本日は,ギャランのエンジンオイル,ミッションオイル,エアコンフィルターの交換をしに,やんし君の店に行ってきました。

約80,000kmでの,定期交換です。

今日も片道約67kmの道のりをのんびり・・・・と行きたかったんですが,高速道路で四角い箱の車に乗ったおバカとちょっとした『お戯れ』などをしつつ(笑)店に到着です。
個人的な意見ですが,四角い箱の車は高速で飛ばす類の車じゃないと思うんです。というか,飛ばしたい奴は飛ばせばイイと思いますが,クルーズコントロールを使って80kmでのんびり走ってる私にカラんでこないで頂きたい(怒)結局,追い越すどころかついても来れなかったくせに。。。
閑話休題
さてさて,店に着くと早速ギャランを預けて・・・・

メッキグリルも思ったより違和感ありませんね。。

後席の開放感は,もう『凄い!』の一言です。。

乗り込んで,エンジンスタートボタンを探しつつ(笑)スタートさせると・・・・何だか嬉しい走行距離がお出迎え♪
今回もいつも使ってるコースで試乗です。
運転した感想ですが・・・『軽快』よりは『重厚』です。重さで上質さを演出してるような気がしました。ガスペダルからステアリングまで全体的に重いですが,ダルな感じではないので悪くはないと思います。
個人的には軽自動車に軽快感を求める派ですが。
ただ,もっと低速からトルクが欲しいですね~。低速域でトルクが出てないから,必要以上にガスペダルを踏む。すると2000回転過ぎから力が出てくるから今度はガスペダルを離す。だけどCVTはすぐに減速側に移行しないからそのまま空走状態になる。。。要するによく使う領域での車速コントロールが難しいんですよね。
スズキのNAエンジンの方がそこの制御は上手いかなと思いました。
後,最近のトレンドで15インチが軽の世界でもスタンダードになってますけど,13インチで十分ですよ。確かにホイール径が大きければ見てくれがイイのは分かりますけどね,それのために扁平率の低いタイヤを履けば,常にコツコツと不快な振動がついて回りますし,何より軽の足回りでは明らかに無理があると思います。
※ギャランの18インチも本当はダメなんです。次にタイヤ交換するときは16インチに落とします。
さて今度は内装に目を向けると・・・・

リアウインドウですが・・・・
↓

ロールサンシェードが!!これはあったら嬉しい装備ですね。
他にも・・・・

助手席シートバックには・・・・

あると便利でしょうが,くれぐれも正しい使い方をして欲しいものです。。

プラズマクラスターイオンが出てくるルームランプまで!!(オプションですが。)
最後に・・・・・これは必要ないと思うんですが。。。こんなのに頼ってたらどんどん運転が下手になるだけです。。

シフトポジションを『R』にするか,『KAMERA』と書かれたボタンを押すと・・・

バックミラーの左側に,上から見下ろした画像と,後方の画像が。。。
たまに,親が車を動かしているときに子どもを誤って轢いてしまう事故のニュースを聞きますが,事故原因の一つには間違いなく,このバックビューやアラウンドビューモニターしか見てなかったというのがあるような気がします。
便利な機能ですが,それに頼りすぎるのは非常に危険です。実際,バックビューモニターがついた車のリアバンパーが凹んでいる光景は,まあまあ見かけますしね。
と・・・・最後は,ekスペースカスタムの感想ではありませんでしたが(笑)
それにしても,快適装備からお節介装備まで,痒い所に手が届きすぎてこれ以上なにを望むのかっていうくらい何でも揃っているので,これ1台あればホント十分ですよね~。。30年前の軽自動車なんて,今の水準から見たら何も無い質素なものでしたから。。
Posted at 2014/03/02 20:08:21 | |
トラックバック(0) |
三菱 | クルマ