• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tim.のブログ一覧

2022年08月30日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記(閑話1) 中部地区戦に行ってみた!

みなさんこんばんは。


中部地区戦のお手伝いに行ってきました!
(無理やりねじ込んでもらったとも言う…)


会場はアローザ

ハイ、「全日本の練習を兼ねて」ですw





祝!初アローザ!



スキー場なのに標高低いんすね~。さすが雪国!


というか、この違和感の無さは…

広い「清里」ですね!w




土曜の夜はオフィシャルの皆さんとのコテージ泊

「所変われば…」ということで中部地区のこと色々聞けて勉強になりました!
ありがとうございました。

でも、北陸の先輩方の言葉が聞き取れないw
(どうも私の脳ミソと相性が悪いようで…)


当日の持ち場はコチラ!ポスト①



試走の方は…
1本目 全く食いませんでした(汗
2本目 ちょっとしたアクシデント
(ああいう動きの確認をするのが試走ですから、あれで良かったんだと思います)


で、片付け前の泣きの3本w



動画から計ると1’30.5ってところですね。

今回のタイヤは、コース設定時の連続走行や路面の攻撃性を考慮して、ラリー用タイヤの「94R(M)2019年製の旧構造」です。

まぁ、熱が入るとZⅢとβ02の中間くらいのイメージですね。
ウエットはSコンパウンド推奨なので、Mはそもそもドライ専用?

2日間で20本走れて大満足でした!



タイヤは終わりましたけれども…
(とはいえ、噂ほど摩耗が早くはないような?)

で、お待ちかねのソフトクリームをば!



あ~。マジか…



帰りは地場スーパーで夕飯とお土産を物色しつつ






温泉入って



高速を使わず23時に帰宅
(近いって素晴らしいw)


走行距離がゾロ目になりました。




以上、「公式戦初オフィシャル体験記」でした!

(運営の皆様&中部の皆様、遊んでいただいてありがとうございました!)

(できれば、また呼んでいただけると嬉しいです)



Posted at 2022/08/31 00:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | グリップ・ジムカ | 日記
2022年06月12日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記⑨ 「Rd.4 名阪」

みなさんこんばんは。


全日本のスケージュールも折り返しですね~。

巷の噂では、Rd.3タマダの運営がすごく良かったとか?
(行かなかったことを、やや後悔…)


Rd.4は名阪

全日本の開催コースはどこも走行経験がないので、事前に練習に行っておきたい!

筑波とエビスは2回行きましたが、名阪はGWに1回だけ。
(1回でも、およそのイメージは掴めるので、幾分気は楽ですが…)

ただ、名阪は縁石の使い方とか路面の継ぎはぎが特殊で、走りこんでいる地元が有利らしい。




ということで、ちょっと投資をすることに…



中古・新古、サードパーティー品を買い漁り、できる限り安く抑えて7諭吉くらい?
(PC、カメラ、予備バッテリー、SDカード、ケーブル、三脚など。 ソフトは無料のやつで)

初めての「動画比較」
「今までしてなかったんかい!!」というツッコミが飛んできそうですが…

そうなんです。
これまで、動画は自分のイメージ通り走れているか確認するためのツールであり、イベント中に他車との比較はしたことがなく…
(大抵、誰かが撮ってくれた動画を見せてもらう感じ。比較するにしても、後日にデータを送って貰ってからとか。)


金曜練習は1本目>2本目>3本目>4本目とタイムが落ちていくとか
土曜練習でもDL勢に付いていけないとか
そもそも、セット出しで迷子とか…

動画比較のおかげで問題個所がはっきりして、変に悩まなくて済んだのが救いでした。
(もちろん問題の「解決策」が見つかるわけではないですが…)


そんな感じで迎えた本番。

出走5分前!
そんな悩みが霞んでしまうほどの難敵が立ちはだかる!




普通に集中できないです。ハイ…

ロードスターは着座位置が低いので、右を向くと眼前にはお姉さまの「絶対領域」が展開されておりまして…
(逆に、上半身はメットとルーフが邪魔で見えない)

「見ていいのか?悪いのか?」
相当、葛藤した挙句、「チラ見2回」で手を打ちましたww



(ここで口説きに行くくらいの胆力があれば、全日本チャンピオンが取れる気がします…)




2本目も相変わらず。



(人間、急には変われませんね…)

ドライバーがそんな感じだと、サポートもこんな感じですw





(最後のところのギャラリーの動きが面白いww 私の走りをそんなに真面目に見ても、何の勉強にもならないっす…)



結果は「ぶっちぎられの3位」でしたが、妙に満足感のある大会でしたww



お客さんも多かったし。





ちなみに…

私の場合、サポートのお代は「賞金払い」です。
(全日本はあまりプレッシャーかからないので、自分にプレッシャーかける意味も含めて。)



タイヤ磨きにも精が出るはず?ww



社長がローラー作ってくれました。
結構、楽になったらしい。


そう!プレイドライブ誌の取材を受けました!
あと、MAZDA系モータースポーツサイトのMZ Racingも!
(こんな時に限って、車が超汚い…。しかも人間も無精ヒゲときたもんだ。)



編集長とカメラマンさんがお越しになって、経歴やら車の仕様やら諸々。
内装やジャッキで上げて足回りの撮影もしてました。
まさか撮影目的にレーシングスーツを着る日が来るとは…

記事が楽しみですw
(半ページくらい割いてもらえるとと嬉しいなぁ。)



北海道はスキップで~す。
行かれる方はお気をつけて~

Posted at 2022/06/12 23:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | グリップ・ジムカ | 日記
2022年05月01日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記⑧ 「Rd.2 エビス」

みなさんこんばんは。

「よくわからないまま終わってしまった」感のあった第1戦の筑波から、はや一か月。


終わってからも色々とありましたねー。

「全日本で表彰台に乗ること」の意味がなんとなく分かりました。


いつものジムカ仲間たちには特段の変化はないですが、
その他の方々は「怖くなる人」と「優しくなる人」の二つに分かれますね。

あとは察してくださいw


訂正!!
ジムカ仲間も分かれてました!






どちらかというと、後ろの写真の方がうちのチーム的には正統派でしょうねw



そういえば、コレ



驚きましたね。

刊頭カラーで、しかもWRCの勝田選手の次のページって…

どう考えても、需要ないでしょうに…
(私は記念に4冊買わせていただきましたけれどもw)


今後、プレイドライブさんからの取材には神対応を心掛けたいと思います!!!



さて、本題。




金曜日入りして「雨」

タイヤ(08B-G)をウエットで初めて使ったけど、凄いっすね。

真面目に走った人はあまりいなかったと思いますが、JG6・7のトップだったっぽい。
ということで「全日本練習番長」の称号を獲得ですw


それにしても…



凄い差ですよね~

選手が車を触っていることはほとんどなさそうな感じでしたが
常にテント内を整理整頓している感じとか、
取材対応とかお客さん対応とか、結構と忙しそう…

この業界のエース?アイコン?ともなると、色々大変そうです。


そういえば面白い人を見つけました!




すっごい飛距離をたたき出してますw

ドリフトのAE86乗り的な雰囲気を醸し出していたので聞いてみたら
「雪国+軽トラ」とのこと。

なるほど!
ターボ車のドリフトとは少し違った、小排気量NA独特のテクニックでちょっと懐かしい。
追走で全然合わせられなくて惨敗した若かりし頃の苦い記憶がw

私と同じ全日本1年生とのことで、要注目ですよ!
(引っ掻き回してくれることでしょうw)


あとは、東北ドライブイン文化について

国道沿いに点在するドライブイン
他の地域では、めっきり見なくなりましたよね。

ただ、東北では健在のようで、マック・サイゼリアの並びでドライブインがあったりします。





年季の入ったステンレスのお皿が泣かせますねw



競技結果の方はまた2位。



いや、喜んでいいんだと思います。たぶん…

筑波の結果がまぐれだと思っていた方がいたようで…
そこが解消されたのが一番の収穫でしょうかね。

そう!
今大会は大口スポンサー(タイヤ1セットご提供)の「某ヒライさん感謝祭」ということで…



↑どこかにスペシャルステッカーが貼られていますw

サービスとして2日間にわたりタイヤも磨いていただきましたw





ちなみに、某っしー先輩も見学?応援?邪魔?に来てました。
私のパドックでお茶して帰っていきましたが…

上位側のお隣のサービス員(お姉さま)から「来るならサービスとして手伝ってあげればいいのに」と言われていたのは、ここだけの話ww



Posted at 2022/05/01 01:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月26日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記⑧「エビスに行ってみた」

みなさんこんばんは。

スカラシップの報告とか諸々のお片付けも終わりまして…


さて、次です!!


エビスサーキット 西コース!!
(福島県)




まさかジムカーナでエビスに来ることになるとは…


あ、サファリパークと入口一緒なのねw



それにしても、毎週のように見る車が何台か。
すげーなぁw
(まぁ、全日本ともなると、お仕事組もいるのか)



あ~。ここが西コースなのね。
(地震で崩れたコースか…)






コース図はこんな感じ




寒い!コースに川!泥!
と、およそセット出しには向かない感じ。

ということで、路面・コースの習熟に重点を。
(舗装も4種類くらいあるし、凸凹もかなり)

でも、全体としては「身延」と「さるくら」を合わせた感じで、
全然キライじゃない。





今回は、スポンサーの「渡辺自動車修理工場」様から積載車をお借りしました!

レトロ感満載で、結構気に入っております。
( RFじゃなくて、AW11とか積んだら似合いそうw)





山梨ー福島の往復800キロ
0泊3日、all下道で頑張ってくれました!



そう、実は意外な再会が…



身延に来てくれた方でしたw



もう1つ!

スポンサーさんが増えました!!





「古泉電気商会」

ありがとうございます!!
Posted at 2022/03/26 01:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

全日本ジムカーナ参戦記⑦ 「いよいよ本番」

やってきましたTC1000!



全日本選手権ってどんな世界なのかドキドキ・ワクワク


サポートの「で」のつく先輩も完全に浮かれてますね



先輩が新しいツナギを着ることに何の意味が??
(優しい後輩は、何も触れずに華麗にスルーw)



しかし、関東開催だけに運営の方々は見たことある顔ばかりですね。
色々、教えてもらいやすくて助かります。



イベントの方は、全日本だけあって、華やかな感じで進んでいきます。





邪魔でスイマセン…。
(BSのHPの写真で、トラックが見切れているのは私のせいですw)


走りの方は、悪くない感じ。

不安要素は、初めて履くタイヤへの習熟とタイヤに合わせたセットが練習6本で見つかるかどうか。


08B-Gの新品を2セット持ち込み、金曜の1本目から使ってみる。






困惑。
(今まで中古の16インチしか使ったことなかったからなー。)


パット交換して、脚の方はアジュールさんとメッセンジャーでやり取りしながら。
(練習日からネット中継してくれて本当に助かりましたw)


仕上がりは上々。
(ステアリングのセンターがズレていて気持ち悪いけど…)


土曜の晩御飯は、チームの先輩にあやかって



ちなみに、F-ingの伝統カラーの「シルバーボンネット」の始祖様ですw



明けて本番当日。

私「全日本って、もっとギラギラしてるのかと…
  (ヤンキー座りしてナイフ舐めてる的なやつ)」
で「俺も思ったw」

(みなさん!私もアレですが、先輩も大概ですよw)


久しぶりのノープレッシャー公式戦w

(去年の「エントリー20台&二輪駆動ごった煮&捨てポイントなし&目がギラギラしたJETさん」の状況で関東シリーズを獲りに行く方がよっぽどw)


問題なく、実力は出せるとして、
出したタイムがどの順位に来るか?っておはなし。
(金曜・土曜の幌車クラスとのタイム差見ると、RF勢はみんな三味線??)






1本目は24秒台。
スタート前に、カメラに向かって手を振るのが一番のお仕事でしたw
スタートしてしまえば、あとは車と手足が勝手にやってくれるので大丈夫。


野島選手相手には首の皮1枚で繋がる(ラッキーでしかない)
ユウ選手にはあっさりとやられる(まぁ、そんなもんです)


2本目は予想通りリアがズルズルしてたので、サイドターンで稼ぎに行く戦法を取るも、左360でエビってPT…
タイヤが勿体ないからMCかDNFしようかと思ってアクセル緩めましたが、「最後の右360だけやりたいなー」と思い直し、
なんとなーく戻ってきて、右360だけしっかり。今度はいい感じ。



他クラス同様、上位はタイムダウン傾向で、2位を確保。


上位は車両プールされましたが…



なんか場違いでスイマセン。







なんででしょう?

嬉しいし、多少の充実感もあるんですが、
足しても心の半分も満たされない感じです。

おかしい。
全日本の表彰台で満足できるはずだったんだけどなぁ。

自分がジムカーナに求めているものが何かわからなくなりましたが、
まだ手に入っていないようです。

どこまでいっても欲が出てきて困ったもんだ。。





あ!!そう!

どっかのカメラマンさんに「ガッツポーズお願いします」って言われたので、

映えを考えて、「城福監督」いっときましたので、記事見かけたら教えてください。

記念にしますのでw



それにしても、やり取りがシュールなことw


カメ「??さんガッツポーズお願いします」

私「ん?自分?」

カメ「はい。」

私  <しばし考える>

私  <ちょっと長めの城福!(写真が撮りやすいように)>

私 「OK?」

カメ「OK、OK」

私 「では(さようなら)」


参加された皆様、お疲れさまでした



もしよければ、「イイね!」押してください!
(スポンサー獲得へのセールスポイントになりますので!)





※三浦さんのFBより写真いただきました。
Posted at 2022/03/19 01:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まっぴょい
10-7の方が合う可能性高いのでiccに持っていってください。」
何シテル?   04/03 23:53
どーも僕です。 失礼しました。。 静岡→山梨→香川→長野と割とイロイロな所に住んできました。 今は10年ぶりに、山梨に住んでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:31:23
アンダーフロアカバーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:34:20
GDB-Fディフューザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:31:01

愛車一覧

マツダ ロードスターRF RF(3型) (マツダ ロードスターRF)
https://youtu.be/6_dCp0EF8wI SW20も寄る年波には勝てず ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
チーム内で受け継がれてきた、由緒正しき?SW20 赤なのにキレイだって? それは、前々 ...
日産 キューブキュービック CuVan (日産 キューブキュービック)
ジムカーナ廃人の巣窟に転がっていたCube3を助け出し、4人乗りで登録してみました! ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初のスバル車です! セダンもかっこいいけど、やっぱインプはハッチバックだよね~。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation