• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっしー軍曹♪の"おかん号 → ぼくのたのしいゴーカート(ステッチ号)" [トヨタ パッソ]

パーツレビュー

2025年5月27日

株式会社CAPスタイル SINN オイル添加剤  

評価:
5
CAPスタイル SINN オイル添加剤
一言でいえばエンジンオイルのトータル強化剤。

内訳はオイルベースとして耐熱性がある高性能なPAO

今回添加する使用中のベースオイルになるオイルや含まれてる添加剤と、このPAOやこれに含まれる添加剤を親和させるAN

オイルの耐久テストとして一昨年の12月半ばの交換後1年半/24000キロ走ったフルエステルのCDX 0W-20
体感0W-16くらいに粘度が落ちてるような感じで、低粘度ゆえのレスポンスは未だビンビン
粘度落ちてさらにビンビン
オイルが死に始めてからのコロコロやゴロゴロ感も未だなし
こんな状態でも本当に交換時期が分からないオイルの素材や添加剤などのハイスペックなエステルベースのレーシングオイルに1本全量添加

変化は重ったるくなったが、これは元の0w-20くらいに戻った感じで、苦痛な重ったるさではなく、上記の効能が確実に作用しているからのもので、アクセルフィーリング(レスポンス)が復活して引き続き大変よろしい

元のフルエステルベースに今回のPAOとANで、粘度が落ちふわっとした感触から、実にPAOらしいカチッとした感触(PAOベースのオイルはカチッと感があるため)になり、今回のベースとなるCDXは表面作用(表面のコーティング)が支配的なフルエステルなので、本来はこのエステルとこれに含まれるモリブデンは相性の悪い組み合わせ
バッティングしてアクセルフィーリングがおかしくなるかと思いきや、エステルとモリブデンをANがとりもち上記のような添加後の印象なのであーる

2回目の梅雨や真夏に備えて耐熱性を上げ、元の0W-20程度への若干の増粘、新たにモリブデンや、消耗したであろう清浄分散剤や消泡剤などの補給、オイルとしての正しい機能の底上げを狙ったのがドンピシャで嬉しい

このCDX3リットル含めトータル2万近くの値段になってるが、オイルマニアとしてはあとどれくらい使えるのか興味津々なところであーる

CDXダブルあーるw😁

SINN
https://www.cap-style.co.jp/products/brand/sinn/
  • 若干のオイル減少が見られ、最低限の量確保のためオイル2.5Lに全量追加
定価1,500 円
入手ルート実店舗(オートバックス)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

WAKO'S / F-1 / フューエルワン

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:10431件

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン / F.P.B(ファイブ.ポイント.ブースター)

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:169件

サプライズサプライズ / エクセルーブw

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:39件

WURTH / A/C PRO パフォーマンス添加剤 クールショット

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:38件

REWITEC / Power Shot

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:610件

スズキ機工 / ベルハンマー7

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:607件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) bB純正ホイール

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) ロングアンテナ

評価: ★★★★

HOT STUFF G.speed G-07

評価: ★★★★★

audio-technica HT-HLC150 ハイローコンバーター

評価: ★★★★★

NOBLESSE アイドリングストップキャンセラー

評価: ★★★★★

BELLELiGHT EX082

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月27日 20:00
この間点検でCastrolのオイル勧められたが…
えらく高額だったなぁ………
残念ながら普通の純正キャッスルオイルにしたけれど

前のV6だったら試しに入れたかも??
ハイブリッドベースのシステムだからなぁ
Castrolまで必要か迷ったんだよね…
もうちょい安ければ…試したかも
コメントへの返答
2025年5月28日 11:21
ラブフォーハイブリの奨励は0w16、0w20、5w30を踏まえ
トヨタ ディーラー カストロール ハイブリッド
のワードで検索してみたわかりやすいのから🤗

ヤフー知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13280307353

あとこれはオイル業界が劇的に、トヨタが本気出して低粘度化およびGRオイルを出し始めた時のトヨタのオイル部門の研究員の説明動画です🥰

https://youtu.be/01wx05rtNuY?si=tf3UCuGTmTSvqLzm

今のトヨタ純正オイルはここ6年くらいで劇的的にハイレベルになったので、限りなく燃費を狙うなら16、燃費と保護性なら20、燃費無視!アクセルフィーリング無視!のエンジン保護性一択なら5w30って感じじゃないですかね😊
安心の純正の中でもトヨタ純正とGRオイルもあるので、純正内でも保証内で色々と選べますよ🤗

名が通ったカストロールだとトップグレードのエッジシリーズ以外なら純正、モービルでもモービル1シリーズ以外は純正のがいいと思います🧐😁💰🌈
2025年5月27日 22:10
こんばんは!
来ましたね、SINN、というかAN。ベースのPAOが固めなので最初はPAOフィーリングで始まってANの効果はオイルがなじんでからですかね。
エステルにANは贅沢な組み合わせですが、あえてオイル添加剤を選ぶなら私もANを選びたいですね。商品が少なすぎるのが問題です。
楽しんでください!
コメントへの返答
2025年5月28日 10:51
今回は前人未到wの長期エステルテストの最終段階として、欲しい機能の添加剤をプラスしてみる!というテーマで、純粋なPAOベースにANとモリブデンで更なる超低フリクション対策でアクセルレスポンスの回復および更なる直結感と、発熱を可能な限り抑え込む
忘れてならないのは消泡剤と清浄分散剤の補充でシャビシャビオイルの泡立ちを抑え込む

こんな感じの狙いでした笑
PAOのカチッと感も100キロくらい走ればANのおかげか角がとれ、のんびり時はエステルのしっとりフワッとした緩い反応と、ガツンと踏めば金属間に確実にある強固なクッション感(油膜感)でいい感じの現在ですね😊

僕も今はANと多重なんちゃらタングステンに興味津々で、特にタングステンと今回のこれで迷った挙句、CDXの現状を考えて入手性が良くトータルの底上げしやすいこれって感じでした🙌

SINNは高性能添加剤なのに一般受けが悪いみたいで、ネットより安い価格で手に入るので、ベースを選ばず新油に入れたら本物の強化剤だろうなーって感想です😊

これからは使いたいオイルを使って、その時々の劣化や気分転換に欲しい機能をプラスして楽しむ時代に突入って感じです❣️✊🏻 ̖́-‬🥳

プロフィール

#おかん原付の充電走行50キロ🛵
おもちゃはノーヘルに限る😁
クソあちぃー🌞😇」
何シテル?   07/01 14:35
クルマやバイクを見ればオーナーが見える つまりそういうこと。 乗りもんはシンプルで丈夫がモットー 乗って楽しいがコンセプト バイク→クルマ→バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

超かんたんキンカンでヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:38:05
バイクの湿式クラッチ用エンジンオイル 
カテゴリ:エンジンオイル・油脂類
2020/02/03 11:07:15
 
三河湾スカイライン 
カテゴリ:エンジンオイル・油脂類
2020/02/01 19:09:30

愛車一覧

トヨタ パッソ おかん号 → ぼくのたのしいゴーカート(ステッチ号) (トヨタ パッソ)
2025/05/01 現在のODO 176283キロ 2012/04/27 トヨタカロ ...
レクサス LFA りす★ (レクサス LFA)
3代目のうさ 令和元年式 2019.11月中旬 ミニレッキス ♂ 生後1ヶ月で納うさ ...
ヤマハ XJR1200 セクスィーお嬢 (ヤマハ XJR1200)
▼2018.12.08 隣県のバイク屋にて中古購入 1994年式 初期型 ディープレッ ...
トヨタ ハリアー マッハリアー (トヨタ ハリアー)
★2005.10.27 神戸トヨペットにて新車購入 V6 3000、FF駆動 グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation