
深夜にこんばんは
今夜も酔っ払いがご案内いたします。
今日は、久々にMMFに遊びに行ってきました。
昨日は、法事で・・・・
例の如くたくさん飲んでしまい外出禁止令でした。
料理一例を紹介しましょう
さて、話は戻ってMMFに行ったら・・・・
な!なんと~
日本に10台とない
ないないない
車にお会いしました。
アルファロメオ
昭和42年製造
↓ このカットはどうでしょう。
↓ 次のカット1 右前方から
↓ 次のカット2 左前方から タイプRが汚れていますね
↓ 次のカット3 左前方から タイプRが汚れていますね
↓ 次のカット4 正面 これは紹介画像と一緒ですね
↓ 次のカット5 左から あれ?オーナーさんが写ってしまっています。
↓ 次のカット5 左後方から あれ?オーナーさんとM沢社長がちょこっと写ってしまっています。
↓ 次のカット 真後ろから
↓ 次のカット ステアリングまわりです
↓ 次のカット スピードメーターとタコメーター
↓ 次のカット ギアチェンジレバーです セリーヌのハンカチがブルジョアを漂わせています。
↓ 次のカット デフィばりの3連メーターも付いています
↓ 次のカット 運転席は本革張り
↓ 次のカット 助手席ダッシュボードには、ゼッ~トの文字
↓ 次のカット ワンマイルシートも付いています(一応4シーター)
↓ 次のカット メッキドアミラー おっと!あまりにもメッキ技術が良いため僕が映っています
↓次のカット ホイールです。何の材質なんでしょう。
↓ 次のカット ここにもマジンガーZのゼッ~トみたいなZが・・・・
↓ 次のカット ドアノブでしょうか?
↓ 次のカット マフラー(カッターではありません)
↓ 次のカット でた~ツインカムエンジン 1300ccです
↓ 次のカット フェンダーはアルミなのでゼロ戦と同じリベット止めです。
↓ 次のカット ラジエター
↓ 次のカット エアクリーナー(オーナー曰く焼夷弾と言っていました)
↓ 次のカット イグニッションコイル
↓ 次のカット 1300ccツインカムエンジン
↓ 次のカット ウォッシャータンクと言われたような?
↓ 次のカット ブレーキマスター
↓ 次のカット ボンネットはスチールみたいですね?
↓ 次のカット 空力を考えたワイパーパネル?
↓ 次のカット 素晴らしい45歳のアルファ・ロメオ
ヤバ!
こんな時間だ~~
明日も二度上峠越えで、長野原に行ってきます。
それでは、おやすみなさい(グーグー)
Posted at 2012/06/18 00:56:15 | |
トラックバック(0) |
車の紹介 | 日記