• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

いや~今朝は寒かったですねぇ。。

この表示が出ると,ようやく冬も本番という感じですね。


見難くてすみません。何しろ『数秒間の表示』なので,難しいんです。。

少し前までは長期予報で『暖冬傾向』って言ってませんでしたっけ??
まあ長期予報はあくまで『予報』ですから,完全に信じるものではありませんけど,この寒さは暖冬ではないような。。。

寒いほうが私としては嬉しいんですがね。

来年も弟と正月に『初すべり』が出来ると一番なんですが。。

どうか皆様,体調管理には十分ご留意ください。。
Posted at 2012/11/28 23:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャラン | 暮らし/家族
2012年11月25日 イイね!

オイル交換。。

今日は昨日の雨で汚れたギャランと妻のスプラッシュを洗車するつもりでしたが「明日は雨だよ~」と妻が言うので,急遽予定変更で菱介を連れてオイル交換に行って来ました。


いつものとおり,車に乗るとすぐに夢の中。。。の菱介(笑)


保育園で入園式の日にもらった名前入りの首掛けをしてます。

営業担当のやんし君に名前を覚えてもらうためなんだそうですが・・・・やんし君は君が生まれたときからお祝いもしてくれて,今までに何度も会っているので,なにを今更??と思ったのですが・・・・彼の思考は未だに謎です(笑)



まるで,新人お笑い芸人がネタの初めにお客さんに「名前だけでも覚えて帰ってください」って言うのと一緒のようです(爆)



オイル交換自体は,家を出る前に予約をしていたので約10分で終わりましたが,やんし君が納車に出ていて不在だったので,暫く店内で待つことに。











やんし君に会うまでは帰らないと,頑固な菱介氏。。






と,ここで弟から,出張でタイに行ったから土産を渡したいと電話があったので,菱介を無理やり車に乗せて店を後にします。



そうそう,ここで我がギャランに搭載された新しい機能をご紹介。

私のギャランは,一部では時代遅れとも言われる3ペダルMTです。電子制御によってCVTもステップATも長足の進歩を遂げ,最近の流行りは電子制御クラッチを搭載した2ペダルMTなんてのもありますね。かつてはいすゞに『ナビ5』というトランスミッションもありました。

しかし,今回ギャランに搭載された機能は音声によってシフトチェンジを行います。

そう・・・名付けて『音声感応式トランスミッション』!!!!(←そのまま。。)

お察しのとおり,私(ドライバー)が「1」「2」・・・と声を出しクラッチを踏めばシフトチェンジが完了するという超ハイテク装備を搭載しました。

と言っても「なに言ってんだコイツ?」や「そんな機能あるワケないだろ?」とお疑いの方もいらっしゃるでしょう。





わかりました!!ではご覧頂きましょう。











『音声感応式トランスミッション』!!!!












  
















子供の頃,親父の車に乗ったときやってたなぁと,ふと思い出して試しにさせたら・・・・まあ見事にシフト
チェンジをしてくれまして。。。


まだまだ制御が不完全で,「1」と言ったら「4」に入れたり,「ニュートラル」って言ったら「2」に入れたりもしますが,初めてのシフトチェンジという事を考えれば100点です。

今後の課題は,正確性とシフトスピードですが,まあゆっくり時間を掛けて完成させていきます。。。





さて,弟からのタイ土産ですが・・・・


象さんクッキーと象さんチョコレート。。。


ナイスセンスだ弟よ!!
後で嫁とティータイムのときにでもいただくよ。ありがとう!!
Posted at 2012/11/25 22:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン | 暮らし/家族
2012年10月21日 イイね!

66,666km

66,666km今日は,先日注文していたテールランプのビスとリアバンパーのボルトを取りに,やんし君の店に行ってきました。

片道約67kmですが,良い天気でのんびりとドライブを楽しめました。

店を出てから直ぐに数字が揃いそうだったので,車の通りの少ない道に入って撮影。今年の4月30日に60,000kmになったので,約半年で6,666kmを走った事になります。

次の77,777kmのときは,トリップもちゃんと合わせないと。。


さて,家に帰ってから早速ビスの交換です。



トランクリッドを開けると・・・・

改めてみると2番目のビスが一番酷いですね。(左右とも)



で,まあビス交換だけならものの1~2分もあれば完了なんですが,せっかくなのでテールランプを外して掃除しようかなと。



ビスを2本外せば,後はランプカバーを引き抜けばOKですからね。



よっと!!



カラン♪という音と共に何かが下に落ちました。



???下に落ちるような部品があったかな????
と下を見てみたら。。。。




少し分かりづらいかもしれませんが,カバーの一番端っこが欠けてます(ToT)



∑( ̄ロ ̄|||)・・・・・・どーやったらここが割れるのか。。。。



そのまま水平に引き抜いただけなのに。。。。(ToT)


とりあえず瞬間接着剤でくっつけましたけど,こんなんで大丈夫なんですかね?
誰か教えてください。。。。


さて,凹む気持ちを奮い立たせて掃除続行です。


ゴミというか泥の塊というか,そんなのがこびり付いてます。。


掃除方法は色々ありますが,今回は霧吹きに石鹸水を入れて歯ブラシで擦って落とします。


娘のミントシャワーの空容器を再利用♪ブリスの歯ブラシは・・・・どうしたんだっけこれ?




たっぷり吹き付けて,ゴシゴシ擦ります。。



さあこれでキレイになりました!!


元に戻して

普段見えない箇所ですが,キレイになると気持ちイイですね。


レンズさえ欠けなければ完璧だったのに。。。。



遠目からだと分からないでしょうけど。。。

透明なテープか何かで補強しといた方がイイのかな???
Posted at 2012/10/21 20:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2012年10月07日 イイね!

錆が・・・・・

錆が・・・・・トランクの内側,テールランプカバーとリアバンパーを固定しているビスがご覧のとおり。。

防錆処理をしていないビスを使っているらしく,もしかしたら他のギャランも多かれ少なかれ同様の状態になっているかもしれません。

とりあえずビスの注文をしましたが,装着前に防錆処理をしてから取り付けたほうがイイかも。。

防錆処理なんてしたことないですけど。。。
Posted at 2012/10/07 08:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2012年09月30日 イイね!

あぁぁぁぁ・・・・なんだか申し訳ないというかなんというか。。。

金曜日の朝のこと。。

私の出勤時間と地域の子供たちの登校(登園)時間はほぼ同じなため,毎朝決まったところで,同じ子供たちを目にします。

私が信号待ちをしていると,そのうちの一人の男の子(小学校1年生か2年生くらいでしょうか??)がこっちを指差しながら




「あ!!!今日もランエボ見た~(≧▽≦)」と。。。




あぁぁぁ・・・・・ランエボじゃなくてすみません。。。。





すっごい複雑な心境です(笑)


こっちにしてみれば,ちゃんとした理由があって『ギャランフォルティス』を選んでいるので,例えランエボと隣り合わせになっても別になんとも思いません。

※以前,セディアに乗っていた頃はエボⅦとかが横に並ぶと,ちきしょおカッコイイなぁ欲しいなぁと本気で思ってましたが。。

ただ今回の場合は・・・・なんというか,まだ小さな少年の期待を裏切ってすみません,ごめんなさいという,別に謝る必要なんてないのは分かっているのに,心の中で謝ってしまうんですよねぇ。。。

その子に,いちいちこの車を選んだ理由から話すワケにもいきませんし。。


でも・・・・なんか・・・・ごめんなさい。。
Posted at 2012/09/30 15:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation