• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

やれやれ。。

本日,大分市内は朝から雨模様でしたが,一部の地域は午後から雪になり・・・・


職場の玄関から外を写しました。水分をたっぷり含んだシャーベット状の雪がうっすらと積もっています。。



もちろんギャランもこの状態。。



帰る頃にはこんな状態でしたので,丁寧に雪を降ろしましたが,水分を大量に含んだ雪のため,大変でした。。。

それにしても・・・・『雪が降る=車が滑って危険』だと安直に考える人が多くて,ちょっとビックリしましたね~。

雪といっても,様々な雪質があり,降雪量や路面の温度などでも条件は異なるワケで,例えば今日のような路面状況だと,ノーマルタイやでもゆっくり走れば何の問題もない程度なんですよね。

なのに,職場の先輩は仕事中ずっと「雪だ~・・・やべ~危険だ~・・・車の運転怖い~」と念仏のように唱え続け,本気でJRを使って帰ろうとしてましたから。。。

まあどういう方法で帰ってもらっても構いませんけど「この程度の状態でギャーギャーうるせーんだよバ○!!!!(怒)」ってもう少しで怒鳴りそうにになりました(笑)
危ない危ない・・・先輩なのに。。

とはいえ,山間部に住む友人は大雪で帰れず,今夜は大分市内の実家に避難するという事なので,県内でも山間部はかなりの積雪なのでしょう。
皆さん,くれぐれも無理な運転だけはなさらずに。。。
Posted at 2014/02/10 22:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2014年01月15日 イイね!

明けましておめでとうございます!!!

皆様お久しぶりでございます。

今日は超ハイテンションの『ととま』でございます♪

1月も半分を過ぎて,何を今更「明けましておめでとう」だと思う方もいらっしゃるでしょうが・・・・・・例え暦は新年になろうとも,わたくしの心は何一つ明けちゃいなかったんですよ。

昨年12月18日の忌々しい事故から約一ヶ月。。。やっとギャランが復活し戻ってまいりました~(≧▽≦)
ようやくこれで,心から新年を迎えられますよ,ホント・・・・長かったなぁ(しみじみ)



本日はミラージュの洗車から開始です。

一ヶ月も乗れば,試乗だけでは分からなかったことも色々見えてくるワケですが,それはまた後日。今朝は家の前を通る人が口々に「寒いね~」とか「冷たくないの?」と話しかけて通り過ぎていきますが,寒いとか冷たいよりも嬉しさが勝ってるので何も感じません(笑)


洗車を済ませ,ガソリンを満タンにして三菱へ。。。

道中,よく分からないけどドキドキしながら運転してました(笑)昨日の夜もあまり眠れませんでしたし・・・・4年前の納車のときでもこんな事はなかったのになぁ。。



三菱に着くと,久しぶりの相棒の姿に泣きそうになりましたよ。。



前日に,洗車はしなくてイイからと伝えていたので,写真では分かりにくいですが結構な汚れっぷりです(笑)


車の受け渡しもそこそこに早速,家までドライブです。。

やっぱマニュアルの直結感てイイですね~。どんなに優れたステップATや燃費に有利(でもないけど)と言われるCVTにも絶対に出せない事ですからね。
今回,ミラージュに乗っていて,改めて何故自分はマニュアルが好きなのかを考えたんですが,アクセルのオンオフで車速管理が出来る事が一番の理由だと気付きました。ミラージュに限らずですけど,最近のCVTってアクセルオフで減速しませんからね。これはマニュアルに慣れてる身としては凄いストレスでしたよ。

さて,家に着くとすぐに洗車開始です。


洗車前





洗車後。。


相変わらず,写真だとその違いが分かりづらいですが(笑)全然艶が違いますからね!!




最初は交換したリアバンパーだけコーティングするつもりでしたが,結局全体に施しました。私は年に数回『アクアクリスタル』でコーティングし,普段はシュアラスターの『ゼロウォーター』を使ってます。





色合わせは難しいようで,そもそも鉄板と樹脂の違いもあって,パッと見はあまり分かりませんけど,見る角度によっては結構色の違いが分かります。まあ仕方ないですね。。


洗車の後は当然ドライブです。

あても無くウロウロしていましたが,ふと『あさたの』リーダーの伸さんのお宅が近いなーと思って電話すると,伸さんも外出中との事でしたが,私が近くに居るという事で戻ってきてくださいました。



待ち合わせの亀川駅にて・・・・

う~ん・・・やっぱギャランはカッコイイなぁ。。。(言わせてください。。)


最初はトランクリッドも交換かもって話しだったので,『VR-M』のエンブレムを注文していたんですが,結局交換しなくて済んだようで・・・・エンブレムどうしよう。。


間もなく伸さんが来られたので,ご自宅まで後を付いて行きます。。


なんとも言えない格好良さというか,今の車には無い個性+伸さんオリジナルの改造で,凄いオーラを放ってます。。。それにイイ音なんですよ,この4AGは。



ご自宅では『自遊人の部屋』や,ゲストルーム,AW11の作業部屋など見学させて頂きました。突然お邪魔して,しかも手ぶらで伺うという大変失礼なことをしてしまい,本当にすみませんでした伸さん。

次は子どもたちも一緒に連れて行きます。もちろん手土産持参で!(笑)


帰る前に,記念の一枚をパチリ☆


伸さん宅にお邪魔した後は,お友達のAbeさんの職場にギャラン復活のご報告をして,今日は帰宅です。
Abeさん,勤務中に突然すみませんでした。



おかえり,ギャラン♪
Posted at 2014/01/15 17:50:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2013年12月18日 イイね!

オカマ掘られました・・・・(涙)

本日,出勤中に信号待ちで止まったところに追突されました。。。

買って4年,大事に大事に乗ってきたのに,阿呆のせいで傷物になってしまいました。


モノの価値なんていうのは人それぞれで,世間的に見れば希少な価値など全く無いただの安物国産セダンですけど,私にとっては珠玉の一台であり,代わりはない車なんですよ。

そして,まだ4歳とはいえ菱介が事ある毎に

「ととま大好き!」

「菱ちゃん,大きくなって免許取ったらととまちょうだい」

というのを父親として本当に嬉しく思い,菱介がハンドルを握るその日まで,大切に乗ろうと決めていたんです。
14年後,マニュアルのセダンがどの程度レアかは分かりませんが,まあ今でもかなりレアな部類に入りますから,世の中ハイブリッドや電気の車が溢れかえる中,菱介がギャランを運転する姿を想像して楽しみにしてたんですよ。


もちろん,大した事故でもなく,修理をすれば見た目は元に戻るでしょうが・・・・
そういう問題ではないというか。。


では,事故の詳細を。。。


追突の少し前から,後続車のデリカスペースギアの車間距離が少し近いかなとは思っていたんですよ。
ただ,煽ってくるような近さでもなかったので,たいして気にしてなかったんですが,ある大き目の交差点Aに私が差し掛かったときに,ちょうど信号が黄色に変わりまして。その場合,交差点Aの一つ先にある交差点Bは,数秒後に青から黄色に必ず変わるんです。40~50kmで走行すると,必ず交差点Bでは止まる事になります。

私が交差点Aを通過する時点で黄色に変わったので,場合によっては後続車は止まらなければ信号無視になるタイミングなんですが,デリカは強引に交差点Aを進入してついてきました。(反対車線の右折レーンの動き出す車を避けるような感じで。)

この時点で,なんとなく嫌な予感はしてたんですが,当然私は次の交差点Bの停止に備えてスピードを緩めます。ここでデリカの位置をバックミラーで確認したら,少し車間距離が空いていて,前方の信号も当然黄色に変わったので停止しました。


で,再度バックミラーを見たら・・・・・・・・・・・デリカが近すぎる!!!


もう一瞬ですよ。。。

追突に備えて力を入れるかどうかの瞬間,なんともいえない不快な衝突音と衝撃が。。。。



ただね,追突も当然許せませんけど,本当に許せないというかイラッとしたのはこの後ですよ。。


普通ね,追突したら降りてくるじゃないですか。そしてとりあえず「すみません,お怪我はありませんか?」とか言うでしょ?


ところが降りてこないんですよ。


少し待っても一向に降りてくる気配がないので,仕方ないからこっちから降りて行ったら・・・・・車の中から手で「端っこに寄れ」みたいな感じで手を左に振ってるんですよ(怒)


もうね「はっ?」って感じですよ。
なんなのこの阿呆は・・・・雨が降ってるから出てきたくないとでも????


それだけでもふざけるなよって感じなんですが,その後すぐ近くのファミレスの駐車場に車を止めて,改めて出て行ったら・・・・・



開口一番デリカの運転手さんは私に向かってこういいました!





「黄色信号で急ブレーキ踏みましたよねぇ????」




う~ん・・・・・・


えーっと・・・・・どうやって成敗しましょうかこのバカを。


例え,さっと降りてきて謝罪をしたとしても,100%相手の過失は変わりませんけど,
でも,謝罪も無しにそんな事を言われたら,そりゃ特別迎撃モード発動じゃないですか!!


まあ詳しくは書きませんけど,このおバカは止まったこっちが悪いんだと言いたげでアレコレ理屈付けて言ってくるワケですよ。


最初は聞いてましたけど,うっとおしいので最終的には一言こう言ってやりました。




「止まれる程度の車間距離を空けてないのが悪いんですよね?」と。



そしたら黙ってしまいましたけどね,もうこっちとしてはただでさえ車を傷物にされて内心怒り狂ってるワケですよ。なのに火に油を注ぐような真似するなって感じですよ。


ここから先は憶測ですけどね,普段から信号が黄色に変わる状況になるとアクセル踏んでたんじゃないかと思うんです,このおバカは。もちろん周囲の状況によっては止まるよりも進入したほうが安全な場合もあるでしょうが,基本は止まれですよね。しかも自分がそうだから,『多分前走車も行くだろう』という思い込みが招いた事故だったと思います。

まあ今回は,追突時のスピードが随分低かったのと,レカロシートの高強度のおかげで怪我が無かったので,それだけは良かったですが。。。


あ,ではギャランの怪我をご覧下さい。。


追突の瞬間,左に回避しようとしたのか,左側にぶつかってます。


写真を見るだけで,心が痛いです。。。。(涙)


後ろから押されてますので,ここも当然こうなります。。



やんし君の迅速な手配で,代車に荷物を載せかえるときに,ついうっかりトランクを開けてしまって・・・・・閉まらなくなりました。。



代車のミラージュです。



まだ1,245kmしか走ってない,新車のレンタカーです。


やんし君が気を利かせて三菱のレンタカーにしてくれたんですが,この色って40過ぎのおっさんには似合ってないですね~。


この時期なので,ギャランは年明けにしか戻ってこないと言われました。普通ならミラージュに長期間乗れると喜ぶところですがね・・・・・唯一無二の相棒がいないというのは,やっぱり精神的に凹みます。。。


皆様も事故にはお気をつけ下さい。(止まってたら回避は無理ですが。。。)
Posted at 2013/12/18 22:48:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2013年11月14日 イイね!

無念。。。。

本日,仕事から帰って車を降りるときに,「あっ!!!!!!」っと思ってオドメーターを表示させたら,↓のようになってましたととまです。こんばんは。














































なんていうか,ちょっと前から嫌な予感はしてたんですよ。



見事にスルーしてしまうんじゃないか・・・・・と。。





先月20日に『77,000km』になったときも,給油するときにいつものクセでトリップメーターをリセットしてしまい・・・・


オイル交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1323126/blog/31421979/








先週はオドメーター『77,700km』でトリップをリセットして『77.7km』表示で撮影するつもりが,気付いたらオドメーターは『77,702km』だったという。。。





仕方ないので,今朝『77,770km』に合わせてトリップをリセットし,オド『77,777km』トリップ『7.7km』にして写メを撮らなきゃと思っていたのに・・・・・。。




なんで忘れるかなぁ~?????





ガックリと肩を落として家に入り,妻に「やってしまった・・・・」と告げる私を見て,娘がすかさず



































「え!!お漏らししたの???」













「するかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!(怒)」












尚も落ち込んでる私に,妻は優しくこう言ってくれました。。。


























































「777,777kmのときは忘れずに写真撮ればイイじゃ~ん♪」







「撮れるかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!(怒)」
※ちなみに,ざっくりとした計算ですが,納車から一月平均で『1,470km』走ってるとして『777,777km』に到達するのは,約40年後・・・・・。やっぱり無理です。。
Posted at 2013/11/14 22:39:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ
2013年11月04日 イイね!

燃費対決!!

タイトルの詳細は後回しにしまして・・・・(笑)

今日は洗車の後,義理の弟家族とランチに行ってきました。
場所は,豊後中村駅近くの『レストラン青山』。


と,その前に・・・・駐車場につくと義理の弟から「義兄さん,マフラー新しくしたんですね。後ろから見ててピカピカでしたよ。」と。。。

ふふふふふ・・・・・自己満足の世界とはいえ,この台詞は嬉しいですね(笑)車の後ろにドカッと座り,チマチマと磨いた甲斐があったというもんです。。


写真でも,以前の黒い筋がキレイに無くなってるのがお分かりいただけるかと♪



さて,注文した料理の一部ですが・・・・

嫁のお気に入りの『網焼きステーキ定食』です。



私の注文した『ガーリックステーキ定食』。

この店は何と言っても,肉質の良さがウリです。子供が噛んでもスッと噛み切れる柔らかさはたまりません♪

大分にお住まいの皆様,一度行かれてはどうですか?絶対満足できると思いますよ~。。


という事で,ここからが本題。

義理の弟が最近,ヴァンガードからアクアに買い換えましてね。彼曰く「走りを楽しむとかそういう車じゃないけど,燃費をどこまで伸ばすことが出来るか,それが楽しい」と。

ふむ・・・・・まあそれも車を楽しむ一つではあるかなーと思いながら,でも実際,私のギャランとどれだけの差があるんだろう?と,ふと思いましてね。。

青山からの帰り道で燃費競争をしてみようと。(競争という表現は適切ではないですね。何しろ最初から燃費で勝てるはずがないんですから。それ以外は全部ギャランの勝ちですがね!)

特に走行条件などは設けず,店を出るときに燃費計をリセットするだけ。行程は店から自宅までの一般道50km。山越えあり,工事渋滞もあり,三連休最終日で普段より車は多目という感じです。


さてさて結果ですが・・・・・・


ギャラン・・・・・20.0km/l



アクア・・・・・43.9km/l


二台とも前後に連なって走り,周囲の流れに合わせて走った結果ですが・・・・やっぱりアクアって『燃費だけ』は凄いですね。ギャランの倍以上とは,ホントに恐れ入りました。。

でも・・・・・ある意味ギャランも凄いと思いません?4人乗車で山道走って,渋滞もあってこの数値は,なかなか立派ではないかと。

まあ,負け惜しみするワケじゃありませんが,アクアの半分『も』走って,なおかつそこそこ楽しいドライビングが出来て,カッコ良くて,セダンで,三菱で,マフラーピカピカなら,ギャランで十分だなーと。(後半変な理由が入ってるような。。。)

ただ,こんな驚異的な燃費が出るのであれば,今まではアクアとかプリウスに否定的な見方をしていましたけど,頭から否定する理由もありませんね。これはこれで『有り』だと思います。もちろん,それをチョイスするかどうかは別問題ですが。。




☆おまけ。。。

帰り着いた後,ギャランの光り具合に比べ,あまりの汚さに洗車モードに入った義理の弟。。


早速,ホースを引っ張りだしてボディに水をかけますが・・・・そこら辺に転がっていた洗車ブラシで,ちょこちょこと擦って終了。。。


結果は・・・・・・


こんな具合(笑)そりゃそうです。。しかし,納車後初めての洗車がこんな適当でよいはずも無く,もっと言えば,黒なのに洗車ブラシって,私に言わせれば自殺行為そのものです!!!弟がぼんやり映ってますね。。

最初はこれでイイと言っていた弟も,乾くに連れてこんなマダラ模様があちこちに浮き出てきたのを見て・・・・・


一からやり直し。それでも10分もかけずに洗って,後は自然乾燥させるといって,拭き取りはしませんでしたが(爆)


まあ,車の付き合い方も人それぞれですからね。これからもちょくちょくうちに来て洗車していいよ♪
Posted at 2013/11/04 18:10:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギャラン | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation