
さ,今日はお約束ですが『スイフトRS』について思うことを。
何故,スイフトスポーツの発売間近のこのタイミングで?という気がしないでもないですが,おそらく乗り味としてはスプラッシュに近いものになるんでしょうね。
目玉はなんと言っても『欧州チューニングダンパー』,『欧州チューニングパワステ』,『欧州チューニングタイヤ』・・・・タイヤ?
ダンパーは欧州仕様のものを装着するとして,後の二つはどうも・・・そのネーミングに『欧州チューニング』を付ける必要があるのかなぁと。
ご存知のとおりスイフトのパワステは最近の例に漏れず『電動パワステ』ですから,極端な言い方をすれば,ECUセッティングだけでステアリングフィールは重くも軽くも出来るワケですが,額面どおりに受け取ると,何か特別なパワステなんじゃないかと思わせようとしている感があって。。
あ,スズキのホームページでは『パワステコントローラー』という表記をしていますが,ドライバーがステアフィールを任意にコントローラーによって変化させる装置というワケではありませんので。。あくまで国内仕様に比べてフィールを重くしたプログラムの電動パワステだという意味です。(多分。。)
で,『欧州チューニングタイヤ』ですが・・・・これは・・・実際見てみないと詳細は分かりませんが,おそらくサイドウォールの剛性が高い銘柄を装着してるのかなぁ?と。それだけでもコーナーリング時の剛性感は全然違いますからね。硬めの欧州ダンパーと合わさって,標準車と比べてキビキビ感はアップしているはずです。
さて最後にものすごく素朴な疑問を。
このRSですが,ベースは最低グレードのXGがベースになっています。特別装備を加えると中間グレードのXLとほぼ一緒になります。という事は・・・・素のXLに欧州キットを加えた方が手軽に出来るんじゃないか・・・と(笑)
いやそれについては色々な事情もあるんでしょうけどね。特別仕様車という位置付けですからね,XLに欧州キットだけでは商品力としてのアピール度に欠けてしまうとか,逆に最高グレードのXSに欧州キットを付けても,今度はMTの設定が無いので,走りを前面に持ってくるコンセプトとは合わないとか。
さて,営業マンの『やんし君』に試乗車のお願いをメールしたら,速攻で遠まわしのお断りメールが返ってきましてね。どういう手を使って用意させるか・・・・今後の課題です。
Posted at 2011/11/18 23:08:05 | |
トラックバック(0) |
スズキの車 | クルマ