携帯にオリジナル着うたを設定する~。と、初めてがんばってみたのでいつもの覚え書きと言うことでブログを(汗
この方法で対応する機種は、
N902i、P902i、D902i、F902i、N901iS、D901is、F901iS、P901iS、SH901iS、P901i、D901i、N901iC、F901iC、SH901icなどです。
900シリーズでは容量を300KBにすれば可能です。auは機種によって差が激しいのでよく分かりません。
まず用意環境は、
携帯動画変換君
が動作するようにします。インストール方法や使い方は上記リンク先にて。
ソフトを初めて起動すると、どの形式を使うか選択画面がでてきますが、「3GPPファイル、着モーション設定」あたりを選択します。なんでも可能なんですけど。
そうすると、「3GP_Converter034」をインストールしたフォルダに「Transcoding.ini」が作成されます。これをメモ帳で開きます。
[Item12]
Title=音だけ 64kbps(モノラル) 500KB
TitleE=Audio-only Audio/64kbps(Mono) 500KB
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -fs 480 -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vn -acodec aac -ac 1 -ar 44000 -ab 64 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QCIF_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" "Camouflage_iMotion.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
これを最後に追加します。「Item12」の番号「12」は連番にする必要があります。設定ファイルは「0」から始まります。
携帯のスピーカーはショボイので最大限の音質を追求してもこの辺が妥当なところだと思います。約1分間の演奏が可能です。
AAC モノラル 44KHz 64Kbps
900シリーズは「-fs 480」を「-fs 280」ぐらいに書き換えれば可能なはずです。
あとは完成したファイルをweb経由で携帯に転送するだけです。
適当な場所にアップロードしてそれを携帯でダウンロードすれば登録可能。
【おまけ】
[Item0]
Title=QVGA高画質30fpsステレオ 1200
TitleE=QVGA High quality 30fps Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -fixaspect -s 320x240 -r 29.97 -b 1200 -acodec aac -ac 2 -ar 44000 -ab 128 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Posted at 2006/04/05 17:43:14 | |
トラックバック(0) | 日記