• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO15のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

タイプR ボンピンを塗る

タイプR ボンピンを塗る









作業その2

ボンネットピンも錆びてしまったので、塗りましたよ(^^)

こんなに錆びてしまってます(><)



ペーパーでゴシゴシと・・・



本体下の部分は歯ブラシにコンパンドをつけて ゴシゴシと・・・



キレイになったでしょ








解りづらいかもですが、シルバーを筆塗りしました






乾かないので このまま 帰宅です



でも、このままだと危ないので ガムテープを貼りましたよ




こんな感じで、帰宅しました(デヘ)



好きなもの 好きなこと

愛情を注ぐって素晴らしいですね(TT)




Posted at 2013/11/09 18:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイプR | 日記
2013年11月09日 イイね!

タイプR ワッシャー様に感激

タイプR ワッシャー様に感激









先ほど、○イズから帰宅しました

ほんとたいしたことないのですが、作業内容をアップしたいと思います

これが、先日FSWの帰り道 心ない路肩駐車の車を避けるため、中央分離帯キャッツアイ埋め込み金属にヒットしたタコ足(TT)  赤○印



過去に一度左右とも張替えをしたので、また凹んでしまって凹みました。

それで、下回りもだいぶ痛んでるので、ワッシャーとインシュロックを使い修繕しましたよ

ウマを用意



まずは、ジャッキアップ ちゃんと差し込むところに印を付けてあります



手動で、シコシコと・・・



シコシコと・・・



うまをかいます



完了



それで、今回で切れたかはわかりませんが・・・・





ジャッキをかう所もだいぶ痛んでいますね(><)



ワッシャーと、ワッシャー付きネジの出番です





こんな状態でも



この通り





こんなガバガバだって



この通り これからはワッシャー様とお呼びしますね(デヘ)



反対側も、大きなワッシャーネジで固定しましたよ



じゃ~ん 出来上がり
















Posted at 2013/11/09 18:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイプR | 日記
2013年10月23日 イイね!

カーピカ・カレイドス

カーピカ・カレイドス









肌寒い1日ですね~

もう、こうなったらこの歌を聴いて元気を出しましょう。



さて、そういえば・・・・

明日24日、FSW走行会に備えて

MMF隣、カーピカ・カレイドスに水垢取り&コーティングを施工してもらいました(TT)



こんな感じで一生懸命丁寧な手作業です。



この赤いつなぎの人が社長 さっき預かったお客さんのベンツ



こっちは、M社長のベンツ



昼間預けて、夜引き取り

残念ですが、雨の中の引き取り



でも、こんな綺麗になりましたよ~





嬉しい(^^)

この後、ベイシアみなみモール ジョイクエストにガソリンを入れに行きました。





今年3月富士を走り帰り高速、榛名を走り、MMFにちょくちょく遊びに行った

298km 35.25ℓ ハイオク160円 

約8.5km/ℓ 

まあまあの燃費です。

追伸、この後 朝早起きしてMMFステッカーをボンネットに貼りました。
Posted at 2013/10/23 15:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイプR | 日記
2013年10月20日 イイね!

タイプR スパッツ

タイプR スパッツみなさんおはようございます。

10月20日、冷たい雨の日曜日

いかがお過ごしですか?

台風・・・・

完全に来そうですね~

24日 なんとか曇りでいて欲しい

祈るばかり

さて、とりあえず 確立は0ではありません

昨日は、ケイズでスパッツ交換、ウィング改造及びMMFでローター、パッド、オイルを交換しました。

その模様、複数編集でお送りします。

まずは、ケイズでの作業風景





ジャッキで上げて



左側から 外す



以前の物 板が固くて割れてしまっています(TT)




外して 

これが新しい、スパッツ (まな板を加工したものですが・・ なにか?)

今度は、柔らかいんですよ



付ける



こんな感じ



で、今度はフロントタイヤからの飛び石から、守るため クッションを張ります





こんな感じ







接着剤は ガラス用で



よく伸ばして



ぺタ



で、空気がもれてしまうカット部分があるので アルミテープで塞ぎましょう






さあ、取り付けです



完成! テープはまだ、接着剤が乾燥しないので固定用です。



それでは、運転席側

こちらも、だいぶ痛んでいますね(><)





外して







割れていますね





外して、きれいにします



うぉ~ サイドには発砲ウレタンが入っていますね~~~





こちらも、取り付けて完成



で、次はウィング

 マルシェでいう 高ゲタ君が付いてるので、富士仕様にするため外します











これが、クスコオリジナルの高さのGTウィング



これで、直線スピードが5キロくらい増えてくれればいいな~(TT)

つづく




















Posted at 2013/10/20 11:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイプR | 日記
2013年10月16日 イイね!

MMFボンネットステッカー作成

MMFボンネットステッカー作成









みなさんこんばんは

公私とも忙しい毎日を送っているHIRO15です。

さて、来週のFSWを控え

皆さんご存知

相変わらず、草臥れたタイプRのボンネット

やっぱり、MMFステッカーでしょう

よ~し 作るぞ~

と、言うことで、会社帰りに 前橋のヒロタツールボックスに寄って

カッティングシート(モディカルシート)を買ってきました。

1M 1365円売り 30センチ買ったのですが・・・

よく考えたら、足りません(><)

で、また、戻って30センチ買いました(^^v)



店員さんが、ニコニコしてました(TT)

帰宅後、すぐに取り掛かりました。

赤と青は前回作成したときの余りを使います。



以前の、ステッカーのはく離紙を型紙にします。



こんな感じ



で・・・

あ!カッターマット?

次男君が東京に持っていってしまったので、仕方なく 淡麗生の箱



そ~っと 優しく切りましょう。



完成!! 

土曜日、オイル交換、ローターとパッド交換 カーピカでコーティングするので

日曜日に 貼ろう っと (^^v)

さあ、餃子を焼いて 今夜の夕食をアップしないと・・・

あ~ 忙しい忙しい(@@)







Posted at 2013/10/16 21:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイプR | 日記

プロフィール

「弱った(><) HIRO15+ デビュー危うし(TT)」
何シテル?   05/13 18:15
車は、趣味の一つ。 これから車に限らずいろんな出来事をアップしていきますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今夜は、モルツ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 22:13:39
危険極まりない。道路に異物が飛んできた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 06:42:34
ラーメンショップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 13:57:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
以前はFコンVプロ仕様の101で、サーキット、ヒルクライム等を走っていましたが、数年前に ...
トヨタ パッソ パッソ(ローン早期返済済) (トヨタ パッソ)
通勤と週末ベイシア買い物に使っているパッソ号、因みに支払いは最初30ヶ月は月々3000円 ...
トヨタ カローラレビン アドバンレビンAE101改 (トヨタ カローラレビン)
タイプR紹介欄にも記載した、今は無きアドバンカラーAE101、FコンVプロ仕様、サーキッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
女房おまさちゃんが通勤で使用している、平成20年4月に新車で購入した赤のヴィッツ。ヤフオ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation