• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tim.のブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

筑波初走行

筑波初走行
みなさんこんばんは。
先日、私の上空だけ豪雨でしたが、風邪ひいてませんよ。大丈夫でしたw







1週間ほど前になりますが、筑波に走りに行ってみました~

安いとか、広いとか、スピードレンジが高いとか、コースジムカーナとか…
何か特徴があれば走りに行くんですが、これまで食指が動かなかったんですよね。




今年の地区戦はすでに、茨中と新潟をスキップしているのでエントリーしてみました。


金曜日

午後から仕事を休んで身延へ!
いつものとおり車の動きの確認と、タイヤのフェイスづくり。

週末のお客さんを迎えるために、コースと錠口からのアプローチを掃除(ちゃんと管理人業務もしてますよww)
この時期は、胡桃の落葉が…





土曜日(前日練習)

午前2時出発
のんびり下道で向かいます。




プリウス並みの謎燃費w



下道で220km。
「遠っ!」




おー!TC2000!
ダンロップ看板に、最終の高速コーナー!
完熟歩行そっちのけ。
完全におのぼりさんですw


とりあえず1本目は、車を横向けて色々試してみた。
外周のアウトラインを横向けて踏み切ると、けっこう爽快!
(シルビアならもっと楽しいだろうけど…)

なんか、見ていた先輩方がザワついていたとか?
「育ってきた環境が違うから~♪」ということでご勘弁いただいて…

路面的には「富士」ですね!
競技用の路面ってグリップのピークアウトが感じ取りにくくて嫌いなんですよね~
サイド効かないし…


感触的には1秒足りない感じ。


こうなるとセット変更祭りです。
というか、これまでのセットの方向性と真逆に振りました。
まさに「理由はどうあれ今回のデチューンは俺にとっては屈辱だ…」状態です。


練習会終了後、筑波山へ(行ってみたかったんですよね~)
着いてから左側のゼッケン貼りっぱなしだったことに気付いた。恥ずかしw



クルマの動きの確認をしながら、ガソリン減らして…


日曜日(決勝当日)

朝も4時に起きて、クルマの動きの確認をしながら、ガソリン減らして…




うわぁ~。ターン祭り!
これFFとか86・BRZが速いんじゃ…





1本目




サイド不発が2か所あったけど、あとは及第点。
(サイド効かなくてもパイロンに触らない甘々ラインの賜物ともいうw)



このまま逃げ切って優勝。








まさか地区戦初優勝が、初めて走る筑波になるとは…


ちなみに2本目は、「ミスコースもどき」でした
(1か所、超絶素晴らしい挙動が出て、「なんで?なんで?」って無意識に考えながら走ってたら、やらかしました…)



表彰式、プレイドライブ誌のインタビュー諸々をこなしていたら…



嵐になりました↓↓
荷物も人間もビタビタ
優勝の水浴びにしては、少々度が過ぎる気が…w



参加された皆様、運営の皆様、お疲れ様でした。

写真(いくつか)は三浦修嗣さんのFBからいただいています。
地区戦やG6のレポート等を書いてくれています。
上位は走りの寸評付きでw

一見の価値ありですよ!



Posted at 2021/07/21 00:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | グリップ・ジムカ | 日記
2021年03月15日 イイね!

FD案件

みなさんこんばんは。

身延4輪ジムカーナ場の改修も一段落しまして。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!


最近はめっきり春らしく…



スタート地点も椿が咲いています。



コースの拡張

RFで2速6000回転くらいまでは使えるようになりました。
2速旋回も増えて、ブレーキングはABSも介入するし、練習には十分かな~。





パドックの拡張

プレハブ1棟解体して、27台分に
練習会とかお気軽シリーズには十分ですねー。






そんなこんなで、お気軽シリーズ第1戦(中止)の代替として練習会が開催となりました。


エントラントにドMな方がいたようで、ちょいとタイトな設定にしましたww





おむすびさんのご厚意でFD借りてみたんですけど…

FDって昔からの憧れというか、
中学の頃だったか、初めて乗りたい!欲しい!と思ったクルマ。
ついぞ所有することは叶いませんでしたが…





速っ。

フロントはトレッドの広さからくる安定感が半端ない。さらに、エンジンの軽さを感じつつも、S2000とかNDみたいに変にクイック(後輪を中心に前だけが曲がっていくイメージ?)に曲がりすぎなくて、扱いやすい。

リアのトラクションはシルビアのようにタイヤに頼るのではなく、メカニカルな部分できっちり稼げている感じ。

小技使わなくても、ナチュラルにドライブしていれば速い。
まさに「王者」ですね。

でも、身延のような低速コースはトルク不足が響くかなー??


で、意外と気になっている人が多い?

勝手に「身延車種別ランキ~ング!!」リア駆動編


FD・RF>S660・S2000・カプチ>SW20>ND5・NB8C・S15>NB6C・GXE10


どーよ(笑)



Posted at 2021/03/16 00:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | グリップ・ジムカ | 日記
2020年11月23日 イイね!

ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナシリーズ2020  おまけラウンド

ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナシリーズ2020  おまけラウンド

みなさんこんばんは。

参加された皆様、お疲れ様でした。

私のワガママで開催をおねだりした感があるので、盛況でよかったです('◇')ゞ



(おねだりした人-右、おねだりされた人-左)



今年は全戦オフィ猿参加でした。
「たまにはエントラントとして参加したら?」みたいな声も聞こえたり聞こえなかったり…

コース設定と午後の練習会だけでも、「閻魔大王感」が十分に醸し出せているんで、とりあえず今のままでいいかなぁ~とは思っています。

舌を引っこ抜く必要がある若手が出てきたら考えますww



前日は日没から作業を開始して…

パット交換(リアの内側をドリフト用に)
車高変更(フロントちょい下げ)
バケットシートの取り付け角度変更(寝かせる方向で)
タイヤをPS4に交換(でっしーさん&NAGAさん来るし)






結構、真面目な準備
(オフィ猿なのにww)

作業終了は22時


3時に起きて3時半出発
5時に身延に着いて、ヘッドライトつけてアプローチとパドックとコースの落ち葉かき
(傍からみたら怪しさ満点w)

まぁ、自分が落ち葉の上を走りたくないだけだったりするんですけどね。
(ロードスター勢は、落ち葉が水抜き穴に詰まるの嫌だと思いますし…)

7時半から走る準備してコース設定


ん~。どうしたもんか…




熊王さんのドSコース図に、よっしー先生と真面目に悩む…

結果、S660(まーしーさん&ひっきーさん)のためのコースが完成w


競技会の方はつつがなく。
(HFわひこさんのブログでご確認くださいw)

いつもだと昼休みを挟んで、午後はオフィシャルも混じって走るんですけど、この時期になると日も短い&パイロン修正が多そうなコースなので、エントラントの走行本数を考慮して昼休み中に走っていたら、みなさんがワラワラとスタートラインに…

いつもと違ったことするんじゃなかった。
紛らわしいことして、ゴメンナサイ。

そのまま午後の走行と相成りました。

ま、いっかw

そのユルさが「お気軽・お気楽」たる所以でしょうか。



TYわひこさんから動画をいただいたので

今回は趣向を変えて、コース設定者的な目線で攻略動画をこしらえてみました。





今回も「閻魔大王」ミッションコンプリートです!



次回は「12/13(日) 基礎練習会」です。

ご来場お待ちしております!













Posted at 2020/11/23 23:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | グリップ・ジムカ | 日記
2020年11月08日 イイね!

JAF関東ジムカーナ選手権 第9戦 in宝台樹


久しぶりのブログです…

昨年の関フェス以来の公式戦に参加してきました!


車両も心機一転「RF」になりまして。

alt


乱戦と噂のPN5クラスに参加です!


SW20に乗っていた頃は、地区戦NTR2クラス末期で、参加台数が一桁というさみしい思いをしつつ、PN3の40台とかいうのを指をくわえて見ていた訳です。

ということで wktk しつつ宝台樹へ


alt


alt


PN5クラスにRF初登場とのことで、周りもワサワサ…

そんなに注目されても正直困る…

恥ずかしw


みなさまによく車両チェックしていただいて、

タイヤにSが付いてないとか
タンパーが緑棒だとか
ホイールが鋳造で、しかもメッキ

(ついでにデフは純正トルセンなんですぅ~)
(道場破りしに来たわけじゃ…)

必死の説明の甲斐あり、無事に無罪放免となりましたw


ドリフト時代も含め、今まで車両的にアドバンテージある状態で大会に出た経験なんてないことに気付く。

「貧乏小僧」扱いから脱したようで、ちょっと嬉しいw
(実際は貧乏小僧のままで、車体が高額すぎてデフ・アシ買えない状態w)



前日練習 12/26位

RFで身延以外まともに走ったことなくて四苦八苦。

まぁ、こんなもんですよね。
目標はポイント獲得なので、良い線です。


お宿は、でっしー先輩と、おむすび大先輩と同じところ。

遅くまでワイワイやるのかと思いきや、20時解散!?

え!?え!?え~!?
(宝台樹2DAYSで一番の驚きでしたw)

早く寝たので4時に目が覚める。あたりまえだw


寝ててもしょうがないので、車と人間を暖めるために沼田まで1往復。

朝ごはん食べて会場入り。
(人間の仕上がりはバッチリ)


コース図みてニヤリ

alt

トルセンデフの泣き所の深い角度のサイドターンがない!


気分よく1本目をスタートするも、走行中にあることに気付く。

RFに乗り換えて、2速全開からのブレーキングしたことない…

ブレーキバランスは?
ABS介入するの?
介入した後、どうすれば??もっと踏めるの?踏めないの?

結果、超絶アーリーブレーキングw

日和マシタ

その割に、タイムは悪くなく…


あざっす!ごっつぁんです!

alt




というか、前日の無罪を勝ち取るための丁寧な説明が裏目に出て尾を引きそうな…

完全に性格悪い人。

今更かw



ということで!

地区戦で好調だった方も、涙で枕を濡らした方も、エントラントでない方も
是非、身延にお越しください!


お気軽シリーズ
(おまけラウンドが11/22に開催されますよ!)

フリー走行もありますので是非!

alt
Posted at 2020/11/09 01:04:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | グリップ・ジムカ | 日記
2019年08月28日 イイね!

さるちゃんぽん

みなさんこんばんは~。


ぼやっとしていたら夏も終盤。

今年から地区戦でSWが走るクラスが無くなってしまったので、
ちゃんぽん戦ではありますが、ようやっと今季初戦です。

SWが5台エントリーにちょっと感動(笑)

打倒S2000!

シルビアは「Out OF ??」懐かしww
(元シルビア乗りが言うのも何ですが、さるくらでは…)


しかし、現実は厳しく…

人間の方の錆落としに苦労したこともあり、
トップから0.5秒落ち。

ある意味「下馬評どおり」??








走行直後の感覚的には、もうタイム上がらない感触だったのですが、
動画を見ると、まだ1秒くらいはイケそう…。

イメージと現実の差が大きすぎるので、まだまだ錆落としが必要そうです。。

ベンチマーク&メインディッシュになりそうな人みつけたし

ま、いっかww

Posted at 2019/08/29 00:18:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | グリップ・ジムカ | 日記

プロフィール

「@まっぴょい
10-7の方が合う可能性高いのでiccに持っていってください。」
何シテル?   04/03 23:53
どーも僕です。 失礼しました。。 静岡→山梨→香川→長野と割とイロイロな所に住んできました。 今は10年ぶりに、山梨に住んでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:31:23
アンダーフロアカバーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:34:20
GDB-Fディフューザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:31:01

愛車一覧

マツダ ロードスターRF RF(3型) (マツダ ロードスターRF)
https://youtu.be/6_dCp0EF8wI SW20も寄る年波には勝てず ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
チーム内で受け継がれてきた、由緒正しき?SW20 赤なのにキレイだって? それは、前々 ...
日産 キューブキュービック CuVan (日産 キューブキュービック)
ジムカーナ廃人の巣窟に転がっていたCube3を助け出し、4人乗りで登録してみました! ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初のスバル車です! セダンもかっこいいけど、やっぱインプはハッチバックだよね~。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation