• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっしー軍曹♪のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

来年こそまた鈴鹿サーキットを走りたい

パッソでw😛🖕

この動画みたいな感じでダイハツ縛りとか
メーカー問わず1500cc以下のコンパクトカー縛りとか
あ、ミニサでも可🥳

とにかくゾクゾクヒリヒリするようなレースがしてーわ😘🏆👑

動画はHONDAの旧車縛りの鈴鹿サーキットフルコース🏁

誰が1番はえーんだ?
どっちがはえーんだ?

うーん

熱いぜ❣️🔥😁👍

Posted at 2023/12/31 12:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記
2019年12月17日 イイね!

サスペンションを考える。2

サスペンションを考える。2前回からだいぶ時間が経ってますが
追記、追記での更新では読んでもらえないよぅ!なのでいくつかにわけて書く事にしました。

あまりにもサスペンションについて書きたいことがありすぎて、いざ脳内からアウトプットしながら打ち始めると、書きたいことをまとめて無いので次から次へと溢れ出して、書きたいことが僕の文章作成能力をすぐに越え思考回路停止でやる気が削がれるんです。
指先が狂わされるんです。

ま、早い話がサスペンションが俺を狂わせるってことです。



































初めての方は前回のうんこ記事をどうぞー

第1話



ここまでに打ちはじめて20分は経ってます。

打っては頭から読み返し、校正、修正し直しで全く進みません。

見たい番組や風呂入ったり寝る時間も迫ってきたりで、まだこの記事ではサスペンションのことを何ひとつ書いてないのに、もうすでに狂わされつつあります。


































とりあえず明日に備えて風呂入りたいので、この続きはまた次回にしたいと思いますwwwww










ではあまりにもアレなので少しだけ。

このS30Zはバネカットでのローダウンでした。

低すぎて長く見えません?

ロングノーズショートデッキが更に強調されいい感じだとおもいません?

いま世界的にハヤリの低くて派手でナンボな、下痢便洋物かぶれなアレとは違って、
ハラ擦ってもガツンと当てないよう華麗に避けまくり、全開時は火の粉を散らしてセナのように走り抜けることがもっともセクシーなことだと、
30Zの美しさと自分のハンドルさばきに酔いしれて、Zと俺サイコー!俺とZセクスィー!と思っていた頃です。

いま思えば彼らと同じで若気の至りで自己中だが真っ直ぐな車好きだったんだなと、一応自分と彼らを正当化しておきますw

見てるぶんには彼らのクルマは嫌いではないですから笑

写真は8月の盆終わりの新宿ですね。

エアコン無しの30Zと友人Yの新車180SXで愛知から岩手まで行った帰り道での1枚です。

と、


なんかサスを考えるというより、自分の車歴や歴代マシンを語るになってきたので次回に続きます。

このシリーズは長編超大作になりそうな予感です。

NHKの朝ドラ並に少しずつ書いていく事にしますYOぅ♬︎

あー

疲れた♨


Posted at 2019/12/17 20:43:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記
2019年10月06日 イイね!

サスペンションを考える。

サスペンションを考える。XJR1200のリアサスを購入するにあたり色々と考えた結果、QRS(クァンタム レーシング サスペンション)のMC-TWINというサスを購入した。

というか在庫が無く、今から本国(イギリス)で組み立てるとコキやがったので、アドバンテージという兵庫県のレース屋がショーワと組んで作ったアドバンテージSHOWAのリアサスと迷ったが、クァンタムの低圧ショックと見た目のthe QUANTUMなパープルと黒のカラーにやられて結局クァンタムを本国にオーダーする形になった。

人生で一番嫌いなことのうちのひとつが待つことだが、クァンタム本体が僕のためにサスペンションを作る、オーダーサスペンションを頼んだ、と考えるとまぁ待つこともしゃーないかと思えるので不思議なもんですw

購入店はオーリンズの代理店でガラスケースの中にXJR用のレジェンドツインがあり、値段もクァンタムより安く、購入→現品を即装着→帰り道→サス買ったぞ!オーリンズだぞ!ヒャッハー!wも可能でしたが、20数年前に新車購入で乗ったXJR400Rが純正装着してたのがオーリンズ(通称ヤマリンズ)だったのと、クルマでのオーリンズ装着車を数台助手席で体験して、オーリンズは作りの構造上、乗り心地が固めなのを知っているのと、オーリンズ=ネコも杓子もミーハーミーハー、OHLINSというスペルが弱そうなのと、一番嫌なのがあの成金小金持ちでイヤラしいゴールドとキチガイみたいな黄色のバネの組み合わせが最高にカッコ悪く、我がマスィーンにあんな恥ずかしいゴールドはいらないので無視。

店員の勧めにもこう↑応えた。

オーリンズのレジェンドツインは他社種では黄バネなのにXJRは何故か黒バネだったので、黒バネ→帰りにヒャッハーできる→待てよ、旧品とかの売れ残りか?→バネは黒でも結局サブタンクは下品なゴールド→秒で瞬殺。

オーリンズの全てが好みでは無いの一言に尽きる。

別にディスってるわけではなく、オーリンズに対する本音を書いてるだけです。

初めからこっちがクァンタム指定してんだからアウトオブガンチューのオーリンズなんて勧めてくるんじゃないよってな話です👿

店員はシーンとなってましたがそんな反応も本当は見たくありません。
なんだかこちらが悪いみたいで楽しい気分が削がれます。
いらんこと言ったのは店員ですから。
店員は客の要望を聞きさっさとクァンタムの代理店であるプロトに電話して在庫確認すれば良いのです。
僕はそれ以外、店員には望んでいません。
(接し方や考え方が酷いか?言葉は終始丁寧語で、なんかこちらが悪いような申し訳ない気分。)

僕は事前にプロトに電話して在庫確認してあり、在庫切れなのは知ってましたが、全国的に有名なこのショップなら何らかの方法ですぐに手に入らないかとの考えで購入したショップを選びましたが結果的には上記の通りでしたw

チッ、使えねーショップだわと思いながらも、どうしても誰が見てもクアンタムなリアサスが今後のマシン造りには欲しかったのです。

性能はもちろんのこと、あの色がです。

自分の好みとオーリンズ装着車には負けたくないとの、もう見栄とハッタリの世界です。

見えない敵と戦ってます。

いや違うな、僕のお嬢の将来を考えての親というかマネージャー感覚ですかね。

(僕の中ではXJRは娘みたいな存在で今はキャバ嬢ですが、そのうちプリンセスにする予定w)

カッコよく言えばビジュアルアーティスト。















テキトーにいま考えましたw

ようは拘りってやつです。

ここまでが前置きですが、この先なげーーーーーー











いつものことですが疲れたw

ってことで続きはまた後日ここに書きますんw

今回は僕の知識や経験をもとに真面目に書きますから、暇なときにでもまた覗いてみてください。

題して、クソ真面目な超サスペンション論

どーん!w

夜勤明けで眠いので寝ますzZZ

シーユー🤙♪😁











⚫️2019.10.20 追記というか続きというかここからが本題w

僕の経験と知識を元に続きを書くと書いてしまったのでそろそろ書くとしますか😁

僕のクルマやバイクの順に。
父ちゃんの70前期カローラMTとコロナATのセダンノーマルサス
かーちゃんのヤマハメイト50カブのノーマルサス
新車セピアZZx2台→中古初期型規制前RG50Γガンマのノーマルサス
友人のNS1やNSR50やNS50FやTZR50RやYSR50のノーマルサス
新車購入のXJR400Rの純正オーリンズ(通常ヤマリンズ)でプリや減衰を弄りサスペンションを知る。
かーちゃんにもらった660後旧規格軽量時代の3万キロ台アルトのノーマルサス
S30Zでバネカットのローダウン
660旧規格5万キロ台のミニカのノーマルサス
新車初代ステップワゴン、デラクシー純正プルエアロと純正ローダウン、純正17インチの無限サス?
妹のサンバーディアスクラシックRR駆動のノーマルサス
妹の旦那の初期型Bbの純正ショックにTRDローダウンバネ→14インチ→16インチ
31ソアラ→30ソアラ、NAとターボのノーマルサス→新品アラゴスタ→OHと仕様変更でバネをハイパコ→スウィフトでアラゴスタで計8万キロのうち、レブスピードの走行会で鈴鹿サーキットも走行
新車購入の二代目ハリアーの純正エアサスでノートラブル16万キロ走破
3万キロ中古1300パッソレーシーの現在12万ちょいの純正サス
妹のNワゴンスラッシュ純正サス
妹の旦那の現行カムリの純正サス

友人のクルマではオーリンズ各種、アペックスN1、ブリッツZZR、テイン10万以下のやつ、スバル純正ビルシュタインにSTIローダウンバネ、AE86ではTRDなどのショックに各種直巻きバネ、新車初期型35GTRの純正と純正Cリング加工サス、新車ISF純正サス、新車ランボガヤルド純正サス、2000年当時新車のフェラーリ360モデナと当時新車のキャデラックセビルの純正サスなど。

くらいが僕が実際に運転したり横乗りで街乗りや峠や最高速やストリートゼロヨンにサーキットと、峠で幾度もスピンやら300キロまで体験した事があるサスペンションです。

と、ここまで書いて疲れたのでまた次回www

だってもう夜中の3時で眠いんですよw

書きながら何をどこまで書くか考えていたら頭が疲れましたw

明日は久々の晴れ予報でXJRを気合い入れてバリッと洗車するので早く寝ないとダメなんでブログなんて書いてるほど暇じゃないんですよw

また更新、追記したらつぶやきますー⭐️

コメントはご自由にどうぞー😁












Posted at 2019/10/06 02:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記
2019年04月01日 イイね!

MaximumなんちゃらMeetingと薄墨桜🌸








硬派なロシア人が犬にベロベロに舐められている写真ですw



もうやめてー!

パワード バイ 横山弁護士



日曜は桜を見に行こうということで、一昨日降った雨で雨ざらしのXJRを拭き上げ、洗車で使ったタオルを選択して干し、ほぼ大型バイク乗りの店員たちがいるENEOSでハイオク満タンにして出発!

土曜夜
https://www.facebook.com/100009152161881/posts/2222290611419323/?app=fbl


日曜朝
https://www.facebook.com/100009152161881/posts/2222677528047298/?app=fbl

https://www.facebook.com/100009152161881/posts/2222767721371612/?app=fbl

日曜正午から夕方
https://www.facebook.com/100009152161881/posts/2222767721371612/?app=fbl

https://www.facebook.com/100009152161881/posts/2222769134704804/?app=fbl




















車上荒らし中にオーナーに盗撮されてましたw

カメラ目線ですが撮られてることにまったく気づいてなくヘラヘラしてるとこをFBに上げられタグ付けされてましたw

でもなぜかナンバーは隠してくれてる意味不明で繊細な心遣いw


常日頃から顔出しNGとかナンバー隠す理由がわからない僕には不要な気遣いなんですけどね笑

みんカラでもこの手のオフ会や集まりでも自慢したいくせに隠せとかモラルとかもうね○○よってね♥

まさに究極の自己中、自分勝手な屁理屈の極致だわーーー




川島横のここの広場で何度も通り雨・狐の嫁入りみたいな霧のような小雨に振られましたが、濡れるのが嫌だ!というガキの頃のピュアな気持ちを失ってるダメ大人は家に引きこもりスマホやPCピコピコしてなさいよでありますw



ま、たいして目新しいクルマはおらず、ローランドみたいなホスト風な今どきにーちゃんが駆るフェラーリF430?の黒が雨の中帰っていく後ろ姿に、見た目は草食ぽいが雨中を走らせる後ろ姿は漢を感じました。

うん

たぶん、たんなるフェラーリの特別なオーラでイメージが超補正されただけだと思いました😜w

僕がオーナーならF1ばりにバーンナウトでクルクル周り、音と白煙のパフォーマンスで俺さいこー!してオーディエンスを楽しませたでしょうねー🌟🎵









フェラーリを買える財力があれば

いや違うな、リーマンでギリギリ維持してても、車体に不安が無ければやったな絶対wwwwww




あの手のオフとかコンテスト?や湾岸長島や大黒みたいな乗りもんバカが集まるとこでは目立ってなんぼですからね

紳士淑女のうんたらかんたらとかあれは嘘だから

だいたい高級外車の人たちはなーんか偏ってるというか思考が変だからね

んじゃガタピシポンコツ爆音の軽でもそのセリフ言えんの?って聞いてみたいですw

たかが乗りもんで群れて酔ってんじゃねーわってねw






うわ、つい口を滑らかしましたw



PM3頃、うどん屋に移動
鍋焼きうどん麺大盛りとライスを喰らう

写真は撮ったが撮れておらずで省略







PM5頃、上記のオフ会はついでというか余興w

これが本来の目的。

うどん屋で仲間と別れてよっしゃ!いくぜー!

相変わらず晴れてるのに小雨が降ったりやんだりの岐阜市繁華街周辺。

雨は酷くなるわでズブ濡れと散々な道中でしたが、平成最後の夜に一人でこれを見たかった。

https://www.instagram.com/p/BvrHU-6nw5b/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=sdra31epqnuu

自然の力は偉大である。

やれ、パワースポットや神なんて信じないが、確かにこの薄墨桜をみたらなんかそんなのを感じたというか、満足でそう感じたのかは謎だが、美しいの一言。

ライトアップなんて関係なくね。

外気温4度のズブ濡れでの帰り道も暖かかったからね。

心が満たされたんだろうね、日本3大の薄墨桜を自分の望んだ条件で見た満足感からなのか、桜からのパワーなのか知らんけど。

んて、帰りに名古屋市内に住む妹んちで暖をとり、犬に舐められ、台湾混ぜそばゴチになり、帰路ではフルスロットルで各ギア回しきりの全開加から速最高速アタックで締めくくった350キロだった。








うまし!


もうボケたり毒吐くのもめんどくさいからおわりー















じゃあの





Posted at 2019/04/01 12:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記
2018年09月03日 イイね!

【県道77号線】深夜ドライブ

【県道77号線】深夜ドライブ最近は酷道や険道がマイブーム。

こないだはいつもの峠で全開アタック中にブラインド左コーナーに入ると
ん?
台風による倒木が対抗車線と僕の車線を少し塞いでいた。
インベタで抜けれると瞬時に判断して何事もなく通過。
安全運転には予想→目視→判断→操作が重要であると再認識する出来事であった。
パッソごときのスピードならよゆーです。
ハイグリップ履いたら無敵だろうなと想像して楽しんでます。
軽いパッソで250馬力あれば最高だろうなと妄想してウヒャウヒャしてます。

以上、最近の出来事と妄想でしたw


Posted at 2018/09/03 16:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記

プロフィール

#おかん原付の充電走行50キロ🛵
おもちゃはノーヘルに限る😁
クソあちぃー🌞😇」
何シテル?   07/01 14:35
クルマやバイクを見ればオーナーが見える つまりそういうこと。 乗りもんはシンプルで丈夫がモットー 乗って楽しいがコンセプト バイク→クルマ→バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

超かんたんキンカンでヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:38:05
バイクの湿式クラッチ用エンジンオイル 
カテゴリ:エンジンオイル・油脂類
2020/02/03 11:07:15
 
三河湾スカイライン 
カテゴリ:エンジンオイル・油脂類
2020/02/01 19:09:30

愛車一覧

トヨタ パッソ おかん号 → ぼくのたのしいゴーカート(ステッチ号) (トヨタ パッソ)
2025/05/01 現在のODO 176283キロ 2012/04/27 トヨタカロ ...
レクサス LFA りす★ (レクサス LFA)
3代目のうさ 令和元年式 2019.11月中旬 ミニレッキス ♂ 生後1ヶ月で納うさ ...
ヤマハ XJR1200 セクスィーお嬢 (ヤマハ XJR1200)
▼2018.12.08 隣県のバイク屋にて中古購入 1994年式 初期型 ディープレッ ...
トヨタ ハリアー マッハリアー (トヨタ ハリアー)
★2005.10.27 神戸トヨペットにて新車購入 V6 3000、FF駆動 グレード ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation