VW Corradoの修理/Modifyネタ、ブログに書いてないネタなど…まぁ雑談するところとゆーコトで。
■ご注意■
商業宣伝、誹謗中傷、この場にふさわしくないネタの書き込みはご遠慮ください♪

コラードのパーツなどを海外にまとめて発注してコストダウンしようというネタです。
現在ARZ-Tuning、TM Tuning、Dub design、の3社に発注が可能です。
共同購入ということで、マージンなどを乗せるつもりはありません。
ただし、お金は関わりますからイキナリ初対面の方に頼まれても対応は出来ません^^;
みんカラもしくは他SNSでお友達、あるいはオフでもお付き合いのある方限定とさせていただきます。
探し物がある人は書き込みしてみてくださいな。
基本は上記3社なので、そのショップに販売されてるものという条件がつきます。まずはご自分でも3社のサイトチェックしてみてくださいね。
To:きづき@@G60 US-Ver(24時間営業)様
こんばんは。じゅんたと申します。
ご指示通り、こちらに入ってまいりました。
改めて、下記:
1)535 853 705 01C (09/88-07/9501C) モールディング-ルーフ(サテン ブラック)LH
2)535 853 706 01C (09/88-07/9501C) モールディング-ルーフ(サテン ブラック)RH
7/7にご紹介頂いた
http://www.arz-tuning.de/shop/product_info.php/info/p630_Roof-Trim---Corrado.html
をお願いする事ができましょうか?
在所:横浜市西区 恐らく西区で1~2台しか走っていないcorrado16V/1994となります。
こんばんは。
入手できれば、施工をディーラーにお願いする次第です。
しかしながら、そろそろどちら様も夏休みに近くなり、入手時期により待ちとなろう事から、
きづきさんの計画に一任します。
個人輸入ということをしたことがありません。今までそういう志向もありませんでした。
ネットで学習してみようと思います。
きづきさん、手順にノウハウがあるのでしょうか?
*たまたまネットでこういうサイト、ご紹介頂けたことは、私にとってはよい勉強で視野が
広がります。有難うございます。
*509Aという表現も知りません。つまりただ、コラードという車が気に入って2年かけて
資金を準備し、買った気まぐれ購入者という感じです。何せ契約前数週間で始めて、FFと
知ったぐらいでした。それほど、この形(G60)に惹かれたという次第。

車検証見ると、型式ってところが正規輸入車なら記載があるはずです。
E-50***とあるうち、Eは排ガス規制の適合時期、50はコラードのシャシーを表し、***はエンジン型式をあらわします。
***がPGならG60、9Aなら16V、AAAとABVはVR6です。AAA(2.8リッター)はアメリカ並行のみ、VR6正規輸入車はABV(2.9リッター)しかありません。
手順なんてないですよ(笑)。
たまたま、自分の買ったG60が正規輸入ではなかった(北米仕様の並行輸入車)ので、ディーラーのサポートが一切受けられないこともあって、必要なことは自分で何とかせざるを得なかったってところです。
今でも並行輸入はありますが、人気車種とか希少車種、どこかの国だけにある限定車など、正規に手に入りにくい車は、本来他の国に輸出されたものを日本にそのまま再輸入してしまうことがあります。そういう車は正規の手続きで輸入されていないことから、ディーラーの保証やサポートを受けることが難しかったんです。
もともと個人輸入はおいちゃん氏のほうが先輩もいいところで、彼がいくつも輸入してきた海外のパーツショップをサイトのリンクなどで紹介してくれていることから、僕や他のコラ毒メンバーも輸入をやったりしているわけで。
現在おいちゃん氏は非常に多忙なこともあって、最近の輸入ネタは僕が幹事みたいになってまとめ買いするものが多くなってますね。
とりあえず海外注文で必要なのはインターナショナルに通用するクレジットカードですかね。代金引換は出来ませんし、海外振込みも不可能ではないですが手数料も高いですしね。
カードのブランドで大概使えるのはVISA、Master、Amex などでしょうか。
あとは欲しいパーツを探し、注文してある程度の英語で挨拶のやり取りができれば何とかなります。
ショップにより、注文確認のため専用の書類に本人の直筆サインを要求されるところもあります。今回リストアップしている3つのショップはサイン不要です。
注意点は純正パーツの場合は部品番号を正確に確認すること、社外パーツの場合は年式、最低限前期か後期とエンジン型式の区別をすることです。
純正は車両の製造時期、車台番号の違いで異なるパーツを使用することがあるため、末番ひとつ、アルファベット違いなどで全然違うパーツが出てくることがあります。
自動車は意外と非公開でパーツ改良などが入るので、パーツリストなどでの確認は常に必要ですね。
ディーラーに注文すればパーツリストは入手できると思いますが、かなり高価です。ネットオークションなんかで横流ししてるの見かけますが^^;
社外パーツの場合は、国内法に適合するかどうか、確認が必要です。車検でNGなパーツも結構あります。
とりあえず、買い物まではしなくても、パーツショップを巡るだけでも楽しいもんですよ。
ウィルス対策ソフトは常に最新版にしておいてください。たまにスパイウェア流し込んでくるショップとか、ショップのふりした悪質サイトもありますから。
To:きづき@24時間営業様
こんばんは。アドバイス有難うございます。
当方コラードは、1994年3月 実際の購入。ファーレン東京(世田谷)店で購入。当初G60を雑誌で見、
読み、FFやVW車など、全く意識しない、デザインのみに惹かれて、2年少しずつ予算を積み、当時の
ディラー担当者と自分で出来る手続きはし、費用を抑え、購入した次第。
確かに車検証で型式など読み取れます。
車検は、横浜市都筑区折本町の工場に入院させていました。
並行輸入車のジレンマということが、はじめて判りました。
カードは全く使わない(年会費だけ支払っている)VISAが残っています。
取引終了しようと思っていましたが、今回の件で支払が必要であれば、保留します。
自動車の免許は大型二種以外は、全て持っていますが、事、メカニック系は全くしませんので、
アドバイスをいただいた、パーツリストを元に、部品メーカーやチューン会社等パーツショップ
へのHPは、工場など、まったく、ワッチすることはありません。
ですから、いじる方々の”好きこそ、者の上手なれ”と、造詣の深い方々に知識と経験を分けて
頂けることは、大変助かる次第。
実際、何時頃リミットとし、注文や購入をご検討されておられ、また相乗りさせて頂けるかを
教えて頂けるとよいかと思います。
私は、もともと休みは、特別用事がない限り、でませんので、過日別oichan-BBSで掲載された
千葉県ミーティングにも、別理由もあり(母入院中の見舞い、洗濯交換、家族送迎)含め、
今のところ、参加できません。
費用支払や資材送受も含め、時期が来ましたら、日程を決めさせて頂きたいと思います。
KNOWHOWを分けて頂けて、非常に助かります。
To:きづき@G60 US-Ver様
こんばんは。じゅんたです。
一応ご連絡を兼ね、記述します。
本掲示板は、毎晩とまではいきませんが、閲覧し、新たな動きがないかを見て
おります。
またOichan様のところは、数日振りに閲覧したところ、攻撃?にあったと記載がありました。
何か運営に支障がでているのでしたら、些か心配です。
先人の貴重な情報を頂いたところでもあります。
非常に可愛いお子様の写真でもありましたし。
では、新たな情報がありましたら、宜しくお願いします。
頼ってばかりで恐縮です。
> 1)535 853 705 01C (09/88-07/9501C) モールディング-ルーフ(サテン ブラック)LH
> 2)535 853 706 01C (09/88-07/9501C) モールディング-ルーフ(サテン ブラック)RH
> both side つまり左右一組での発注をお願いいたします。
パーツ了解です。
価格と送料の方をまず確認してみます。
書き込みのほうですが、車台番号を全部書いてしまうとそれだけで持ち主とかの個人情報を第三者が抽出できてしまうので、勝手ながら削除させていただきました。
個人情報が絡む内容はメッセージで送信するようにお願いしますね。
ご母堂の早期のご快癒をお祈りします。
TO:きづき様
じゅんたと申します。
モニタ連絡です。
毎日とはいきませんが、モニタさせていただいています。
連絡をお待ちします。
メッセージを送っていますが、一読されておられましたら、返信方、
宜しくお願いします。
では失礼します。