• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月17日

自動車のあるべき姿とは

自動車のあるべき姿とは 本日はスカイラインの父、櫻井眞一郎さんの命日なわけですが、非常に考えさせられた動画をUPしたいです





3:28あたりからクルマのあるべき姿について語られていますが、まるで今の車を予見していたかのような話に驚きを隠せません

自動車は人間の能力の延長上にあるわけだから、クルマと人がお互いに感覚でコミュニケーションを取れるものでなければならない

もし櫻井氏が存命であれば、なんでもかんでも一方的で自動に動いてしまう今時のクルマをどう思われるだろうか。。。

昔のクルマが魅力的に映るのは、造り手が「このクルマで移動を楽しんでほしい」という気持ちが滲み出ているからなのでしょう

逆に今のクルマは技術的には高レベルなプロダクトであっても「移動は無駄なもの。だからできるだけ楽をするのが正解」と語りかけているように感じます
そんなオーラが出てるプロダクトに、貴重な人生の何分の一の時間もローンを払い続けようと思いません

櫻井氏が多くのファンから支持され続けてきたのは、単にプロダクトが支持されてたのではなく、その哲学だということを痛感しました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/17 21:25:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

おはようございます!
takeshi.oさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2014年1月17日 21:49
こんばんは。

素晴らしい動画を提供していただき、ありがとうございました。

まさに、そのとおりですね。

私も過去のブログでも述べましたが、今の車はアレコレ装置が付きすぎです。
で、その代償で乗り手のレベルが急低下している。

ある程度の制御ができない人は運転すべきでないのであり、無理して機械任せにして運転するから妙な事故が起こるわけで・・・。

右も左も同じ車ばかり。
特に愛知県に住んでいるので気持ち悪いです・・・(笑)。

ちょうど私も本日のブログでドリキンの動画を載せましたが、挙動やコントロールについて同じようなことを言っていましたしFUGAを褒めてくれました。

今、日産車オーナーであることを誇りに思います・・・。
コメントへの返答
2014年1月17日 22:17
こんばんは

こちらこそコメントありがとうございます

そうですね
いろいろ装置がついてますが完璧に事故を無くせるものではないですもんね
クルマが動作するのではなく、ドライバーをアシストするべきだと思うんですが、最近のクルマはおかしな方向に進んでますよね

クルマはパートナーであり手足の延長であるべきだと思います
2014年1月17日 22:16
こんばんは!

今のクルマはメーカー主導で作っていると思いますね。自分たちが新技術を開発したからそれを使って製品を作っている。
ユーザーサイドからの要望があったから作るとう姿勢が欠けていると思いますね。

この話をすると技術の進歩を否定するのかと批判する方も見えますが、
ご存知かもしれませんが前者を表す言葉としてプロダクツアウト
後者を表す言葉としてマーケットインというマーケティング用語あります。
私の妄想・希望ではなくちゃんとした指標として使われているということです

技術なんてのは人間があってのものです。
そろそろ自動車メーカーも足元を見直す時期に来ていると思いますね
コメントへの返答
2014年1月17日 22:30
こんばんは

櫻井さんもどこかで同じようなことをおっしゃってました。
「市販車の世界は新しいことをやったから買ってくれではいけない」というような内容だった気がします。

自動車屋はユーザーに技術を売るのでは無く、自分たちの製品を買ってもらうことでより豊かな生活、人生を送ってもらうことが使命なのかも知れませんね。
2014年1月17日 22:20
年末に
ふとこの動画を見て・・・
泣いた私(´;ω;`)ウッ…

櫻井さん・・・
今の車こんななっちゃっいましたよ・・・って
心の中でつぶやきました・゚・(つД`)・゚・
コメントへの返答
2014年1月17日 22:32
さすが、なおさん!

自分も初めてこの動画を観て
(´;ω;`)ウッ…

そして今日また観て
(´;ω;`)ウッ…

櫻井さんの言葉が心に刺さります。。。
2014年1月17日 22:48
こんばんは。

う~ん・・・深いですね。

運転を楽しむ車よりも、安全に楽して行きたい所に連れてってくれる車を、殆どの人々が求めてしまっている世の中になっていると思います。
アイサイトをはじめ、今後、自動追尾・操舵等を2030年以降のロングタームで、最終的に完全自動化の実現を目指す方針でしたっけ?

数年前に、Rを購入した時、周りから色々言われました。
「そんな十数年前の車を、そんな価格で購入するなんて・・・わからない」
「何で中古?新車が買えるじゃないか~」・・・と。
お前たちに分からなくても、理解してくれなくても、変人扱いされても結構!
私は”車”が好きなんです!と大声で言いたかったですよ。

”車”が大好きなのに、周りからすればRに乗るなんて、時代に逆行しているよう見えるんでしょうね。

”車”は、自分で動かして・楽しんでナンボ。
乗せられるような車には、今後も乗りたくないですね。
コメントへの返答
2014年1月19日 11:59
こんにちは

私はここ最近の自動化を予期してるかのような櫻井氏のコメントに鳥肌が立ちました。

そうですね
ここ十年程、自動車メーカーも運転や移動を楽しめるクルマを出してこなっかたことも原因の一つだと思います。

もっと掘り返せばメーカーにも運転を楽しむ人がいなくなってしまったことが本当の原因かも知れません(実体験)
2014年1月17日 23:31
旧車の魅力あふれる写真です 今の車が悪いなんて思えませんが? 個性 夢が感じられない て感じますね 今若者が車ばなれ?これもメーカーの考え違いだと感じます 人それぞれ個性が有る用に 車も個性が大事って思います冷や汗又旧車だからエコ て感じますが?
コメントへの返答
2014年1月19日 12:13
旧車はエコですよ(笑)

古い車は環境に悪いと政府が言ってる頭の軽い国は先進国では日本ぐらいではないでしょうか。
欧州では古い車を所有することは文化財を管理してくれているという認識になり税金が優遇されます。

最近のクルマは技術は売っているが、夢は売っていないですね。
昔のクルマはファミリーセダンであっても夢を感じます(汗)
2014年1月18日 8:34
激しく同意。
コメントへの返答
2014年1月19日 12:16
同意して頂きありがとうございます!

今年は一度、直にお会いしたいですね
2014年1月19日 22:54
そんな櫻井氏の旧態頼な(失礼!)な考え方が新生NISSANの首脳陣に煙たがられて、衰退していった。

とオヤジも思いますね。


日産を退社後に設立された、オーテックジャパンは、今でも優れた特装車を擬装されています。

スピリット オブ スカイライン

コメントへの返答
2014年1月20日 20:52
元々、旧プリンス派と日産派には深い溝があったらしいので内外でカリスマとなっていた櫻井氏の引退は日産の経営陣にとってはグッドニュースだったのかも知れません。

ただ、その直後の95年頃から失速か始まるので、経営陣がコントロールしやすい会社が必ずしも繁栄するわけではないということだと思います(^-^;)
2015年3月3日 12:23
相変わらず劇アツですね。安心しました。(笑)

人間の産み出すものならば、全てにその「作ったモノ」には、その人の哲学が反映されます。なので、熱いタマスィ~があるならあるなりに、ないならないなりにモノにも宿る。
 
 車は人間に移動時の苦労を「愉しさ」に昇華くれるものであって、手放しの「楽」を与えるものであってはならない。と思います。

つい長文になるわぁ。( ;∀;)
コメントへの返答
2015年3月4日 21:15
ども!お久しぶりです

実は私も去年はブランクがあって、これは1年以上前のブログなんです(汗)

おっしゃる通り思いをこめて造ったものには人の気持ちが宿るのだと思います。
表面的な違いは僅かなものなのかも知れませんが、その違いがそれを手にした人にメッセージとして伝わるのではないかと。

R32に長く乗り続けてる人が多いのは、単なる速さだけでなく当時の日産の思いがこもっているからなのでしょうね。

プロフィール

みんカラ初心者ですがよろしくお願いします。 めんどくさがり屋でテキトーな性格なので更新が遅いと思いますが、暖かく見守ってください。 よく車屋と間違えられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 00:10:55
ECM ROOM ECMチューニング レギュラー仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 00:58:19
E60 CCC謎の再起動を治す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 06:05:55

愛車一覧

トヨタ サクシードワゴン シャア専用サク (トヨタ サクシードワゴン)
現在の足クルマです 走りが良いことと、レアな赤色に惹かれて購入 当初はノーマルで乗る ...
日産 スカイラインGT‐R 御料車 (日産 スカイラインGT‐R)
H6年式の後期型 標準車です ワンオーナー、フルノーマルの盆栽状態だったのを一目惚れで ...
ダイハツ ミラ 元ヤン☆ミラ (ダイハツ ミラ)
新Kオフ用マシーンです。 生まれは正統派スポーツマシーンだったはずが、育った環境が良くな ...
ダイハツ ミラ 銀ミラくん (ダイハツ ミラ)
衝動的に購入 もともとは競技ベースに購入しましたが、貴重な後期であるため、治して乗るか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation