今日も、16時を過ぎました
夕方になると、やはり冷えてきますね~
みなさん暖かくしてらっしゃいますか?
さて、最近僕のまわり 毎日のようにお悔やみ続き
季節の変わり目って、ほんとに怖いですね~
みなさんも、注意して下さいね(・・)
で、先日、どんさん亭お清めの模様を掲載しました・・・・・
その時の喪主 僕の仲良し同級生なんですが・・・・
会葬御礼の言葉
僕は凄く胸をうたれました。
十人十色で感じ方は様々だと思いますが、みなさんに紹介いたします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
感謝の言葉
悪さをすれば厳しく叱られましたが、普段はとても優しく愛情深い父でした。
親子の思い出は数多くあり、そのどれもが今なお色あせることなくこ胸で輝いています。
あれはまだ私が小学校の頃。
カッパピア(地元遊園地現在廃園)に当時『新御三家』として人気だった西城秀樹が来ておりました。
幼かった私には人混みの中からその姿を確認するのは難しかったのですが、父が肩車をしてくれたお陰でしっかり西城秀樹をこの目で見ることができました。
一緒に競馬に出かけたことも懐かしい記憶のひとつです。
勝った負けたと大騒ぎをすることはなかった父ですが、その表情からは勝敗がよく分かったものです。
幾つもの面影を残し、父は、平成25年10月19日 80歳にて尊い生涯をとじました。
現在、私は父と同じ3人の子を持つ親となりました。
幼い頃に眺めていた父の背中を偲べば、私も我が子に対して良き父親として真っ直ぐな生き様を示すことができたのだろうかと考えずにはいられません。
答えを知る術はないのですが、これからも父の人生を良き手本に明日を歩んでまいります。
『育ててくれてありがとう。今があるのも、全ては父のお陰です』
お世話になった皆様へ、深謝申し上げます。
本日のご会葬、誠にありがとうございました。略儀ながら書状をもちましてお礼申し上げます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
僕には、既に父は他界しておりませんが、近未来母の葬儀の時は、これに負けず劣らずの言葉で送ってあげたいと思っています。
Posted at 2013/10/29 16:28:46 | |
トラックバック(0) |
やっぱり 凄くいい~(^^) | 日記