• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

榊のブログ一覧

2007年12月26日 イイね!

ガラスを綺麗にした

キイロビンを使って車のガラスの油膜を除去し、
超ガラコにて撥水処理しました。

ついでに、ワイパー3本のゴム(シリコン撥水)も交換。
もう3年間ぐらい交換してなかったかも(汗
ブレードはスポイラー付きの値段の張るものだったので流用。

これで雨の日も大丈夫かな。


キイロビンは相変わらず油膜が良く落ちていいですねぇ。一押し。
スポイラー付きワイパーブレードもワイパー動かせば、擦りながらガラスを往復するので結構油膜剥がしにも。お勧め。
Posted at 2007/12/26 13:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月17日 イイね!

アレの時の注意点

アレするときに、各休憩ポイントであるPAに設置してあるETC差し忘れ警告ゲートでチェックされ、きっちり請求が来るようになるとか、なったとか。

対策は、必要な時以外はETCカードは抜いておく。
Posted at 2007/12/17 02:07:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月16日 イイね!

カロナビのHDD容量

カロナビのHDD容量カロッツェリアのAVIC-VH099シリーズのHDDをリビングステーションを使い、パソコンとUSB接続すると画像のような情報が分かります。

ナビのHDDは公式?では40GBとなっていますが、実際に使用できる容量は37.26GBになります。お店で500GBで売っているパソコン用HDDでも、実際は約465GBとかなので、特に問題はありません。

それで、約37GB中の26GBが地図などのデータが入っていると思われ、残り11GBが音楽を収納できる領域になるようです。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=06cyber&id=14782&parent=3678
これで、「オリジナル/AnyMusicグループ」の領域を最大にしています。

128Kbpsのmp3なら約11458分収録でき、1曲5分とすると、約2291曲になる。
最高rateの320Kbpsのmp3なら、約4583分収録で、1曲5分だと約916曲になる。
(乱暴な計算です)
Posted at 2007/12/16 20:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月10日 イイね!

カロナビのDivX再生検証

まず、カロッツェリアのWVGA液晶のドット数は、「800*480」です。
しかし本当の16:9ワイド映像は「854*480」必要です。
この足りない分の54ドットは縮小されての表示になるので、どうしてもカロナビの液晶は縦長になります。実際は、この程度の縮小なら気にならないレベルですが。

本題ですが、カロナビのDivX再生は「720*480」までが仕様限界になっています。先ほどあげた正式の16:9ワイド映像では「854*480」が必要な為、134ドット分足りなくなり縮小されることになります。いくら何でもこれは無理があり、誰がどう見ても縦長の映像になります。

しかし、カロナビには水平解像度が480ドット以下の場合に、480ドットまで拡大する機能があります。例えば、「704*396」のDivXファイルを用意した場合に、

「704*396」→「853.3*480」→「800*480」

で表示してくれます。これならカロのWVGA液晶でフル画面再生ができます。
が!!、いろいろと試してみたんですが、この拡大処理が最悪の画質です。線が崩れまくりです。396じゃなくて、もっと拡大に都合がよい420や360なども試しましたけど、結果は同じ。どういう処理をしているか分かりませんが、一目で画質が悪いのが分かります。

ならどうするか。

720*480でDivXのファイルを作り、その中で上下に黒い枠をもうけて、16:9ワイド映像を再現。「720*405」を実際に映る映像にして、上下で合計75ドットの黒い枠を追加する形になります。
これなら、カロナビに拡大処理されることがないので、綺麗に表示されます。

この方法だと、「800*480」のカロ液晶で、「720*405」が映像部分で、左右で80ドット、上下で75ドットが黒い枠になり、額縁再生になってしまいますが。それでも拡大処理された動画再生より高解像度です。

【結論】

「720*480」→→最高画質、縦横比×
「704*396」又は「720*405」→→低画質、フル画面表示、縦横比○
「720*480(中身720*405)」→→高画質、縦横比◎



上記のDivXファイルはTMPGEnc4.0XPressで楽ちん作成。
もっと他に良いやり方や、間違っている点があったら指摘欲しいかも。
Posted at 2007/12/10 15:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月02日 イイね!

ビデオカメラ修理完了

故障していたビデオカメラが修理から戻ってきました。

故障箇所は、ICとマイクロヒューズ切れでした。
iLINKを接続した際に、異常信号挿入によりヒューズが切れたとの事。

これでまた車載映像が取れるぞ。


吸盤の購入メールをKOOLさんにみんカラ経由で送ったけど、
見られてないのかな?(汗
Posted at 2007/12/03 00:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

100系チェイサーツアラーV(TRD仕様)に乗っています。よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
【ポイント】 GT2835で武装し、インジェクタと燃料ポンプ交換仕様。 定番の前後スープ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation