• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっしー軍曹♪のブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

終い支度、着々と

うむ。

自分自身のクルマ離れ、みんカラ離れが順調に進んでいて何よりだ。

僕自身やはり乗り物に求めるのは外見とスピードの両立である。

と言っても、今どきのファッション感覚で流行りもんを装着した外見をゴテゴテにするナンチャラスタイルとかには一切興味はない。

クルマでもバイクでも基本は元のデザインと重視で、パッと見ホイール変えてあるくらいだな、くらいのノーマル然としたシンプルさが好きだ。

逆に同車種が集まるような、俺のクルマ見てくれよ!すげーだろ?カッコえーだろ?こんなもんつけたぜー!的なオフ会には一切興味が無い。
それどころかこいつら気持ち悪い。全国なんちゃらオフ?
こいつら全員死ねよと思うくらいであるw

ソアラのとき1度、同車種だけの全国オフ的なものに参加したことはあったが、東名のでかいSAで土日の混み合う駐車場を占拠して朝から晩まで留まり、ソアラばかりがズラーッと並んだ圧巻!ではなく異様・異常な光景!エゴの局地!wそう思ってからはオフ会というものに参加しなくなった。

だって、自分のソアラが好きなだけで見ず知らずの他人のソアラなんざどうでもいいし、そのオーナー達にも興味もわかないからだ。
上っ面での社交辞令な仲良しごっこなんか疲れるからめんどーだしね笑

自分の乗り物に求めるもんは走る楽しさ、操る楽しさ。
一番はスピードなんだなと。

どんな車でもブン回して楽しむ行為をしてきたが、その性能と対する維持メンテや金銭的コストと時間的コストを考えるとハリアーが急にゴミに見えた。

俺のハリアーが世界で一番美しくカッコイイのは変わらないがw

美しい、カッコイイ、でもスピードが250キロ出ないんだよなーとw

もっと言えば、ハリアーで300キロ出したいんだよなーとwww

金を注ぎ込み改造すればそれに近いくらいは簡単に出せるだろう

でも維持やメンテナンスコストは更に増えるよなーと





そうだ、バイクに戻ろうと。

さむい?あつい?あぶない?疲れる?雨で濡れる?

んなこたーどーでもいい

アクセル捻ればスピードが出る、車なんかより目的地にも早く着ける

シンプルに原点回帰!

んで今はこれがしたい、禿げしくしたいwwwwwwwwwꉂꉂ😀


Posted at 2016/12/14 11:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月24日 イイね!

ステラ@オイル交換




日曜のパッソに続きFormula ShelI CleanEngineFormula 5W-30 SN GF-5/部分合成油/1quart598円を2L
前々回、前回とステラに使用したPERTAMINA FastronGOLD 5W-30 SN/全合成油の残り分を不足分として0.4L

前回の交換から2ヶ月経たないくらいだが6500キロ走行して、アクセル開ける発進時のカチャカチャ音とアクセル開度に比例しないスッカスカ感のカチャスカ感wで、オイルが熱と燃料希釈でシャバシャバ化して圧縮が保てなくなったとして交換に至る。

軽、15万キロ越え老朽化スッカスカエンジンには全合成油とはいえ、もう5W-30では圧縮が保てず10W-40くらいが必要なのかよくわからん感じだが、もう1度5W-30部分合成油を入れて様子見。

交換後はガチャスカ感が消え、少ないアクセル開度で軽くスムーズにスイーっと走り軽やか。

過去に妹が乗っていた旧軽規格の新車サンバーディアスクラシック 変な制御の4ATも確か同じEN07型エンジンだった。
ステラもそれに似た感じで、更にCVTなので高回転まで吹け上がらない制御?で、車重重い、低回転シフトアップ、CVTでなんか回転数と車速変が伴わないヌメーっとした感じのクルマではあるがサンバーもこんな感じだったのを思い出し、妹サンバーは廃車まで10W-30鉱物油だったので次回は10W-30か40で、長期間ガチャスカ音が出ないオイルを模索中。
10W-50で熱や希釈込みでガチャスカ感を抑え込み、走れば走るだけ薄くなりいい感じが続くロングドレン化も狙えるかなとの考えもあるので、これだからオイル選びは楽しくてしかたない。

何が言いたいかよく分からんくなってきたのでしゅーりょーwwwwwwwww

ま、ハリアーが邪魔で目障りなことはたしかw
Posted at 2016/11/24 13:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2016年11月21日 イイね!

パッソ@オイル交換

パッソ@オイル交換今回はFormula ShelI CleanEngineFormula 5W-30 SN GF-5/部分合成油/1quart598円



ハリアーの冬季投入オイルとして買っておいたが、もう必要なくなったのでパッソに投入してやった。

前回は今年5月後半にMoty's M112 0W-30を投入。
梅雨と真夏越えし半年6200キロで交換。
スプリントレース向けレーシングオイルだったが、レースならベタ踏みで燃料希釈やら高回転多用で痛みも激しいであろうから、この程度の期間と距離は余裕なのか、当初よりは全体的に軽くはなったものの感覚的には0W-20新油よりはまだ安心感があるような気がした。

冬は気温の低さからくる燃料希釈が多いであろうから、希釈を粘度でカバーなこの安もんオイルに来春まで頑張っていただこう。



ぶんまわし倒しての90000キロ越えだがスラッジも見当たらず中も綺麗なもんだ。

この瞬間がDIYオイル交換の醍醐味だね♪
Posted at 2016/11/21 21:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2016年11月21日 イイね!

踊る阿呆に見る阿呆

ドリフト事故 詳細について書いてます。
さらに詳しくはggrks

自業自損でさようならー

で、はいしゅーりょーwww









では中身無さすぎなので











ドリフトに興味ない車好きからすると、やるなとは言わないが、埠頭や広場でやりなさい
あくまでもローカル、アンダーグラウンドで。

ドリフトがモータースポーツを目指すのなら、国際サーキットなどの客の安全が最低限担保されてる場所で。

僕自身は著しく車の寿命を縮め、車を使い捨てにするドリフトは大嫌いです。

昔,埠頭に付き合いで見に行きましたが、単独でぶつけて壊れろと運転手に呪いの念を送っていましたw
Posted at 2016/11/21 18:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年11月19日 イイね!

NEWマスィーン納車

NEWマスィーン納車2シーター、走りの5速!

これがホンダだったら

「悩んだ末じつはホンダの2シーター5速を買ったぜ!」

で、釣れたんだけどなwww

ま、ハッタリどんくさなハリアーとはすべてが真逆で楽ちんエコカーとも言えるダイハツハイZで逝くゼーット♪

無駄でめんどくさいラグジュアリー車はもうええわꉂꉂ😀
Posted at 2016/11/19 20:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

#おかん原付の充電走行50キロ🛵
おもちゃはノーヘルに限る😁
クソあちぃー🌞😇」
何シテル?   07/01 14:35
クルマやバイクを見ればオーナーが見える つまりそういうこと。 乗りもんはシンプルで丈夫がモットー 乗って楽しいがコンセプト バイク→クルマ→バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

超かんたんキンカンでヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:38:05
バイクの湿式クラッチ用エンジンオイル 
カテゴリ:エンジンオイル・油脂類
2020/02/03 11:07:15
 
三河湾スカイライン 
カテゴリ:エンジンオイル・油脂類
2020/02/01 19:09:30

愛車一覧

トヨタ パッソ おかん号 → ぼくのたのしいゴーカート(ステッチ号) (トヨタ パッソ)
2025/05/01 現在のODO 176283キロ 2012/04/27 トヨタカロ ...
レクサス LFA りす★ (レクサス LFA)
3代目のうさ 令和元年式 2019.11月中旬 ミニレッキス ♂ 生後1ヶ月で納うさ ...
ヤマハ XJR1200 セクスィーお嬢 (ヤマハ XJR1200)
▼2018.12.08 隣県のバイク屋にて中古購入 1994年式 初期型 ディープレッ ...
トヨタ ハリアー マッハリアー (トヨタ ハリアー)
★2005.10.27 神戸トヨペットにて新車購入 V6 3000、FF駆動 グレード ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation