
このタイトルを見てピンと来たアナタ・・・・相当な三菱好きですよ(笑)
私は今でもこの車(三菱ランサーフィオーレ CX-EXTRA)を所有したいと思っています。もし程度の良い車が見つかれば,ギャランを売ってでもこの車を買うでしょう。
それ程,思い入れのある車なんです。
もう10年ほど前の話しですが,家の近くのコンビニでこの車(もちろんグレードはCX-EXTRA)を見つけた事がありました。塗装も綺麗で持ち主が大切に乗っていることはすぐに分かりました。
私はオーナーが店から出てくるのを待ち,「この車を売って下さい」とお願いしました。(怪しすぎる!!)乗っていた方は大学生でしたが,相当警戒していました(笑)突然そんな事を言われれば誰だって怪しむに決まってますよね。更に私は,平均中古市場価格の3倍の金額を出しますから売って下さいとそうお願いした記憶があります。(なぜ3倍だったのかは覚えてないんですが。)当時乗っていたディアマンテと交換してくれないかともお願いしました。
とにかく,そうまでしてでも欲しかったんです!!!
しかしその車はお爺様が所有されていて,借りて乗っているだけとの事でしたので,私は名刺の裏に自分の連絡先を書いてお爺様にお渡し頂き,買い換えるときは是非ご連絡を頂きたいとその方にお願いをしました。
残念なことにその後,そのお孫さんが乗る事になったという話しを聞いて,結局所有は叶いませんでした。それ以降,ランサーフィオーレはたまに見かけるものの,グレードが『CG』や『CG-F』だったりで,『CX-EXTRA』を見かけることはありませんでした。
では,なぜそこまでランサーフィオーレ(というか三菱)が好きなのかをお話ししましょう。
子供の頃から車好きだった私ですが,実は中学2年生になるまでは,別に三菱が特別好きというワケではありませんでした。
トヨタソアラやスープラ,日産スカイラインやフェアレディーZなど,見た目やテレビの影響などで,単純にカッコイイと思える車が好きでした。
ところがそんな私にある日出会いが訪れます。1987年4月の事です。
当時中学生だった私は野球部に所属していました。2年生を目前にした春休みのことです。その日も朝から部活でした。校舎の周りをランニングしていたとき,職員用駐車場にたたずむ一台の白い車が目に留まりました。
画像を見ていただければ分かるとおり,普通のセダンです。特徴的なのはリアフェンダーがスパッと一直線に切れているくらいでしょうか?しかし,気になったのはそこではありません。何か違和感を感じました。
当時,各社のスポーティーなグレードには,フロントシートにシースルータイプ(穴あき)のヘッドレストを使う事が多くなっていました。

(写真はランサーセディアワゴンスポーツエディション)
その白い普通のセダンは,穴あきヘッドレストが着いたバケットシートを装備していたのです。(CX-EXTRAのみノーマルタイプとスポーツタイプのどちらかのシートを選択できたようです。)それが違和感の答えでした。子供ながらに「普通のセダンなのにバケットシートが着いてる!!」と興奮気味に叫んだ事を思い出します。
更に内装をチェックしていくと,なんと私が大好きなデジタルメーターが!!
そう,CX-EXTRAのみデジタルメーターなんですよね。(あ,当時は特別仕様車を乱発していましたので,標準車に限って言えば・・・ですけど。)

(真ん中に仕切りを入れ,上部にスピード・水温・ガソリン計,下部にバーグラフタイプのタコメーターというデザインが素晴らしい!液晶がアンバー色なのも高ポイント!!)
そうなると,つい数時間前まではその存在すら知らず,あまり興味の無かった三菱の車が突然輝いて見えてくるから不思議なものです。
しかも,それが新しく野球部の顧問になられた先生の車で,練習が遅くなったときは家まで送って頂けるのですから,好きになるなという方が無理です。
乗ってる間も先生との会話なんて上の空で,ずっとデジタルメーターを眺めていました(笑)そして大人になったら絶対この車に乗るんだと強く思ってました。
多感な時期に影響を受けた車というのは,忘れられないものですからね。
そういう理由で,私は今もランサーフィオーレが好きだし乗りたいんです。
あ,それから更にその年の12月に三菱に興味を持ち始めた私を,完璧に三菱狂にする原因を作った一台の車がこの世に登場する事になるのですが,その話しはまた後日。
Posted at 2011/11/02 00:28:52 | |
トラックバック(0) |
好きな車 | クルマ