2007年11月19日
先日、暇だったんで、碓氷峠に日帰りで行ってきました。
往復で1000km走ってしまった。
ビデオカメラで走行映像を撮ってきたんですが、
家に帰ってiLINKで吸い出そうとしたら故障してました。
しくしく(泣
SONYへ修理に。
端子の接触不良か、関係するICチップか。。。
Posted at 2007/11/19 01:38:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月03日
あそこへは行かないことに。代わりに別の密会に参加。
とりあえずアレはそっち経由で渡して貰うことに。
Posted at 2007/11/03 18:06:00 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年11月02日
参加する人はいるかな。今回は凄い寒そうだなぁ・・・。
誰か来るなら行こうかと。
最近誰も行ってないのか(泣
しくしく
DVD-Rを4枚作って、coolさん、KOOLさん、のんさん、よしさんのは焼きました。無料で進呈します。これ以上の枚数は厳しいですが(汗
Posted at 2007/11/02 16:17:35 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年10月29日
数々の試行錯誤と、テスト撮影を行い、本番に臨みました。
その中で新たに発見された問題で、フロントガラスに貼り付ける方法だと、ある程度速度が出てくると、振動してブレてしまうことが分かりました。
エンジンからの振動のせいなのか、フロントガラスに当たる風による振動なのか分かりませんが、ぬえわ超えたあたりからかなり酷い揺れになりました。
サイドウィンドウの場合、ハードトップの宿命で、ガラスが固定されてないのが原因で、速度が出てくると振動が酷くなるのではないかと想定していましたが、逆にほとんどブレる事無く撮影できました。トップスピードでもバッチリ撮影出来てました。
DVD-Video作成しました(笑
Posted at 2007/10/29 14:16:31 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年10月18日
固定は大成功でした。
片道約60kmの山道を走りましたが、吸盤が外れそうになるようなことはありませんでした。
路面は結構ボコボコしていて、横Gなんかもありましたが、吸盤は装着時と変わらない真空状態で、少しも緩くなってませんでした。
行きは、リアウィンドに装着していたんですが、やる前から分かっていた事なんですが、やはり自分撮影になってしまいます。またバックミラーが写らないようにカメラ視点を下向きにするしかなく、視界がどうしても悪くなります。。。
今回のテストでは、デジタルスピードメーターが写るように工夫したんですが、フォーカスをマニュアルにして∞にしていた為、車内がピンぼけ気味になり、読み取れない状態になっていました(泣
読み取れるようにフォーカスをいじってしまうと、今度は車外がピンぼけになってしまうので、なかなか難しいところです。
帰りは、フロントウィンドに装着しました。車外の景色しか写せませんが、もうバッチリです。フォーカスはマニュアルの∞で、電子式の手ぶれ補正はOFF。車両が揺れた際のブレ程度で、ものすごい安定した動画が得られました。
でもやっぱり、景色だけ写っていても物足りない・・・。
Posted at 2007/10/18 03:31:43 | |
トラックバック(0) | クルマ