2013年07月17日
先週の話になりますが、コギデミさんのデミオの改造車検(構造変更)に行ってきました
内容は世界的にも珍しいデミオのAT⇒MTです
書類は、本人に陸運支局で聞き込んでもらってネットの情報や私が過去に作成したHCR32の申請資料を参考に事前に作成
陸事の方からはエンジンやミッションの寸法を聞かれたりしたようでしたが、なんとか書類は前の週に合格をもらうことができました(*´д`*)
ですので、この日は改造部位の確認と通常の継続検査です
朝一番から陸運支局に到着。とりあえずは通常の継続検査を通せばいいだろうと、勝手に書類の準備と税金等の支払いを済ませ、検査レーンへ(この判断が後でめんどくさいことに、、、)
いつもは私が検査レーンを通すのですが、せっかくなので今回はコギ氏に初挑戦してもらいました
多少テンパリながらも結果は一発合格(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
で、構造変更の建屋に行くと、そこで継続検査と構造変更は申請用紙、手数料が違うことが判明。。。
(用紙はもらい、手数料は不足分を追加で支払いました)
そこでは車両の外寸、重量の測定や写真撮影をするのですが、検査官の手際が悪くて3回も測定と撮影をすることにヾ(- -;) 何かのモデルですか?
そのあと、ようやくドライブシャフトの計測をしてもらい、検査終了!
なんとか「DY5W改」になりました (`・ω・´)
検査後、奈良陸運支局の近くにある「とんまさ」で昼ごはん
ここは大盛りのとんかつで有名なお店です
公認が取れてハイテンションなコギデミさんが頼んだのは、、、

?
聖帝十字陵?
シュウが頂上に最後のひとかけらを背負ってくるのでしょうか(il`・ω・´;)
ということでなかなか思い出に残る一日でした
(なんで俺がレポート書いてるの?)
Posted at 2013/07/17 20:07:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日
どうもです!
何やらF1のドイツGPでタイヤが外れてカメラマンに直撃する事故が起きたようですね。。。
怪我はよくないですが、↓のようなタイヤの外れ方は笑えますね(というより奇跡??)
解説も大爆笑(;゚;ж;゚; )ブッ
カメラもタイヤばっかり撮ってます
外れたタイヤがまさかあんなことになるとは!
Posted at 2013/07/08 22:02:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日
ども!
最近は仕事のせいで終電に乗れないspeedlove_Rです(今日は定時で帰った)
こんな時は某動画投稿サイトでも観て笑うのが一番!
VTECの切り替わる音が秀逸です
2⇒3速で3回吹かしたのはギアが入らなかったから??
ホンダ車の悪いとこまで忠実に再現☆
音質はあのパイプに秘密があるのか?
それともホンダ車の排気管長は本当はあれぐらいしか無いってこと??ゞ(≧ε≦o)
個人的には↓のLeoさんの口まねも好きです
チューンド2JZの雰囲気がリアル♪
あと、加速時、発進時に車体が暴れるカメラの演出もナイスですねヽ(゚∀゚) ノ
supraのツインターボとシングルターボ比較もやってます
インテRのギア鳴り時には観客大爆笑。゚ ( ゚>∇<゚)σ゚。
ホンダ車のミッションが弱いのは世界的共通認識のようですね
しかし、これって3歳ぐらいの男の子がミニカーでやってることと大して変わらない気が、、、
男ってのは何歳になっても子供ってことですね(*ノ∀`)アハハ
Posted at 2013/06/26 20:50:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日
ちょっとゾッとする動画を見つけました
一瞬、死を覚悟してしまいましたが、乗員は無事だったそうです。。。
まずは正面
次に側面
最後は観客の映像
転倒虫の私が言うのもなんですが、、、
皆さん、事故には気をつけましょう!
Posted at 2013/06/19 20:58:32 | |
トラックバック(0) | 日記