• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥暴!?ねこのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

大観衆の集まるラリーに出場するには!?

大観衆の集まるラリーに出場するには!?一段と寒くなってきましたね。

シリーズを追いかけてた群馬ラリーは先月で終了しましたが…
なんだかまだ走り足りないような(^_^;

どうせなら人が大勢集まるお祭みたいなラリーに出てみたいなぁ!


というわけ(?)で、新城が目に留まりました(^_^)

さて、このラリー(ターマック。つまり舗装路のみ)に出場するには幾つかの選択肢が有ります。

①全日本ラリーの選手権クラスに出る
②全日本ラリーのオープンクラスに出る
③地区戦ラリーの選手権クラスに出る
④地区戦ラリーのオープンクラスに出る
⑤TRDラリーチャレンジに出る

はて、我が家のランサーで出場すると考えると…
①と③はリストリクター(タービン入り口に付ける吸気制限部品。当然パワーダウンw)が無いので無理。…って、そもそも時間もお金も足りませ~ん…(汗)。
②と④はリストリクター無しでも可能だが、やはり時間とお金が…。
⑤はトヨタ車じゃないと当然出れません…。

ん?
そういえば、町乗りで使ってるトヨタ車があるから、それにロールバーさえ付ければ何とかなる!?
しかも、その車種のロールバー余ってる人が偶然(?)身近にいるし!
ホントカヨw

…という思いつきで、TRDラリーチャレンジのトヨタ車クラスに出場することになりました!
噂では超大物役員も出てくるとか!?

でも、ラリーは今週末なのに…
まだクルマは未完成です…。
一応ロールバーはかろうじて付いたけどね(^_^;

(たぶん)つづくw

Posted at 2012/10/29 23:43:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月16日 イイね!

真っ昼間の峠道を全開で走る♪

真っ昼間の峠道を全開で走る♪10月14日に長野県の菅平で開催された、プロクルーズ主催峰の原ヒルクライムに参加してきました。
この大会は、一般道を警察の許可を得て占有してるので、真っ昼間なのに堂々と攻める事が出来るんです!

当日は天気も良く路面もドライで、しかも例年以上に道路掃除が入念に施されていて、絶好のコンディションでした!

←今回、ようやくエボXのてつろーおやぢさんと直接対決が実現したので、最後まで気が抜けません(^_^;
このエボXはダートラ仕様なので、タイヤも205/65R15のダートタイヤ(ADVAN A036)。
ワタクシのランサーも、舗装ラリーしか出てないのにほぼダートラ仕様(^_^;
なので車高高いし足も柔らかめ。タイヤも全く同じ。
しかも機械式LSDが3つ入ってるので「アクセル開けると、どアンダー」←某マンガにこんなセリフ有ったなぁw
条件はほぼ一緒かなぁ。

道幅は写真の通りセンターラインは無いですが、対向車とすれ違える程度です。
例年と同様に今回も3.77kmの上りです。

午前中は完熟走行を2本行います。
練習というよりは、路面の状況やコーナーの角度等を確認する感じです。
コドライバーを乗せる事も可能なので、その場合はペースノートを作ることが出来ます。

昼食は、いつもの鈴蘭館で御飯と豚汁を頂きました。

さて、午後はいよいよ本番です。
2本走ってタイムが良い方を採用するので、ジムカーナやダートラと同じです。
ただし、スタートはシグナルスタート。
つまり、ラリー(WRC同様!)と同じなので出遅れるとタイムに響き、早すぎるとフライングで10秒ペナルティが…。

これまでの自己ベストは3分00秒だったので、今回は3分切りが目標です。
まずは1本目スタート。
クラッチミートが程良く決まり、さい先良く発進!
なんとなく乗れてる気がする!?
これと言った失敗も無くゴール。
タイムは…
2分55秒!
やったねっ(^_^)

そして、2本目までのインターバルで周りの方々のタイムを聴いてみると。
てつろーおやぢさんも2分57秒で僅差です。
しかも、コドラがいないのにペースノートを聴いて走るという仰天のアイデアを搭載!!!
詳しくは、御本人のブログにアップしてくれるはず!?
こりゃあ、2本目も全く気が抜けません(汗)。


ついに2本目。
スタートは、半クラがちょっと長すぎてホイールスピン!?
後は必死に攻めます。
1本目と比べて、クルマがななめに滑る感じが多くなりましたが、アクセルは抜けません(^_^;
ブレーキもだいぶ強めになってきて時折ロックしてますが、そこは3つとも機械式LSDが入ってるおかげ(?)でロックした車輪が再び回ろうとするので挙動は安定♪

タイムは…。
2分52秒!!!
キターっ(^_^)

というわけで、楽しく走ることが出来ました♪
ダートタイヤ(ラリータイヤ)はラジアルよりもグリップは低いものの、滑り出しが分かりやすいのでこのような道だと走りやすいです。

大会は明るい内に終了しましたが、ファミレスでダべってたら4時間経過w

P.S.
帰宅後、過去のコースレコードを確認すると2分53秒。
ということは!?

コースレコード更新っ♪







Posted at 2012/10/16 04:08:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月10日 イイね!

たまには、のんびり旅に出る!?

たまには、のんびり旅に出る!?まだ、ラリー最終戦の詳細を書いてませんが…(^_^;

先週末に、職場の人達と山形までツーリングに行ってきました!

←は、山形と福島の県境の峠です。
見晴らしが良く、爽快でした!
たまには、こんな峠の楽しみ方も有りですね(^_^)

紅葉はまだでしたが、涼しくて心地良い季節になりました。

それにしても…
メーカーも車種も見事にバラバラ(笑)。
とても同じ集団には見えませんw

Posted at 2012/10/10 00:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年10月02日 イイね!

今年もキャベツを頂きました♪

今年もキャベツを頂きました♪行って来ました、群馬ラリー最終戦 if(イフ)山岳ラリー。

←の写真は、SSスタート前の風景。
見渡す限りのラリーカーの列!
なんとも爽快ですね!
ちなみに、ここのSSは3kmのダウンヒル!!!
一部の選手の間では男気選手権が行われていたらしく、スピン車両がちらほら(^_^;
あっ、ワタクシはというと…
SSタイムも、途中の最高速ポイント(スピードガン計測)も、共に総合2位でした(^_^)


気になる結果は…
クラス19台中、5位入賞でした!
1ステ(前半)終了時は、3位と1秒差で表彰台まであと一歩でしたが、その後は苦手な道でズルズル後退(^_^;

それでもなんとか5位になれて、賞品のキャベツ1箱をゲット♪
当然食べきれないので、お世話になった方々にお裾分けしました(^_^)

詳細は後日、書きます。
Posted at 2012/10/02 00:22:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「全日本ラリー開幕! http://cvw.jp/b/1321047/42508569/
何シテル?   02/13 22:17
泥暴!?ねこです。決して泥棒ではありません! ドライビングの技は盗むかもしれませんがw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
789 10111213
1415 1617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ 1.5倍に増量中!? new山猫ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
ヤフ○クと友人知人の協力によって出来上がった「ターマックラリーにも出れちゃう町乗り車」で ...
三菱 ランサーエボリューションVI パルプンテ!?ランサー (三菱 ランサーエボリューションVI)
初めて、只者ではないオーラを出したクルマを買ってしまいました(笑)。 はたしてちゃんと乗 ...
トヨタ ヴィッツ 山猫ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
人生初めてのFF&NA車でしたw …って、今までどんなクルマに乗ってたんだろう!? 新 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation