2009年08月25日
約1年半履いていたNeova AD07からニュータイヤに交換しました。
銘柄はTOYOのT1Rです。
段差を通過したときの突き上げがマイルドになり、走行時もだいぶ音が静かになりました。
グリップは街中しか走ってないのでよくわかりません。
値段もそこそこ安かったのでよかったのですが・・・
ですが・・・
免許が10年後まで青で確定したという事件もありましたOrz
あとで写真とインプレをUPする予定ですが、エンジンオーバーホールの途中から全然手がついていませんのでどうなることやら。
Posted at 2009/08/25 14:10:28 | |
トラックバック(0) |
my8パーツ装着 | 日記
2009年06月06日
更新頻度上がらなくてすみません。
2,500km走行し、ナラシのメニューが終了したので、今レボリューションにてオイル交換やら何やらやっています。
とりあえず、これで一区切りつきました。
色々とやってますので、後でパーツレビューやら整備手帳やらに追加します。
お楽しみに。
Posted at 2009/06/06 12:11:36 | |
トラックバック(0) |
my8パーツ装着 | 日記
2008年01月27日
昨日の話になりますが、じょおさんと一緒にフロントのブレーキパッドの交換をしました。
じょおさん、体調が悪いのに寒い中、ありがとうございました。
思ったよりパッドは磨耗してませんでしたが、交換しました(ミゾは2mmくらい残ってました。)。
交換時、泣き防止のシムを外して装着してしばらく走行すると・・・
キーッ
ものすごいブレーキの鳴く音が・・・(´ヘ`;)
あまりにも五月蝿く、排気音より全然不快な音のため、近所への配慮、そしてRX-8という車のイメージが悪くなるのを配慮して、シムを取り付けようと思います。。。
音と共に振り返る人の視線がイタイ(´Д⊂グスン
うーむ。。。反省Orz
ブレーキパッド交換時に、エア抜きをしましたが、フロントのエア咬みは激しかったですね。
ブチューとかいう音と共に、大量のエアが・・・
おかげさまで、ブレーキのフィーリングは良くなりました。
今後も、メンテナンスを通して、色々なことを身につけていきたいと思います。
時間をゆっくりかけて慎重にやっていきます。
Posted at 2008/01/27 12:25:06 | |
トラックバック(0) |
my8パーツ装着 | 日記
2007年12月24日
とりあえず、この前買ったストップウォッチを実家で取り付けてました。
まずはセンサーが正常に動くことを同梱の磁石で確認。
正常に動作してOKでした。
そして、車速センサーの取り付けです。
DefiのVSD Conceptのコントローラーの車速センサーから分岐させてストップウォッチに接続。いろいろと試行錯誤の上、無事取り付け完了!
実走行して車速が測れることも確認。しかし、ここで問題発生。
Defiのメーターの車速が0kmのまま・・・(汗
いろいろ走行中に接続部分を触っていたところ、接触不良と判明。
しっかり固定しないと、Defiのメーターの車速が出なくなります。
ストップウォッチの車速は問題ないようです。
明日は振休を取っているので、しっかりと修復できるよう作業してみようと思います。
1月2日のSLYで試走&テスト計測の予定です。
楽しみです(^^)
Posted at 2007/12/24 21:42:15 | |
トラックバック(0) |
my8パーツ装着 | 日記
2007年08月18日
やっとブログが書けるような状態に。
結局、お盆休みは家庭の事情で休んだ1日だけでした。
9月末までは油断できない毎日が続きます。
さて、ディーラーにアイドリング時の振動がひどいと以前話したところ、エンジンマウントを保証で新品に交換してくれるとのこと。
そこで、あるブツとあるブツと一緒に、今日交換してもらいました。
結果、アイドリング時の振動がこれでもかというほどおさまりました。
本当にうちのディーラーさんには良くしてもらってます。
感謝、感謝です。
あるブツも効果を体感できるレベルのものだと思います。
これで少しはタイムを縮められるかな?
ということで、最近全然、整備手帳、パーツレビューを挙げていないので、明日にでも挙げようと思います。
Posted at 2007/08/18 23:04:14 | |
トラックバック(0) |
my8パーツ装着 | 日記