外に細かな設定はされたんでしょうか~??
アラゴスタ購入を踏み切る前にtakayasuさんのパーツレビューを参考にさせてもらいましたよ(^^)/♪
コメントへの返答
2008年1月5日 23:11
アラゴスタ仲間ですねるんるん
参考にして頂きありがとうございますウィンク

もちろん自分の使いたい車高・アルミサイズ(実はオーダー時から20インチ、トランクのオーディオ重量を想定してました)に対してケース長・ストローク長・伸、縮の減衰力設定・減衰初期の立上り特性、バネレート等のフルオーダー仕様ですようれしい顔

パーツレビューには細かく書いてませんが・・・指でOK(笑)
2008年1月5日 23:28
アラゴスタにロベルタカップ仕様に、ほぼ決定です手(チョキ)
後は、細かい仕様です…がまん顔
迷いを振り切って頂き、有り難う御座いましたあせあせ(飛び散る汗)
でも、あの車高で走れるなんて凄いですよねウィンク
コメントへの返答
2008年1月5日 23:44
ロベルタカップはイイですね~ウィンク

自分ならロベルタカップの最高位置を今の車高位にして、気分によってもっと落とせる仕様にします揺れるハート(爆)

この車高でもしっかり足が動いてくれるので、思った以上の良い買い物が出来たと思います手(チョキ)ぴかぴか(新しい)(笑)
2008年1月5日 23:29
昨年まで走りに関しての弄りは全くやりませんでしたが、今年は一つ二つは走りに関しての弄りをしたいな~って思っていますが・・・やはり走り系のホイールではないので(笑

でもアラゴスタ魅力ですね~しかもワンオフ。。。

その前に軍資金を○嫁からどう略奪するかの計画から始まりますので・・無理かな(笑
コメントへの返答
2008年1月5日 23:48
大丈夫です、自分も走り系の車高ではないですから指でOK(笑)

アラゴスタはマークX専用としてラインナップされている中では今の所最強の部類に入りそうですねうれしい顔

ワンオフになると額が張るのが唯一かつ最大の難点ですねげっそり
是非とも資金繰り頑張ってくださいexclamation×2(笑)
2008年1月6日 0:05
そんなに違うのですか?
アラゴスタ良いですね!
一度お目に掛けたいです~。
コメントへの返答
2008年1月6日 0:56
経験上、シャコタンにすると高速コーナーでのバタツキ感がかなり顕著に出るんですが、アラゴスタはそんな不安な感じは一切しませんでしたウィンク

マークXのボディ剛性を含めた素性の良さもあると思いますが、オススメの足でするんるん(笑)
2008年1月6日 0:57
体験走行といえども、あの車高でそこまで踏めるとは流石です♪
てか、おまけに20インチですよね?
takayasu号の完成度の高さ、見習わなきゃ^^

リアのアンプ、バッテリーがプラスに働くとは意外な盲点でした
なんか積むかな(笑
コメントへの返答
2008年1月6日 1:14
何としてでも高速コーナーだけは踏んでやろうと思って参加しました指でOK(笑)

車高もアルミもタイヤもブレーキもいつものまんまですよexclamation×2(笑)
サーキット走るからって特に何もしてません手(チョキ)
ちなみに体験走行でもブレーキの必要性は痛感しましたね冷や汗(汗)

と言う事でトラクション重視でオーディオ搭載をご検討下さいexclamation×2(笑)
2008年1月6日 1:49
ムーヴは140kmしかでないからつまんなそう…w

前の車でドリフトコースは走ったことあるんですが、さすがに本コースはないですね
コメントへの返答
2008年1月6日 19:36
体験走行ならそこまで出ないと思いますので大丈夫です指でOK(笑)

ドリフトやられてたんですかexclamation&question
自分も昔少しだけやってました(笑)
2008年1月6日 5:42
・・・そんなんも、あるんや・・・
なんで、教えてくれへんかったんですかw
・・・どのみち、行けませんが( ´ー`)フゥー...
でも、どっか、行ってみたいなぁ~
うらやましかっ(*´д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2008年1月6日 19:37
あんまりメジャーじゃないですが、こう言うのがあるんですよ~ウィンク

FISCOのHPに開催日載ってますので、参考にしてくださいるんるん(笑)

って事で一緒にムーヴで走りますexclamation&question(笑)
2008年1月6日 8:39
あの車高&20インチでも走れる所が凄いです~(@_@;)
流石はアラゴスタですね!!!

HaRu号のトランクは常設の工具箱で重いですが...(爆)
コメントへの返答
2008年1月6日 19:39
他の車高調は自分位の車高にするのは全然余裕だとは思うんですが、不安無く走れるかって言うとなかなかそうはいかないかもしれませんね冷や汗

工具箱だとコーナーで暴れてクォーターがボコボコになっちゃうかもしれませんねげっそり(笑)
2008年1月6日 12:19
いいですね!サーキット走行♪

昨年お友達から近所のサーキットに誘われましたが、グラベルに自爆しそうな予感がしたのでお断りしました(爆)

アラゴスタ良さげですね。
ペースカー無しで走らせてみたいですね(^^)b
コメントへの返答
2008年1月6日 19:41
体験走行とは言え楽しかったでするんるん

全開走行はもっと楽しいんだろうなぁと思うんですが、いかんせん思いっきりサーキットを走れる仕様ではないので、我慢ですね泣き顔(笑)

結構イイ足で今まで以上に気に入りましたウィンク(笑)
2008年1月6日 13:15
昨日はたこさんの横に乗って
鈴鹿サーキット走りました♪
コメントへの返答
2008年1月6日 19:42
鈴鹿も面白そうですねexclamation×2
体験走行があるなら走ってみたいです(笑)
2008年1月6日 17:52
へぇ~そんなイベントがあるんですね。しかしオーディオ号で走る姿を想像しただけでゾクゾクとします。
コメントへの返答
2008年1月6日 19:44
有料なら結構頻繁に体験走行会やってますよるんるん

機会があれば是非exclamation×2(笑)
2008年1月6日 19:47
やってましたよ( ̄▽ ̄)

今はたまぁにショップの車借りてサーキットに行ったりしてます
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
コメントへの返答
2008年1月6日 19:54
そうですかわーい(嬉しい顔)

ショップの車だとサーキットに振ったセッティングされているんでしょうから、面白そうですねうれしい顔

プロフィール

「買い替え♪ http://cvw.jp/b/132011/44052454/
何シテル?   05/31 21:22
どうもです♪ 人生初外車であるBMW! 生まれ持った良さを生かすようにシンプルに仕上げていきたいと思います♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3D Design サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/28 23:55:45
BMW F32 ブレーキライト 4灯化(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 21:32:03
新型タントカスタム LA600S 車高調 『 Best☆i 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/27 01:38:22

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMWプライベートファクトリーにて特別オーダーした 6MT・FRのM3です。 色やオ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さん号です。 【メーカーオプション】 ・15インチアルミホイール ・コンフォートパッ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤専用マシンです。 【メーカーオプション】 ・16インチアルミホイール ・合成皮革+ ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
※売却済 【メーカーオプション】 ・予防安全パッケージ ・シートヒーター&ステアリング ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation