• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

私は娘に守られている。。。

私は娘に守られている。。。最近幼い子を狙った卑劣極まりない犯罪のニュースを聞く度に,言いようのない怒りがこみ上げてくるワケですが,特に小学生くらいのお子さんをお持ちの方は私も含めて,不安に感じることが多々あるのではないかと思います。





近所の公園に遊びに行くのにも,出来るだけ親も一緒に行って監視をしなければいけない現状に,子ども時代お気楽に子どもたちだけで公園で遊んでいた世代としては,本当に何でこんな危険な世の中になったんだろう?と思うと同時に,子どもたちに対して申し訳ないなという気持ちでいっぱいなのです。


先日も,娘が友だちと公園で遊びたいというので,決して邪魔をしないところで見守っていたんですが,どういうワケか娘は定期的に私に話しかけて来るし,私の周りで遊ぼうとするんです。


せっかくお友だちと遊んでいるんだから,ととの事は気にせずに自由に遊びなさい(^^♪と言うのですが,ちょこちょこ寄って来ては一言二言私と会話を交わしてからまた遊ぶ・・・の繰り返し。




ふふふふふふ・・・・・・分かったぞ(^^)


どうやらお友だちに,私はととと仲良しなんだよ☆というところを見せたいんだな??


普段は冷たい態度で,ほっぺちゃんを買う直前だけ甘えてくる小悪魔ちゃんだけど,本当はお友だちに自慢したいパパなんだな!!!!!


そう思うと,子どもと一緒に公園に来るのもそう悪くないじゃないか!と思ったりして,なんとも阿呆な父親なんですが・・・・・・



その日の夜,子どもたちが寝た後,妻に


「今日,ゆいこが公園でしつこいほど寄って来てさ,俺なんかに構わず友達と遊べばいいのにホント可愛い子だよなぁ~(^^)」





と切り出したところ・・・・・






微かに鼻で笑ったような気がしたんですが(私の見間違いでしょうが)





「ああ,それはね・・・・・・・・・」




























「あなたが不審者と勘違いされないように,あの子なりに考えてちょこちょこ話しかけてるらしいわよ」











「あの子がね,ちょっと前に言ってたんだけど・・・・・」












「ととが公園でニコニコしてたら私たちを狙ってる変質者に勘違いされるかもしれないでしょ?だから私が話しかけてあげて,周りの人に怪しくない人だよって教えてあげてるんだ。あ,ととには内緒にしといてね(*^。^*)」








「って言ってたわよ。。。(ぷっ!)」







てめ~今絶対笑っただろ!!!!!!!!!!!!(怒)






・・・・・・・・・・・・・娘を守っているつもりが,私が守られていたという悲しい実話でした(涙)
Posted at 2014/10/01 22:54:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年09月28日 イイね!

週末の色々。。

23日『サン宝石』から帰ってきた後に一人寂しく草むしりを再開したのは,先日のブログで書いたとおりですが。。。


『あさたのとその後。。』



その日は最後まで終わらなかったのでずっと気になってましてね。。。(何事も中途半端なのがあまり好きではないもんで。)


土曜日は午前中『あさたの』に行き,昼から草むしりを再開・・・・と思っていたら,朝からパラパラと雨が降っていたので急遽『あさたの』を諦め草むしり開始です。



23日までに終わったところ。。



今日はここを。写真だと狭い範囲に思えますが,これがなかなか時間がかかりました。。



これでスッキリ・・・・・・とはいかないんですねぇ(苦笑)


その後,反対側の庭の草も気になってしまい,そうなるともうやってしまわなければ気がすみません(笑)土まみれの手で写真を撮る気にならなかったので写真は1枚もありませんが,やっと終わって時計を見たら15時を過ぎてまして・・・・・(妻や子どもは実家に遊びに行ってて居なかったので,時間を気にせず作業が出来ました。)

全てスッキリ終わってホッとしたら急に空腹感に襲われたので,さっさと着替えて遅めのランチへ。。



お腹が減っていたので調子に乗ってラーメンとチャーシュー丼のセットを注文しましたが,チャーシュー丼は余計でした。。。夜まで胃がもたれてましたからねぇ(^_^;)もう若くないということを実感します(涙)



家に帰ると,子どもたちも帰ってきていたので菱介と約束をしていたラジコンで遊びます。



何故か通りかかったタクシーに敬礼する菱介(笑)



さて,明けて本日ですが・・・・・

実は今月初めに妻の友だちがやんし店長のとこでクルマを契約してくれまして,今日が納車でした。納車記念に花でも贈ろうと,アサイチで近所の花屋へ。。






クルマ屋に行くのに汚れたクルマで行くワケには行かないので洗車済みですよ~全然分からないと思いますが(^_^;)



納車祝いの花です♪


店に着くと,パールホワイトのスペーシアカスタムがオーナーさんを待っていました(^^♪







やんし店長に花を預けて店を後にします。


帰ると菱介が公園で自転車に乗りたい!!!というので・・・・



随分上手に乗れるようになって来ました。もう少し練習させてから補助輪を取ろうかな。。



ヘルメットを被ったままブランコ乗ってるし(笑)

が,お姉ちゃんが家で『Wii』をして遊んでると聞いて,本日の練習は終了♪まだゲームは上手に出来ませんが楽しい雰囲気が好きなんでそうです。



お昼からは『チョコレート専門店』に娘を連れて行って来ました。





昨日,ラーメンを食べた後フラリとドライブをしているときに発見しました。娘はチョコレートが大好きなので連れて行ったら絶対「とと大すk・・・・・」いえ,喜ぶと思いましてね。




決して私の株を上げようだなんて思ってますよ!!`;: ゛;` (;゜ ;ж;゜; ) ブフォォ!!




ただ・・・・・日曜は定休日って書いてるんですよね~(^_^;)



が!!!お店に電気がついていたので覗いたら,何故か営業してました♪(ラッキーでした。)

まだ季節が早くてチョコの種類も少なかったので,寒くなったらまた行こうと思います。。


帰ってからは本日最後の仕事。。。



菱介と一緒に「スプ~ちゃん」の洗車です。



ホイールハウスもキレイにね~。。ノーマル車高の場合,ここが汚れていたら例えボディやホイールがピカピカでも全てが台無しになると思ってますので。。





今日は少し暑かったですが,洗車の季節になりましたね。。洗車中にふわりと漂ってくる金木犀の香りを楽しみながらの洗車はサイコーですね(^^♪


さあ,明日からまた頑張りましょう!!
Posted at 2014/09/28 20:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年09月20日 イイね!

運動会♪

今日は保育園の運動会でしたが・・・・生憎の雨でしたので小学校の体育館ですることに。。



午前8時に開場のため,30分前から場所取りのために並びますが・・・・並んでいたのは,うちともう一家族だけ(笑)




運動会開始前から「とと~お腹減った~」と。。。朝ごはんたくさん食べたでしょうに。。。




ダンスのキメポーズ・・・・の練習らしいです。




大好きな女の子(向かって右の子)とパチリ☆




さて肝心の競技の写真ですが・・・・ずっとビデオ撮影をしていたので一枚もありません`;: ゛;` (;゜ ;ж;゜; ) ブフォォ!!

でも,かけっこでは一等賞でしたし,ダンスも頑張ったし,親子競技の騎馬戦でも勇敢に戦い,敵の帽子を見事にゲットしました♪


少しずつ男の子らしくなっていく菱介の姿に,頼もしく思ったととまでした(^^)


さて,明日はアサイチでギャランを工場に持ち込みます。(リコール対策です。。)
Posted at 2014/09/20 21:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2014年09月14日 イイね!

鹿児島旅行♪

この連休を利用して,ずっと行きたかった鹿児島に行ってきました。

本当なら2年前に行かなくてはならなかったんですが,タイミングを逸してしまい延び延びになってしまい,やっと実現しました。

お友だちの『ぷち夫妻』に二人目のお子さんが生まれたのが2年前・・・・出産祝いを持参するという約束がやっと果たせました。遅くなって本当にすみませんでしたm(__)m



9月13日(土)


たいしたお土産を持って行けないので,庭になったカボスを収穫し,強引に一品増やすというセコイ作戦を決行(笑)





それでも,ギャランのまあまあ広いトランクが満杯に。。。


枕とか布団を持参したので,それが大部分を占めたんですが。。。



こういう時,ダンパー式はやっぱりイイですね。トランクルームに余計な出っ張りが無いので空間の有効活用ができます。



出発前の記念写真(^^♪



さあ,トリップメーターをリセットして出発!!




出発して約1時間で,早くも飽き始める菱介。。トイレ休憩中もこうして遊んでます。体を動かしたくてたまらない・・・・という感じです。。


ただ,この後は比較的おとなしく乗ってくれたので,イイペースで走れました。夕以子の車酔いも全然なくて,本当に助かりました。。


しかし,南下して行くにつれポツリポツリと雨が。。。。
昨日磨いたのに・・・・・



途中『宮原SA』でお昼ご飯を。


ちゃんぽんが美味しそうだったので注文(^^)



菱介は最近とにかく『肉』じゃないと嫌なんです。この量のお肉をほとんど一人で完食です。



夕以子も菱介につられてレモンステーキを注文しましたが「レモンは嫌いなのよね~」って言ってました。自由すぎます。。。


その後,完全に雨になり一部速度規制も出てましたが,それ以外は順調でした。


が,桜島SAの手前で突然菱介が鼻血を!!!


止血休憩中。原因は指を奥まで突っ込みすぎたらしいです(アホです♪)


そうして,約6時間で目的地である『ぷち夫妻』のご自宅に到着です。


走行距離は391kmでした。このくらいの距離は余裕ですね。



ギャランはガレージで一休み♪


で,実はぷち夫妻の奥様(Jちゃん)はお菓子やパンを作るのが大変上手なお方で,今回お伺いするのに図々しいのは承知で,夕以子の好きなチョコレートのお菓子をお願いしていたところ・・・



お店で買ってきたかのようなクオリティーの高さに,ととま夫婦はしばし言葉を失いました(笑)



夕以子が大好きな『生チョコ』。この時期にお願いしてごめんなさい(汗)



これまた夕以子が大好きなチョコレートケーキ♪



一口頂いて思わず「なにこれ,凄い!!」と思うほど美味しいマロンケーキ。



Jちゃん凄すぎます!!毎日育児で大変なのにごめんね~こんなに色々作ってもらって・・・。。
美味しかったよ~(^^♪


おやつを頂きながら,久々の再会に話しも弾みますが,子どもたちもあっという間に仲良くなってご覧のとおりです(^^♪









こちらの小さなお姫様のお祝いが今回の一番の目的です(^^)遅くなってごめんね~。。。



王子様は元気いっぱい!!男の子はそうでなくちゃね☆




暫く遊んだ後は,近所にある温泉に連れて行っていただきました。



中山温泉です。



家族湯(岩風呂)です。たまにはこういうお風呂もイイですね~。



お座敷もあって,旅館のような感じです。



風呂上りに菱介が「とと~僕ビールが飲みたい」と叫んでました。15年後に飲もうな(^^)




お風呂の後は夜ご飯♪



奄美の里というところに連れて行っていただきました。



れすとらん花ん華です。ここは奄美大島の郷土料理である『鶏飯』(注:「けいはん」と読みます。大分では「とりめし」ですけどね)が有名だとのことで,簡単にいうと鳥雑炊のようなイメージをしていただくと,分かりやすいかと。。









菱介はここでも「肉!!」と(^_^;)



で,サイコロステーキを美味しそうに食べてました。



私は,黒さつまハンバーグと鶏飯のセットを。鶏飯の優しい味が美味しかったですよ~(^^)


ご馳走様でした♪



その後家に戻って飲み会ですが・・・・・まずは子どもたちを寝かしつけることから始めます(笑)



でも,子どもたちも興奮しているのでなかなか寝てくれません。。。



どうにか寝かしつけて・・・・



アルコールタイム!!!



ケーキなどのお菓子だけでなく,おつまみまで・・・・・何から何までありがとう!!



この他にも料理はあったんですけど,酒とお話に夢中で写真撮るの忘れてました(^_^;)


ちょこちょこメールはさせてもらったり,ブログを拝見しているので離れている感じはしないんですけど,やっぱりこうして直接色々とお話しすると楽しいですね♪(会話の7割は子育ての話しですけどね~)
ご主人は翌日(つまり日曜日)は休日出勤だというのに,遅くまでお付き合いしてもらってすみませんでした。。。今日の夜勤頑張ってね~!!



9月14日(日)



朝ごはんも手作りパンを使ったサンドウィッチです。これも抜群に美味しかったですよ。もし私が金持ちなら是非お店を!!って出資するところですが,現実にはお互いローンと戦う毎日の最下層庶民ですからね~`;: ゛;` (;゜ ;ж;゜; ) ブフォォ!!


朝食後,荷物整理をしてガレージに行くと,そこに待っていたのは目を疑う光景でした。。








鹿児島・桜島の洗礼ってやつでしょうか・・・・見事な汚れっぷりです。コーティングしといて良かった~。。。



お別れは本当に寂しいものですが,次はととま家に遊びに来てくれることを約束し,鹿児島を後にします。。



桜島SAでお土産を買いましたが,往復の高速代より土産代の方が遥かに高いのには驚きました(^_^;)



雨は降っていませんでしたが,桜島はこんな感じでした。。



帰りも買いすぎたお土産で,トランクはギチギチです(苦笑)




そうそう,大分ではあまり見ない缶コーヒーがあったので買ってみました。


帰りの道中も,特に事故や渋滞なども無くスムーズに移動できました。

途中で実家によったりしたので,少し距離は伸びましたが,無事に帰り着くことができました。



総距離852.4kmでしたが,正直走り足りませんね。。



平均燃費は14.1km/Lと思ったほどは良くありませんでしたが,まあこんなもんでしょう。





お疲れさま。明日は朝から洗車してあげるからね♪
Posted at 2014/09/15 00:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2014年09月07日 イイね!

キッズ・ドライビング・スクールに行ってきました。

先週,夏休み最後の土曜日に『城島高原パーク』に行ってきました。


実は前日も行ったのですが,生憎の雨で屋内施設でしか遊べなかったので,再挑戦です(^^♪



土曜は朝から良い天気です♪




前日のガランとした雰囲気はどこへやら・・・・アサイチで行ったにも関わらず,この列です。。




最初は『キッズ・ドライビング・スクール』の受講です。



受付後,まずは実技の前に教習です。。



前方のホワイトボードには「右や左に曲がるときは,早めにウインカーを出しましょう」とか「トンネルに入ったらライトを点けましょう」と書かれています。が,これは子どもに教える前に,保護者に教えるべきだと思いましたけどね。。。



交通安全ビデオを見てお勉強です(^^♪



その後,ピットにて各自マシンに乗り込み操作説明を。



菱介の最速伝説はここから始まるのです!!!!!!!!!



スタート直前,緊張の空気がピット内を支配してます。(なんで博多ナンバー???)




スタートの合図とともに,各車一斉にスタート!!!



無駄なホイールスピンを抑え,絶妙なトラクションでほぼパーフェクトに近いスタートダッシュを決める菱介。。。(実際は出力の低いモーター駆動ですから,そういうイメージでお読みくださいww)


前を走る『かか&夕以子号』を果敢に追いかけます!!



ストレートを最大パワーで走り抜け,第一コーナー手前で思わず息を飲むほどのレイトブレーキングから鮮やかな四輪ドリフトに移行,そのままの勢いでコーナーをクリア(という感じのイメージで)したととま&菱介の目に映ったのは・・・・


































遥か先を行く『かか&夕以子号』





そ,そんなバカな!!!!!



なぜだ!なぜこんなにも差が!!!!!!!!!!



ドライバーである菱介に悟られぬよう,軽い眩暈を伴いながら必死に原因を考えるととま。



ここで一つの仮定を立ててみた。

このワンメイクレース(注:ドライビングスクールです!)には初めから,性能の違う車輌が用意されていたのではないか?でなければ,ほぼ同時にスタートした結果がこの差だとは,とうてい説明が出来ない・・・・・


偶然にも,高性能バージョンにかか&夕以子が乗っただけなのだ,と。



さあどうする???だからといって菱介にこの事を説明しても理解できるかどうか・・・このままでは,最速伝説に傷がついてしまうばかりか,菱介の精神的ショックが大きすぎて再起不能になる可能性もある・・・・・ここはあえて別のコースを選んで,バトルを回避するのが得策か,それとも性能差を承知で勝負を続行か・・・・・・


そのときである。様々な思いが交錯する中で,後ろから聞こえてきた声に私は自分の耳を疑った。













娘「おかしゃん,まえのクルマおそいねぇ。。。。」


母「しっ!そんなこと言わずにゆっくりついて行きなさい
。。」





なんと言うことだ・・・・・・後ろのマシンも高性能バージョンだったとは!!!!



しかし,今は性能うんぬんを言ってる場合ではない,後ろのお子様に謝らなくては。。。



意を決し,謝るために後ろを振り返った私が見たのは,にわかには信じられない光景だった。。。














ととま&菱介号の後ろはメッチャ渋滞中。本当は写真に撮りたかったですけど,渋滞作った張本人がのんきに撮影とか私には無理っす(涙)



こうなったらもう,別ルートの選択しか我々には残されていない・・・・・菱介に脇道に入るよう指示して,渋滞を解消させてから本線に合流することにした。




脇道から,バラける他のマシンを見ていてある事に気付いた。




いや・・・・・正確に記せば,その少し前から「もしかして・・・・・」という気持ちはあった。が,それについてはあえて考えないようにしていた。



もし「それ」が原因だとしたら,もう手の打ちようがないことが分かっていたから。




しかし,他のマシンの走りを見て,それは疑念から確信へと変わった。





その原因とは・・・・・・・・・




























重量




そもそも子供用の低出力モーターを動力とするゴーカートである。そして想定している対象は小学生以下ということを考えても,正常に走ることの出来る重量はまあ70kg(子どもと保護者)くらいであろう。


ととま家で言えば『かか&ゆいこ号』は二人合わせて60kg弱。一方で『とと&菱介』は二人合わせて110kgちょっと。。。





約倍の重さ・・・・・・・そんなんで同等に走るはずがない!!!`;: ゛;` (;゜ ;ж;゜; ) ブフォォ!!





「とと~このクルマスピード出らんなぁ~」と不満を漏らしながら運転する菱介。




そりゃ,アクセル目いっぱい踏み込んでるのに,後ろからどんどんクルマが来たらそう思うよねぇ(^_^;)。。。




すまん菱介,ととは頑張って痩せるから(涙)





こうして,仮想バトルはひっそりと終了し,その後は交差点や一旦停止,トンネルなどあまり他のクルマがいない場所で練習しました(笑)



走り終えて満足なお顔の菱介(^^♪





その後,合格者には免許の交付があるということで・・・・前方のモニターに表示された数字が赤くなった人は合格です。



夕以子は『5番』,菱介は『6番』で,二人とも合格♪








無事に免許証を貰うことができました。良かったね(^^♪


今度行くときまでに体重を落とさなければ・・・・・と思いましたが,小学校3年生からは一人で乗れるので,そうすると菱介はかかと乗れば問題ないので,無理してダイエットする必要はなさそうです(笑)
Posted at 2014/09/07 14:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation