• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

ご注意を!!

ご注意を!!1月4日の仕事始め以降,まともに休めたのは2日間だけで,3月末までこの忙しさが続くかと思うとうんざりの毎日なんですが,先日,別の支店に書類を届けるときに遭遇した一台の車。

一見普通のクラウンですが・・・・・。。この型には珍しく,ホイールキャップをつけてました。低グレードなのか,受注生産なのか分かりませんが。

私だけではないと思うんですが,この手の車両って何か変なオーラというか,そういうの感じませんか?(笑)他の車両に紛れて走っていても,なんとなく分かるというか。。

この日も,あれ?って思って警戒していたらやはり。。。

画像をクリックしていただければ,よりハッキリとナンバーも確認いただけるかと。。

大分県内の方はもちろん,近県に住む方たちも,どうか大分市内の一般道,大分自動車道で発見したときはお気をつけください。

せっかくの楽しい休日が台無しにならないように。。。。
Posted at 2012/01/30 22:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2012年01月12日 イイね!

今が一番楽しいとき??

今が一番楽しいとき??職場の後輩(スケちゃん)が,13年落ちのGX100系マークⅡに乗っているんですが,買い換えるために色々なディーラーを回っているとか。。

そもそも,あまり車に対して興味とかこだわりは無いようで,今乗っているGX100も経年劣化でダッシュボードは浮き上がっているし,ボディーにも無数の傷が!!
あと数年乗ればボディー全体ががイイ感じに削れて,5ナンバーサイズになるかも・・・・というのは言い過ぎですが(笑)

昨年可愛い女の子も生まれ,私はスケちゃんに「そんなボロボロの車に大切な娘を乗せるつもりか?いい加減買い換えろ!!三菱に!三菱に!!みーつーびーしーにぃぃぃぃぃ!!」と冗談交じり(目は真剣)に話していたんですが,車検も近づいてきたという事で,ようやく重い腰を上げるに至ったようです。。

先週末,何件かのディーラー巡りをしたという話しを聞いて,少しだけ,ほんの少しだけですが羨ましいと思いました。選択肢は無数にあって,あーでもないこーでもない,あの車はどうだ,この車はこーだと考えるときが,一番楽しいんだろうなと思ったんです。

私が車を買うとき,既に三菱以外に選択肢は無く,欲しい車がない場合は買い換えるという事もないので,色々なディーラーを回り試乗してカタログをもらって帰って,どれにするか悩むということは絶対に有り得ない事なんですよ。もちろん,それが私のこだわりであり納得している事なので,それに不満なんてありませんけどね。


さて,スケちゃんはどんな車を買うんでしょうかね?最終決定権は奥さんにあるとの事なので,今回三菱をプッシュするのは諦めましたが(笑),決して安い買い物ではないので,慎重に決めて欲しいと思います。そして知っている事は惜しみなく教えてあげようと思っています。

例えば,以前より人気に陰りが見えているとはいえ,相変わらず売れているミニバン(日本製)ですが,実はテレビCMなんかで家族を全面に押し出している割に,2列目以降の衝突実験は全くしていないので,お勧めできない・・・とかね。そういう普段知ることの無い事も含めて教えてあげて,その上で納得できる車を買ってもらえればと思っています。

仕事も大変だけど,納得いくまで悩んでイイ車を買ってね,スケちゃん!
Posted at 2012/01/12 00:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2012年01月07日 イイね!

え!!それでイイの?

え!!それでイイの?昨年12月30日,久々に友人と再会したときの事です。

その友人は昨年3月まで沖縄に住んでまして。写真のレガシーは沖縄にいるときに中古で購入したそうです。

待ち合わせ場所のコンビニ駐車場で,レガシーを前に色々と話しをしていたのですが,何だかよく分からない違和感を感じるんです。喋りながらもチラチラとレガシーを観察するんですが,それが一体何なのか分かりません。

ライト?グリル???いやいや,普通だよなぁ。。

でもなんだ?この変な感じは・・・・・。

気になりだすと,友人とのお喋りより,それが何なのか徹底的に調べたくなります。

良いタイミングで友人が店内に入っていったので,その隙に徹底的に原因究明です!

レガシーの前に腰を下ろして,じっくりと観察です。

あ!!!!!

ナンバープレート枠に注目!!!

上下逆さだ。。。

友よ,有り得ないよ。

フロントは封印無いし付け替えくらい出来るじゃん!!!

と思いながら,リアを見たら・・・・・

リアもかい・・・・・_| ̄|○

丁度買い物を終えて友人が戻ってきたので聞いてみたところ,元々このレガシーは愛媛県にあったモノだそうで,それを沖縄の中古車屋に引っ張ってきてもらったと。当然,名変などもその中古車屋でやってもらったらしいんですが,納車の日に中古車屋のオヤジさんが申し訳なさそうに

「すみません・・・・封印した後にナンバー枠が上下逆さだと気づきました」と。

それに対して友達は「あ,別にイイっすよ。言われなきゃ分かんないとこだし」と。

え!!それでイイの?
私には絶対に有り得ない,許されない間違いなんですがねぇ。。
Posted at 2012/01/07 02:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年12月13日 イイね!

レア車(その1)

レア車(その1)今朝,思わず「おぉ!」と声を出してしまうほど,レアな車に遭遇しました。

それがこれ。

私も実物を見るのは片手で足りるほどでして。

詳しいデータは分かりませんが,あまり・・・・というかほとんど売れなかった車だと記憶しています。

現在,後継車種は名前も変えて,外観もなかなかのデザインで売り出し中ですね。


当時から,「この車じゃなきゃ」と思わせるポイントが良く分からず,説得力に欠けるキャラクターだと思っていました。乗ったことはありませんが,おそらく乗り終えた後の印象も薄いんだろうなぁと。世界戦略車としての位置付けを考えると,随分控えめな印象ですね。

ただ,2000ccクラスとしては結構安い価格設定(セダン約170万,ワゴン約180万)だったので,売りはそれですかね。

この車名何だか分かりますか?
Posted at 2011/12/13 23:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年12月07日 イイね!

+5mmの根拠

+5mmの根拠最近の軽自動車(トール系)は,ホントに室内空間が広大で,各社しのぎを削っていることは,皆さんご存知だと思います。

軽自動車の寸法は,法律で全長3400mm以下,全幅1480mm以下と定められています。(ここでは全高は割愛させていただきます。)

さて,近頃ホンダが発表した『N BOX』ですが,これまでトップクラスの室内空間を誇っていたダイハツタントやスズキパレットを追い抜いて,更に広くなっているというから驚きです。最後発の強みといえばそれまでですが,室内長ではタントの2160mmを20mm上回る2180mm。数字にしてみれば僅か20mmの違いですが,きっと我々の想像を遥かに超えた努力をメーカーの方もされたのでしよう。

20mmのアドバンテージを得るため,各パーツはそれこそmm単位で削られた結果の事だと思います。

ところが,そんな努力など知らんと言わんばかりの石頭が『国土交通省』という名前だけ偉そうな無能官庁です。

それではここで3車の全長×全幅を。

スズキパレット 3395mm×1475mm
ダイハツタント 3395mm×1475mm
ホンダN BOX  3395mm×1475mm

私が最初に書いた軽自動車の寸法と比べてみてください。

おかしいと思いませんか?法律で3400mm×1480mm以下であればOKと定められ,各社ともmm単位で広くしようと努力をしているのに,どうして3車とも-5mmの寸法なのでしょう?

実は3400mm×1780mmの軽自動車を作っても,無能集団『国土交通省』は認可しないんです。不思議な事に,そのサイズで申請すると,3405mm×1785mmと判断するそうなんです。

だから,各社とも3395mm×1475mmのサイズで申請すると。

5mm以下の精度では自動車は作れない・・・・それが無能君たちの言い分だそうですが,現代の技術で5mm以下の精度は難しいのですかね?

私は素人ですから,現在の技術で可能かどうかは分かりませんが,少なくともカタログ数値上でmm単位の攻防を広げる各社の競争を見るに,それは十分可能なのではないかと思うんです。

各社の技術者の努力を思うとき,あまりのその温度差にどうしても無能集団だと思わずにはいられないんですよね。

僅か5mm,されど5mm,みなさんはどう思われますか??
Posted at 2011/12/07 23:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation