
昨年の4月に転勤となり、通勤時間はこの1年間本を読み続けたので「今年は何か違うことをやろう」
と思い、今更ながら「えいご漬け」←ヨメが持っていたの
3月末から3週間ほどやってみました。
主な内容はヒヤリングしてそれを英文で書くもの。
文章や単語は比較的簡単なのですが、学生以来15年も英語から遠ざかっていた(海外出張は何度かあったものの)ので案外書けない。。。
とにかく英語に慣れるのが先決なので毎日通勤時間を使って続けました。
電車内では3時間あるので大体1日2.5時間ほどは出来ます。
間違えた例文はマークして何度もトライ。
一通り終えた感想は・・・「ヒヤリングはアップしたのかしら?」程度かな。
ゲーム中のレベルはSを取れるものの、これは聞き取っているのではなく、練習によって例文を覚えてしまっていることが大きいですね。
試しに映画でも観てみると聞き取りはし易くなった感が若干あるものの、長文には全然ついていけません。
何だか「語学学習」というと壁があるのですが、これはアルファベットパズルような感覚でできるので気楽に楽しめます。さらに英語に接する免疫も出来るので「次は何をやろうか?」とか「もっと勉強して試験受けてみようかな?」という気にさせてくれます。
ウチの場合は焦らず基本からということで、今は「もっとえいご漬け」をやってます。
Posted at 2010/04/18 21:22:47 | |
トラックバック(0) |
家族ネタ | 日記