• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こだわり倶楽部のブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

2回目のタイヤローテーション

2回目のタイヤローテーション購入してから、2回目のタイヤローテーションを行った。

今まで所有していたクルマでは一切やってなかったのだが、なぜFJではやるようになったか。

それはズバリタイヤの価格が高いからに他ならない。

少しでもタイヤ寿命を延ばして、節約したかったからだ。

またスペアタイヤは全く使ってなく新品だったので、これを織り交ぜてローテーションしていけば全体のタイヤ寿命も延びていくし、購入も4本同時にする必要もないだろうとの見込みで始めた。

2回目ともなると段取りもグッと良くなって交換のスキルも上がってきた。

なにせタイヤがデカくて重いので取り外しは簡単でも装着するのは一苦労。

作業が速いやり方は、とにかく車体のジャッキアップはタイヤが地面から浮いてスレスレの所で止めることが一番ということに気がついた。

なので、馬を直接噛まして支えることはしない。

但し、ジャッキが外れたときの安全対策として、車体が下がらないようにフレームの下に馬を置いて万が一に備えるようにした。

完全に噛ませちゃうと高さが自由に決められず、タイヤをはめるのに苦労するからだ。

やっぱり、ジャッキだけの作業は安全上の問題からお勧めは出来ないね。

そしてスペアタイヤがある場合、馬の使用は1個で十分ということ。


ジャッキアップして4箇所に馬を噛ませる必要はない。

1箇所づつ外して取り付けて、次のタイヤへ行って外して取り付けるというやり方の方が速いと思う。

それでも作業時間が1時間を越えてしまったので、次回は1時間を切りたいと思ってる。

ローテーションは4500km毎に行っているが特に根拠はない。

前回は2月20日に行っており、ちょうど期間も6ヶ月間隔になって具合もいいかなと思っている。

タイヤもいい感じに減ってきて、うまくすれば来年から1本づつの購入でも、うまく回っていくように思えた。

ちなみに、購入時の走行距離は33,912kmで一切ローテーションしてなかったみたい。

1回目のローテーションは37,866kmで走行距離は購入してから3,954km。

2回目の今回は42,746kmで走行距離は4,880kmだった。

一番減ってるタイヤは3分山なので次回は変える必要が出てくるだろう。
Posted at 2012/08/09 09:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月13日 イイね!

光軸調整

光軸調整久し振りの更新となりました。

春先から、バス釣りのシーズンに入ってしまって、釣りに夢中でクルマいじりどころじゃなかったので、洗車すらしてなかったのが実情です。 笑

給油する度に地道に燃費記録は更新していたんですが・・・・・。 (^^;

購入時から気になっていたFJの光軸問題が大きく浮かび上がってきました。

普段から少し眩しいんじゃないと同僚から言われていたし、軽自動車の後ろに付くと室内をモロに照らしていてかなり気になっていたのは確かでした。

それがもっと酷く現われたのが、先月中旬、福島の桧原湖へバス釣り&キャンプへ行った時の事です。


リアにキャンプ用品と釣り道具を満載して自宅を午前3時過ぎに出た所、行き交う車にパッシングされまくりでした。 ( ̄ロ ̄lll)

仕方ないので、途中でコンビニに寄り、ビニールテープを購入して、ヘッドライトの上部3cmほどをテープで覆いました。

この緊急措置が功を奏したか、以後帰宅するまでパッシングは受けませんでした。

現在の年式だとUSも国内仕様もダイヤルで光軸調整が出来るようになってますが、私のは古いので、付いてません。

近々HID化も検討していますので、少し光軸を下げといた方がいいだろうと自分で調整してみました。


このクルマは北米仕様のため右側通行時に歩道を照らすようになっていたと思われるので、光軸調整はチョイ左を加え、チョイ下げを施しました。

意外に簡単に出来たので自分でも驚いています。

但し、車検時の正しい光軸位置は全く分からないので、あくまで車検までの暫定処置と考えています。


光軸調整装置のないFJに乗ってる方でちょっと眩しいのではと気になってる方、是非参考にしてみて下さい。

尚、光軸調整の詳細は整備手帳の方を参照下さい。
Posted at 2012/07/13 12:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車本体 | クルマ
2012年04月10日 イイね!

ダメなものはダメ

ダメなものはダメオールブラック化のペイント作業と共にお願いしていたドアロック改造は、納車後全く出来てないことが発覚。

再度、預け入れしてお願いしていたが、やっぱり出来ないという結論になってしまった。

購入時、このクルマにはエンジンを掛けたらドアがロックするという機能が付いていた。

それだけなら、まだしもドアを開けている状態でもロックしてしまうことが20回に1回はあって、それを知らずにドアを閉めてしまうとエンジンが掛かったままドアロックするという恐怖があった。

購入早々にその洗礼を受けて、えらい目に遭っているので、この機能を外そうと思っていた。

勿論、トヨタ純正でなく、FLEXでは、前オーナーが付けた社外品ではという話をしていた。

なので、簡単に外せる機能だと思っていた。


今回、近くのクルマ工場で車速15kmでドアロックするパーツを取り付けるお願いをしたので、その機能を外す事を併せてお願いしていた。

しかしながら、車のセキュリティと連動してるとやらで、ついに解除不可能という結果になってしまったのだ。

出来ないと言われて、それ以上ごり押しするつもりもないし、スペアキーもあるし当面はこのままにするよりないかと思っている。

それにしても、エンジンが掛かったらドアがロックするなんて、イケてない機能だと思うんだけどねぇ。

そういえば、車速でドアロックする機能も最近見かけないよね。

自動でロックするクルマそのものが無いに等しい気がする。
Posted at 2012/04/10 08:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車本体 | クルマ
2012年03月29日 イイね!

自分でやるオイル交換

自分でやるオイル交換初めて自分でオイル交換をやってみた。

意外に簡単で時間も掛からず、廃油処理も普通に出来た。

廃油を受ける専用ボックスも売ってるが、FJ対応となると5Lを超えてしまうので、8L用で500円くらいする。

量販店で売ってるトイレットペーパーかティッシュペーパーを使えば200円以下で出来てしまう。

紙をバラバラにしてゴミ袋に入れないと油の吸収が悪くなるので、それがちょっと面倒だけどね。

今回残念だったのは、フィルターレンチ。

やっぱり一般タイプは使えなかった。

取り付け場所が狭く、レンチが回せなかったので、今回はオイルフィルターの交換は断念した。

ソケットタイプがいいので、現在発注中でフィルター交換は次回以降にしようと思ってる。


今回、オイル交換用に購入したのは下記の通り。

  1.エンジンオイル キャッスル SM 5W-30

  2.オイルジョッキ 5L

  3.オイルフィルター トヨタ純正 90915-20004

  4.オイルフィルターレンチ

  5.トイレットペーペー 18ロール

全てジョイフル本田で調達できた。

クルマ専門店(オートバックス、イエローハット)よりは、若干割安だった。

自分で出来ればやはり車への愛着が沸くね。 笑



オイル交換の詳細は整備手帳の方を参照下さい。
Posted at 2012/03/29 11:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

クルマが戻ってきた!!

クルマが戻ってきた!!予定より2日ほど遅れて塗装が完了との報告を受けて、24日の日にクルマを取りに行ってきた。

マットブラックの感じが中々出なかったので、納車に時間が掛かったとの事。

ドキドキしながら工場へ引き取りに出向いていくと、FJがちょっとお化粧直しして出迎えてくれた。

いやぁー、重厚さがUPしていてとにかくカッコいい!! 

d(・ω・´)

塗装をしたのは、ドアミラー、フロントグリル、フロントサイドバンパー、フロントバンパー下部、サイドリアバンパー、リアバンパー下部。

要はドアレバーを除く、全てのシルバー部品。

苦労しただけあって、中々マットブラックがいい感じに仕上がっている。

そしてフロントグリル中央の赤いトヨタロゴが秀逸。



ドアレバーだけ塗装しなかったのは、ブラック色に部品交換しようとしてる為。

いつも手が触れるところだから、塗装だと剥げる可能性を心配したからだ。

予算の都合でドアレバーの交換は後日の予定。

この塗装だけなら5万円とのことだったが、他にお願いした作業があった為、トータルで8万5千円也。

とりあえず、TRDスペシャルエディッション+ブラックパッケージの完成である。 (*^0゚)v
Posted at 2012/03/25 19:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車本体 | クルマ

プロフィール

FJと共にこだわり生活をおくっています。 夏はバス釣りに冬はカンツリに夢中なヒゲオヤジです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2007年式 北米仕様のTRDスペシャルエディション プラックパールメタリック1色のボデ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation