• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

シンプルだけど・・・・。

シンプルだけど・・・・。本日はスプラッシュのエンジン&CVTのオイル交換でしたが,法定点検も併せて行うというので代車を用意してもらいました。


最近やんし君が営業用(代車用?)に購入したekワゴン。まだ3,000kmくらいしか走っていません。


ekワゴンと言えば,妻が以前初代ekワゴンに乗っていて,もちろん私もそれなりに乗っていたワケですが,実は現行型になって乗るのは僅かに数える程度で。

結論から言うと,やはり良い車ですねekワゴンというのは。この車に乗っていると,軽自動車ってこれでいいんだと改めて思います。最近の軽は高級化が当たり前になっていて,個人的にはどうも納得いかない事もあるので,ekワゴンのようなシンプルな軽というのは本当に貴重だと思います。まあその思想が販売に結びついていないのは残念ですが・・・それは別の理由もあるのかな??

乗る時間が少なかったので,細かい部分までを比べることは出来ませんでしたが,初代と比べて明らかに静粛性が向上していますね。(まだ3,000km程度の新車という事を差し引いても)それとコラムシフトからインパネシフトに変更しているのは個人的に一番の改善ポイントではないかと。

慣れの問題なんでしょうけど,妻のekではよくシフトミスしてましたから(笑)素早くバックしたいときもD→Rにするところを,Pまで戻すなんて事はしょっちゅうでしたし。。

ただ,残念なことは走行性能があまり進化していないという事ですかね。例えば最近で言えばホンダN-BOXはNAでもなかなか走りがイイと好評のようですが,ekワゴンは初代と殆ど変わらないモッサリとした走りなんですよね。

まあ既にモデル末期ですから,現行型に最新の軽と同じ事を要求しても,それは酷ですが。。

さてさて,次期ekワゴンはどうなるんでしょうか?日産と共同開発になるとかならないとかの話しを聞いてますが・・・・。
Posted at 2012/08/19 16:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2012年08月14日 イイね!

お宝???

お宝???暫くは引越しネタが続きそうで恐縮なんですが。。。

引越しのようなイベントが無ければ,普段押入れや倉庫にしまっている品物というのは,つい忘れがちになってしまいます。

今回,荷物整理をしているときに発掘されたお宝(?)はこれ。



ディアマンテハンドワイパー!!!!!


いつ入手したのかよく覚えていないんですが,確か営業マンのやんし君の勤めていた店舗が取り壊しになるときに出てきて,それを譲ってもらったような気がします。。(やんし君覚えてる??)
Posted at 2012/08/14 09:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2012年07月29日 イイね!

楽しみにしていたんですが。。。

楽しみにしていたんですが。。。今日はスプラッシュのエアコンフィルター交換に行ったついでに,新型ミラージュのカタログをもらってきました。(コレクションのために)

家に帰ってから,ワクワクしながらカタログを眺めていたんですが・・・・


どうも・・・・その・・・・・なんというか,正直なところ『残念』な結果となりました。


カタログをめくっていっても,目新しさが全く感じられません。いつもの三菱のカタログなだけです。新しいコンセプトや装備,考え方といったこれから大金を出して買ってもらおうという気持ちが,正直私には感じられませんでした。一個一個の装備説明にしても,どこかで読んだことがある内容ばかり。『運転席ハイトアジャスター』『チルトステアリング』『電動格納式リモコンドアミラー』『シートバックポケット』・・・etc

何より,『スタビリティーコントロール』『サイド・カーテンエアバッグ』は相変わらずオプション扱い,最悪なのは,ここへ来てまだ後席中央席ヘッドレストの設定すら無い。。

2012年7月以降に生産される車には,全ての座席で3点式シートベルトの標準化が義務付けられているのは皆さんもご存知の事だと思いますが,相変わらず時代遅れの法律どおりに要件を満たせば,後はコストダウンのために装備を省こうという,安全思想の欠片もないその考え方に,正直三菱のことを嫌いになりそうです。。

大体,ヘッドレスト一個のコストなんて,ほんの数十円~数百円なんですがね。

命を預けて乗る車に,コストダウンで装備を削ろうという考え方が,そもそも間違っていると思いますよ。

実際に乗ってみればイイ車なのかもしれません。カタログで見るより内装の質感だってあるかもしれません。でもそれでも今度のミラージュを自分の知ってる人たちに勧めることは出来ません。


新車効果で,最初の数ヶ月はそれなりに販売台数も出るでしょう。もしかしたら「三菱ミラージュ,当初の月間販売予定台数を大きく上回る受注を達成!!」みたいな記事も目にするかもしれません。車雑誌でも,成り立ち(生産国)まで一緒の日産マーチとのガチンコライバル対決なんていうのもあるかも。。が,きっとそれだけです。

ミニバンやハイト系の軽ワゴンしか売れないご時勢に,残念ながらミラージュは苦戦を強いられるでしょう。

本音はこういう事を書きながらも,この素人の予想が良い意味で外れて,結構売れてる車の仲間入りをしてくれる事を願っているんですがね。

そのためにはまず『燃費や環境問題以上に乗る人の安全を考えました。』くらいの事を書いて実践しなければ,プレスリリースに書いているような,新興国に受け入れてもらえないばかりか,成熟国には相手にもされない車に成りかねません。

今度こそ蜃気楼(ミラージュ)にならないように。。。
Posted at 2012/07/29 16:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2012年05月07日 イイね!

GDIシグマシリーズ

GDIシグマシリーズご覧になった方もいらっしゃるでしょうが,今日のカービューの記事に,三菱自動車技術センターの『M-tech Labo』と呼ばれる実証試験設備のニュースがありました。

その中でも,三菱自動車、三菱商事、三菱電機の3社と独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構が共同で推進している「V2Xプロジェクト」というのがあるそうで,その記事を読みながらふと,GDIシグマシリーズの事を思い出しました。

V2Xプロジェクトの概要としては,V2H(EV→家屋)、V2B(EV→ビル)、V2F(EV→工場)、V2G(EV→電力網)などがあり,簡単に言えば,電気自動車に蓄えた電力を家屋や工場などに電力供給しようという試みですね。


で,何故この記事でGDIシグマの事を思い出したかと言えば,GDIエンジンを基本として様々な技術を試みるという点と,EVを基本として次世代のエネルギー供給の可能性を研究するという点が似ているなと思ったんです。(実際には全然違うものだという事は十分理解しているつもりなんですけどね。)


で,そのGDIシグマシリーズは下記のように

GDI-CVT : GDIとCVTの統合制御
GDI-ASG : アイドルストップシステム
GDI-HEV : ハイブリッドシステム
GDI-GPT : 高レスポンス・低燃費GDIターボ

GDI : Gasoline Direct Injection
CVT : Continuously Variable Transmission
ASG : Automatic Stop & Go
HEV : Hybrid Electric Vehicle
GPT : Green Power Turbo

の4つの技術が示されました。

GDI-CVTとGDI-GPTはランサーセディア(他にパジェロioやディオン),GDI-ASGはピスタチオ(限定販売)で市販化されましたが,結局はその技術の根幹であるGDIエンジンが排ガス規制をクリア出来ずに生産中止に追い込まれました。

GDIはその構造上,シリンダー内に直接燃料を噴射するため,どうしても圧縮され高温になった空気の温度を下げることになるので,不完全燃焼に陥ってしまうという致命的な弱点がありましたからね。

量産車世界初の技術として登場し,更に筒内直接噴射による素早いエンジン始動性を活かしたアイドリングストップシステムや,ターボカーでありながらも高圧縮を可能にするという技術には,三菱ファンとして本当に胸が躍る気持ちでしたが,もう過去の技術なんですよねぇ。。。

今回の記事を読みながら,どうかGDIシグマシリーズのときみたいに途中で挫折する事のないようにと願うばかりですが,まぁ今回は国も絡んでますので大丈夫でしょうね。
Posted at 2012/05/07 22:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2012年05月06日 イイね!

続・ステッカー貼り。。

先ほど,ラリーアートのステッカーを貼ったギャランを見て,父上が

「お主の車を見たが,なかなか良いではないか。ステッカーが余っておるなら,余のディグニティにも一枚貼っておくがよい。」

と言うので,チャッチャと貼ってきました。



ワンポイントとしては,なかなかイイ感じです。
Posted at 2012/05/06 18:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation