
本日の出来事をかなり省略してご紹介します。

まずは、家を出発して10時間ほど高速を走り、別府湾を眺めつつ寝る。

朝、眠い目をこすりつつ鬼のところへ・・・。(笑)

地獄めぐりをしたかったのですが、時間の関係上

「かまど地獄」と「鬼山地獄」にいきました。
写真は、ぶんぶく茶釜のたぬき?との撮影です。
2号ちゃん、鬼さんが上から見ていることも知らずに元気です。(笑)

ここの今日のお風呂は青色でした。
日によって色が変わるらしいのですが、青が一番綺麗な気がします。
ここの「かまど地獄」の中の売店の温泉卵が一番おいしかったです。

他のお店の温泉卵は、家で作ったゆで卵と変わらん味でした。
と言うより、どんだけ温泉卵を食べたんだろう。。。(笑)

ワニの餌付けを見に「鬼山地獄」へ。
こちらでも、鬼が良い表情しています。

小学校1年生の1号ちゃんも、実はこの鬼怖かったと後で言っていました。(笑)

なんだか、温泉の熱でワニのプール?お風呂?暖めてるらしいです。
ワニの餌やりのショーですが、もっと激しいのを創造していただけにちょっと残念でした。
まぁ子供たちは、初めて見るワニの餌付けに興奮していたのでよかったですがね。

お次は、家族みんなで「秘宝館」にいってきました。(笑)
まぁ嘘ですが、時間が余ったので行ってみたかった気もします。。。


お次に向かった本当の場所は、家族みんなで吊橋渡って来ました。
九重"夢"大吊橋です。
確かにデカイ吊橋でした。

途中の山道から見えた吊橋を真横から見た絵は、他を圧倒する姿でした。
でも、写真撮り忘れたけどね。(笑)

意外にもメッチャゆれるのに、子供たちは歩いてわたってくれました。

2号ちゃんは、橋の両端を通るのが怖いと言って真ん中歩いてました。
その真ん中は、金網で下が丸見えなのですが・・・。(笑)

お次は、阿蘇山目指して走ります。
アルちゃんもがんばってましたので、写真を撮ってあげました。


阿蘇山山頂です。
ロープウェーで山頂まで行ったのですが、車で上に行くこともできるので、かずぼーだけ車で行ってもよかったかなぁ。
行き帰りで交代すれば、両方の道楽しめたしね。

こちらは噴火口です。
風向きもよく、普通に見れたし、何より涼しいのが助かりました。

こちらは、大地よりエネルギーを蓄える嫁です。

エネルギーを蓄えすぎて、髪の毛が逆立ってます。(笑)
よーわかりませんが、火山の周りでは起きるらしいですね。

こちらは、台湾からの観光客ご一行様に囲まれる、3号ちゃんと嫁です。
数回にわたり絡まれて、写真やビデオ撮影されていました。


片言の日本語で「かわいいね~」「美しい」といってました。

が、嫁のほうではなく3号ちゃんの方ってこと、嫁気づいていたかは不明です。(笑)
あぁ~、忙しいが楽しい一日でした。



現在旅行中の走行距離は920kmです。
Posted at 2010/08/19 06:54:20 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記