• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tim.のブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記⑥「開幕前夜」

全国30人のブログ愛読者の皆様、こんばんは。



「Tim.劇場」楽しんで頂けましたでしょうか??



ブログの方は少々長くなりそうなので前後半に分けますね



全日本に出るにあたり、一番悩んだのはタイヤ
もう、寝られないくらい悩みましたw

関東地区戦のタイヤ規定(TW200)の兼ね合いと、全日本に出るにあたって色々教えていただいている、さのっちさんと某塾長さんがヨコハマユーザーということで…

最終的にはヨコハマに。
(自分のドライビングスタイルとしてはダンロップが合いそうな気がしてますが…)


ということで、2022シーズンのデザインが完成しましたー。




あとは人間の準備!

モータースポーツを勝負事として取り組むには、

・カネ(良い道具)
・腕
・時間

が必要だと思っていて…


自分の場合は

(潤沢)        (乏しい)
時間>腕>カネ(良い道具)

なので「時間」を使って、「腕」の底上げを図る方向性です。
(ただの勤め人なので、カネは無理っす。)


ということで、私にできるのは練習!!

ここ2年間に限れば練習量は日本一なんて噂も?
(年間90日くらい??)

3月入ってからは身延四輪ジムカーナ場に4泊w



泊まるときは、こんな感じ

19:00 仕事から帰宅(風呂・夕食等)
21:00 ジムカーナ場へ移動
23:00 ターン練習
24:00 就寝
5:30  起床とともにコース練習
7:00  ジムカーナ場を出発
8:00 帰宅(朝食)
8:30  仕事



一大イベントの前は、大抵何かやらかすんですよね。
「そういう星のもとに生まれた」といいますか。

前回のブログに上げている、「浅間台の島に上陸」で
終わったと思っていたんですけど…


8日の朝、高速道路で落下物を踏みました。

いわゆる「ガッチャ」

しかも大型トラックが使う鉄鎖のやつ


(それっぽいのをネットから拝借)



片側1車線の高速で、鎖が広がってたので、スラロームで避けるのは物理的に不可。
しかも2個も落ちてて…。

あとは完全停車か、踏んで通過するか。


下回り打たないことを祈って通過したけど…

車高短には無理でした。

ほんと勘弁してほしい。

仕事終わりに熊王さんのところで確認。




アルミの補強版3枚曲がり
前後メンバー凹み







鎖踏んだからか、ステアリングのセンターずれた
ナックルかアームゆがんだかも?
アルミだしなぁ~。


本当に意気消沈。

まぁ、走れるだけマシだと思って諦めるほかないっすね。



後編へ続く


Posted at 2022/03/16 22:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記⑤「体制を発表してみよう」

いよいよ、全日本開幕ですね!


そういえば、体制発表してなかった!?
(すっかり忘れてた!!)



車両はもちろん「ロードスターRF



(概ねステッカー貼り終わりました。)


クラスは「JG6」

ゆ〇選手、野〇選手を軸にシリーズが展開しそうな予感。
そこに、124サソリからRFに乗り換え組がどう絡むかって感じ?
そして旧86・BRZ勢が虎視眈々と隙を窺うみたいな?

(私はスポットなのでシリーズは関係ないですが、
性格の悪さなのか引っ掻き回したい衝動がw)


参戦スケジュール(今のところ&最大で)

①TC1000(3/13)
②エビス西(4/17)
④名阪(6/5)
⑧イオックス(10/8)

まかり間違って岡山国際あたり行きたくなると嬉しいんですけど。
厳しいかな~。

①②④で全日本のお作法を勉強して、準備万端で⑧に挑む!
というのが現実路線ですかね。



参戦にご協力いただいている皆様


T.M.WORKS 様(山梨県富士河口湖町)

 電装系チューンの製造・販売をされています。
 私も愛用しているバーダルオイル取り扱い店



ワタナベ自動車修理工場 様(山梨県大月市)

 一般車から旧車まで幅広く対応してくれる、まちの整備工場。
 スーパーカブのエンジン&変速機をカートに積んじゃうような
 お茶目?な一面も。



AZUR 様(静岡県富士市)

 ジムカーナ界隈では説明不要?
 RFの脚の面倒を見ていただいています。



ボディーショップ熊王 様?(山梨県富士川町)

 私の所属チームの本部です。至って普通の板金屋さんです。
 「ジムカーナ〇人の巣窟」と化してますが、原因は不明。
 チーム員募集しています!(多分…)
 身延4輪ジムカーナ場の管理もしています。


ヒライ ケイ 様
 
 うちのチームの隠し玉コンビのひとり。
 今シーズン、S2000でチャンピオン戦にデビューするそうです。
 NTR2の中位陣は狩られる可能性がありますが、可愛がってあげてください!



あとは、ジムカーナ仲間の皆様!!

手弁当でサービス員をしてくれる方がいたり
主催イベントで「釣りはいらねぇ~ぜ」という方がいたり
同じく主催イベントで、オフィシャル代はいらないという方がいたり
お祝いをくれる方がいたり
レーシンググローブをくれる方がいたり
バラクラバくれる方がいたり
ハッピーターンのBOXをくれる方がいたり
(ハッピーターンもらうとターンでエビって撃沈するジンクスがあるんですけどね…)




感謝感謝です!

ちなみに、まだまだ募集していますので、

無理のない範囲&皆様の得意分野でご支援いただけると嬉しいです!
(練習会情報とか、お小遣い稼ぎのオフィシャルのお誘いとか、
中古の08B・A052あげるよとか、ブログで紹介してあげるよとか、
格好良く動画編集してあげるよとか、お菓子食べる?とか…)

ちなみに、ご協力いただくと、車両にステッカーが貼られます。
(拒否権はございません!ご要望があれば本名に変更することは可能ですw)

上記の方々に加えて、「身延マイスターカップ」皆勤賞の皆様のお名前を車両に入れさせていただきました。

さぁ、辱めを受けるがよいっ!w

Posted at 2022/03/12 22:16:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月11日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記④ 「車両メンテをしてみよう」

みなさんこんばんは。


懸案になっていました「RFのクラッチ戻ってこない問題」

後期RF(3型〜)あるあるとして有名ですよね。



ただ、そこから先は諸説あって、

交換すると出なくなるとか
交換してもまた出るとか
5型以降は大丈夫だとか…

原因も
フラホ摩耗説
カバーのスプリング弱い説など




私の場合は、走行1.7万キロの中古車両
(社外は車高調とホイールくらい)を購入して、
走行2万キロあたりから症状が出始めました。


・熱が入ると症状が出る(峠道とかでも)
・シフトアップでもダウンでも症状は出る
・症状が出ても3cmくらいはペダルが戻る
・戻らない状態でも駆動は全繋がりっぽい
・その3cmを再度踏み込んでも、切れない
・冷えると元に戻る
・街乗りで、停止状態から「1」が超渋い


要約すると、
「次のシフト操作までの間に、足で引っ張り出せばOK!!」

ある日突然治るんじゃないかという淡い期待を抱きつつ、
この問題と1年半、距離にすると1.6万キロ付き合ってみました。

ギネス記録に「クラッチペダルを足で戻した回数」があれば
間違いなく認定されるでしょう(笑)

率直に言って、左足が超忙しかったです。


で、全日本に出るにあたり、一念発起してクラッチ周りを一新しました!


新品と旧品でディスク、カバー、フラホどれも品番は変わらず。

ただ、フラホの刻印が違いました。
対策品なのか、ただのロット番号なのか、マツダのみぞ知るですが…



どうせミッション下すならということで、ミッションも新品に換装!

機械式デフ入れて1シーズン、タイヤもTW280でそこまで「酷使」って
感じではないですが、全日本で壊れて後悔したくないので、
予防的な意味合いが強いです。
あと、スペアの確保。


それから、エンジンマウント!
(ハイグリップ履いた時に、コーナリングしながらシフトアップが
できなくなったので導入)




さらにブレーキパット!
(去年と同じ、ディクセルのESとかプロμのD1スペックも
捨てがたいんですが、地元応援的な意味合いも含めて
ITZZにしました。)





定期交換部品も少々

ブレーキローター(リア)
プラグ
エアエレメントほか



あとはホイールを1セット!
17インチ・100・4H・8Jって選択肢がなくてほぼ一択



去年の関東戦の賞金で買いましたw
(昨年、関東JG13にエントリーされた諸先輩方のエントリーフィーは
有効に活用させていただきます!)

剛性感は最高なんですけど、もう少し洗いやすいデザインを希望…




そして「アムロ新生RF行きます!」と意気揚々と走りはじめたはいいものの…



orz

受難は続く…


Posted at 2022/03/11 00:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記③ 「競技用の脚を使ってみよう」

みなさんこんばんは。


2月某日

富士のアジュールさんにて



2021シーズンは車両としてRFにアドバンテージがあったので、性能調整として脚はオーリンズの吊るしままだったんですが…

「全日本に出るなら」ということで、社長の口添えもあってアジュールさんにサポートしていただけることとなりました!

本当に在り難い話です。



スーパーオーリンズ アズライトspec




バネはアジュールオリジナルのESAスプリングをセット




慣らしを兼ねたシェイクダウンは…



浅間台!!


お題はBコース












16インチの幌車サイズ&こんな朝溝タイヤでも、それなりのタイムが出るのが不思議…

タイヤとセットを見直して、次はもうちょっと頑張ります!!




Posted at 2022/03/06 00:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月18日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記②「合宿の準備をしてみよう!」

みなさんこんばんは。

しばらく前の話ですが…

解禁しました!!


何を?って?

「週2の練習」w


去年のシーズン終了後、車とお財布の負担を考えて「週イチ」で我慢してました。

そろそろ全日本も近いからいいかな~と。



で、選んだのが「キョウセイ」

午前1時半に出発。
高速代をケチりつつ、6時に到着。

と、遠かった…




本当に教習所でした。




エントラント兼オフィシャルで、バタバタしていたので走行動画はありませんが…



(お察しの通り、いつものメンバーw)


帰りは浜松で温泉に入り、身延へ。

ついにジムカーナ場に泊まってしまいました!

こちらも解禁ですw



快適ですよw

これで身延に住み込みで練習できます!




身延でもβ10使ってみた。
スピードレンジが上がって、結構デンジャラスかも…



吊るし足も走り納めです。


マイスターカップ(2/27) 申し込み受付中です!

お忘れなく~

Posted at 2022/02/21 22:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まっぴょい
10-7の方が合う可能性高いのでiccに持っていってください。」
何シテル?   04/03 23:53
どーも僕です。 失礼しました。。 静岡→山梨→香川→長野と割とイロイロな所に住んできました。 今は10年ぶりに、山梨に住んでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:31:23
アンダーフロアカバーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:34:20
GDB-Fディフューザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:31:01

愛車一覧

マツダ ロードスターRF RF(3型) (マツダ ロードスターRF)
https://youtu.be/6_dCp0EF8wI SW20も寄る年波には勝てず ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
チーム内で受け継がれてきた、由緒正しき?SW20 赤なのにキレイだって? それは、前々 ...
日産 キューブキュービック CuVan (日産 キューブキュービック)
ジムカーナ廃人の巣窟に転がっていたCube3を助け出し、4人乗りで登録してみました! ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初のスバル車です! セダンもかっこいいけど、やっぱインプはハッチバックだよね~。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation