• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tim.のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

羽目を外しすぎた結果。おまわりさんと…

みなさんこんばんは。


仕事しすぎで死にそうですが、なんとか生きています。


今年は欠員2名なので特に厳しいっ!

うちの職場、鋼のメンタル求められるんですよね~。

叩かれ放題なのでww



電話取るの怖くなって辞めちゃったお嬢さんは元気にしているだろうか?

繁忙期を前に急に来なくなっちゃった先輩は元気ににしてるだろうか?


私は元気です(笑)




そんな感じで、超ストレス溜まってまして…

超オラオラなドライビングしてたらお巡りさんと仲良くなってしまいました


どうもスミマセン。

反省しています。










おまけに新聞(山日)にまで載る始末。








































以上です。

(あ、この後はちゃんと仕事行きましたよ。30分遅刻ww)




SW20の仕様変更しないといけないのに時間が…
Posted at 2017/02/26 01:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

今年、最初の日記です。


あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いいたします。




さて、今年の正月はといいますと…


嫁の実家(香川)に行く訳でもなく

どこかに旅行に行く訳でもなく


少しの人生初体験を交えつつ、穏やかに過ごしておりました(自分的には)



<元旦>


初日の出を見に「茅ヶ岳 1,704m」へ登山。


朝、5時に登山開始!

当然、夜明け前なので





こんな感じでライトだけが頼りです。


無駄に汗をかかないように気をつけながら登ります。

(以前、大汗かいて登って、頂上で防寒用のダウンを着たんですが、自分の熱気と、明け方の強烈な霜でダウンが濡れて凍りつき痛い目にあったことが…。)


1時間半後、800mほど標高を稼いで頂上に到着です。


去年よりは暖かい!(とはいえマイナス10度+風)

鼻水凍った!(笑)

飲みかけペットボトルも凍った!



ちなみに今年は頂上に10人。去年は25人。

2年とも天気は良好で、無雪だったんですがこの差は何なんでしょう?



そんなこと考えているうちに、段々と白んできました。

個人的にはこの色合いが最高に好きです。






待望の日の出です!





やっぱり、カメラ欲しくなるなぁ~。


パノラマ撮影だとこんな感じです。





日の出とともに南アルプスが赤く染まってゆきます。



ひとしきり、厳かな気分になったところで物欲モード突入です(笑)

頂上からダッシュで下り、小淵沢のアウトレットへ!



お目当てはマウンテンハードウェアの福袋

開店1時間前から並んではみたものの…

自分の5人前で終了(-_-;)

幸先悪いっすね~。


あとは…

ミレー?
フェニックス?
コロンビア?

う~ん。





にしました。

超マイナーですけど…

ウール加工からはじまり、200年の歴史を持つアウトドア衣料メーカーで、
本国ドイツではシェア第2位だとか。





そんなこんなで実家へ寄って、ご馳走になっていたら松本城の話題に

三が日は天守の特別公開してるらしいよ!と。

(小学校の遠足で一番上まで登ったような記憶があったんだが気のせいかな?)



はい。ノリで来てしまいました(笑)

しかも、酔っ払いなオヤジを連れて。





やっぱりいいですね木造は。

コンクリート造だとゲンナリしますから。。





<2日>

朝8時前にまた松本にいました。

パルコの初売り(松本城の帰り道で知った)

というか「好日山荘」ですね。



ここで人生初体験

「福袋争奪戦でデパート内を疾走する人」

やってみました!(1階から5階まで階段ダッシュ)

というか、あの殺気からして、やらざるを得ませんでしたね。

どれくらいかというと、チャンピオン戦で漂っているソレより上でした(笑)


どっかのテレビが取材に来てましたよ!

映ったかな??



息を切らしながら、バーグハウスをGET





しかし、日本サイズLを買ったのに中身はアジアンXL

おい!(--〆)話がちがうやんけ!


まったく困ったもんです。

これはヤフオク行きかなぁ~。

さらに幸先悪いですね。。




なんで、こんなに買い漁っているかというと…

「仕事着」と「普段着」と「山着」 ほとんど同じものを着てます(笑)


ただの事務職なんですけどね~。

暖房は土日入らないし、平日も夜8時で切れるし、暖房の設定は20度。

おまけに建物はプレハブで山梨のチベットと言われる気候も手伝って、
暖房がなければ室温は平気で1桁。

そこで座って事務処理となると、それなりなウエアが必要ってな具合です。





午後は、仕事へ。

うちの課は平社員が11人ですが、4人もいました。

(もちろんみんな無給です)



今日も、半日仕事へ。

11人中、3人いました。

なんか転職したくなってきました(笑)



こんな感じで、正月は終わってゆくのでありました~

(次回は、近々の走りの予定を。)

Posted at 2017/01/03 23:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

今年、最後の日記です。


みなさんこんばんは。



いいよいよ年の瀬ですね~。



しろはむ様より先日のさるくらの動画いただきましたので








さらに失敗動画もいただきましたので文字入れてみました(笑)





うん。

これはヒドい…





さて、最近は何をしていたかといいますと…


何もしていないです(-_-;)

強いて言うなら仕事。



あとは…

クリスマスにちょいと山へ行ったくらいでしょうか。


冬でもアイゼンがいらない低山シリーズ第3弾

神奈川の丹沢山系「鍋割山」



目的は嫁のダイエット!









天気は良かったですよ!

房総半島、江の島、伊豆半島、富士山、南アルプス

千葉~長野県まで丸見え!


こんな天気の日には、皆さんを見習ってカメラをはじめたくなるんですよね~。

敷居が高くてなんかはじめられずにいますが









名物は鍋割山荘の「鍋焼きうどん」

日本一アクセスの悪い鍋焼きうどん屋だとか?


絶品ですよ♪







帰りは沼津港で魚







結局、体重増えて帰ってきたような(笑)






今年も色々ありましたが、総じて良い一年だったんではないかと。



来年は…

うん。来年のことは来年書くことにしましょう。



皆様、

今年一年、色々とありがとうございました!







Posted at 2016/12/31 21:37:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月14日 イイね!

「さるくら」でタイヤのお勉強


みなさんこんばんは。



お~~!!

アントラーズ勝ちましたね!

まさか決勝で日本のチームが見られる日がこようとは…。




話は戻りますが…


先日、さるくらにて2016年走り納めをしてきました~。



最初は会社の同期と2人で行く予定だったのですが、

それでは少しさみしいかと思い告知したところ、かなり賑やかな台数になりました!



カメラが趣味の方も多数いらっしゃったので走行写真も撮っていただきました~。

ありがとうございます。














うん!失敗してとっちらかっている方が格好良く写りますね(笑)




で、何に取り組んだかというと…

「フロントタイヤの使い方について」


今季は  トーヨー 225/45R16

来季は  ヨコハマorダンロップ 205/55R15



タイヤ特性として


R1Rはコンパウンドで食わせる。

他メーカーはケース剛性で食わせる。


などと巷で言われてますが…

その辺りを確かめたくて、これまでリアに履いてた山無しの71Rをフロントに。。


振り回して色々試したところ、リアのR1Rが珍しいめくれ方を(笑)






<71R> 
・やっぱり荷重乗ってないと食わないかも。
・ブレーキをガツンと踏むとすぐロックするので、制動の立ち上げはシビア。
・カウンター当たってるような状態だと荷重不足なのか、ブレーキちょい踏みでフロント止めて巻き込ませたり、ブレーキ蹴飛ばして瞬間ロックさせてフロントを外へ逃がすようなコントロールがしにくい。
・進入でキッチリ荷重をかけて、ブレーキを少しリリースしながらステアリングを切りこむと、ビックリするようなコーナリング速度で曲がれる時がある。


<R1R>
・ペダル操作は割とラフでOK。割となんでも受け入れてくれる感じ。
・タイヤのヨレ感が強く、インフォメーションが薄い。
・縦グリップ最高。



こんな感じでしょうか。


来季は前後同銘柄がいいな~。

頼みますよ~。ヨコハマさん。ダンロップさん。
Posted at 2016/12/14 22:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日 イイね!

走らなくても…


みなさんこんばんは。


月曜の朝からクタクタでございます(-_-;)


走らなくてもやることはたくさん!な週末でした。



MINIのオイル交換

箱バンのオイル交換

SWのタイヤ組み替え



やはりGRBの荷室容量は助かりますね。




225/45R16サイズであれば8本は楽勝です!

頑張れば10本はいけそう?



それから、松本までGRBについてきた予備部品の引き取りに。

「TE37をスタットレス用に使ってました」とか、前オーナーどんだけリッチなんでしょうか…








そしてメインイベント!

「GRBのバネ交換」






現状は、

純正D型ショック+PROVAダウンサス










車高の落ち方としては最高に好みなんですが、やはりそこはダウンサス…


この車の主戦場が「雪上・氷上」であることを考え、純正に戻すことにしました。

(ファミリーカーじゃなかったの?という突っ込みはナシの方向でwww)



ただ純正に戻すだけでは面白くないのでスペC純正バネにしてみました!


ポチってから気付いたこと


        前   後
A型純正  4.1kg 3.5kg
PROVA 4.5kg 4.2kg
スペC   4.7kg 4.5kg


え?(・。・;

まさか、スペCのバネが一番固いとは…


でも換えてビックリ!


いいよコレ。

すごいよコレ。


最近の純正足はよくできてますなぁ~。


うん。これなら車高調とかいらんかもしれん!





~追伸~

12月11日 さるくら予約しましたのでお暇な方はどうぞ!

(まだノーマルタイヤで大丈夫なはず!)


一応、スラロームとかターンとか一点豪華主義で反復練習のつもりです。。


お時間ある方、お時間なくてもタイヤ終わらせたい方、お待ちしております!
Posted at 2016/12/05 23:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まっぴょい
10-7の方が合う可能性高いのでiccに持っていってください。」
何シテル?   04/03 23:53
どーも僕です。 失礼しました。。 静岡→山梨→香川→長野と割とイロイロな所に住んできました。 今は10年ぶりに、山梨に住んでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:31:23
アンダーフロアカバーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:34:20
GDB-Fディフューザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:31:01

愛車一覧

マツダ ロードスターRF RF(3型) (マツダ ロードスターRF)
https://youtu.be/6_dCp0EF8wI SW20も寄る年波には勝てず ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
チーム内で受け継がれてきた、由緒正しき?SW20 赤なのにキレイだって? それは、前々 ...
日産 キューブキュービック CuVan (日産 キューブキュービック)
ジムカーナ廃人の巣窟に転がっていたCube3を助け出し、4人乗りで登録してみました! ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初のスバル車です! セダンもかっこいいけど、やっぱインプはハッチバックだよね~。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation