• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととまのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

新型アルトに乗ってきました。

こんばんは,ととまです。

本日は,ギャランのオイル交換&新型アルトの試乗に,やんし店長のお店に行ってきました。

あと・・・・・・・ちょいとダッシュボードパネルを破損してしまったので,それも交換に。。。(^_^;)




運転席側の『エアアウトレット』を取り外す際に,ちょっとツメを折ってしまって(汗)




店に着くと,早速ギャランはいつものリフトへ。。




今日は家族4人でお店に行ったんですが,アルトの試乗は菱介と二人で♪



いつものコースで走行チェック&撮影。



個人的にはこの『2トーンバックドア仕様』は理解できませんね~。私の感覚だと,この色違いってのは,事故って同じ型のクルマの色違いからバックドアだけ持ってきた・・・・なんですよね~(笑)


古臭いおっさんには理解できません`;: ゛;` (;゜ ;ж;゜; ) ブフォォ!!




で,いつもどおり写真を撮ったり走ったりをするワケですが,実はこの場所に来る途中で脇道から飛び出してきたオデッセイを寸前で回避するというアクシデントに遭遇。運良くオデッセイとは接触せずにすみましたが,きっと子どもが乗ってなかったら追いかけて行ってドライバーをシバいていたでしょう(苦笑)

対向車のおじさんが車内から私に向かって拍手をしてくれたので,かなり際どかったんだろうなと思います。その代わりというわけではありませんが,アルトの緊急時のスタビリティの高さは体験できたので良かったかなと(笑)

さて今度のアルトですが・・・・・肩肘張らずに気軽に運転できる雰囲気がホントにイイですね~(^^♪良い意味で「軽自動車ってこれでイイんだよな~」って思えました。今時の『上質』を求めた軽自動車を否定はしませんし,それはそれで良いと思いますが,私の好みは断然こっちです。

通勤用に,アルトバンの5MTが欲しいです。




今回はもう一台試乗を。




特に目新しいクルマではありませんが,珍しく妻が興味を示したもので。。




いずれ妻のクルマに・・・・という野望(?)があるので,最初は嫌がってましたけど,なだめすかして運転してもらいました。


試乗後,妻に感想を聞いたところ『電動パーキングスイッチ』がハイテクで良かったと言ってました(笑)クルマに興味の無い人種に,このクルマの素晴らしさを伝えても無駄と言うことが分かりましたよ,えぇ。。。

更に値段を聞かれたので,まあ400万くらいかな~って答えたら「ないな~」って言われました(T_T)
でも,この素晴らしすぎるクルマに妻を乗せたい気持ちは変わりないので,いつか必ずこれを妻のクルマに!!!!!
Posted at 2015/01/10 22:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱とスズキ | 日記
2014年09月22日 イイね!

カッコイイなぁ。。。

今朝,信号待ちで対向車線に止まっていた車。。


その圧倒的な存在感は,やっぱりイイ!!!(遠くからでも低く構えた姿が目立ってました。)


初めて乗ったのは19歳のときでした。(友だちが親に買ってもらったとかで,もちろん助手席でしたが。。)異次元の加速にメチャ興奮したことを覚えています。


まあ当時から色々と否定的な意見も聞こえてましたが,制限だらけの中で良くぞこれだけのクルマを作ってくれた!!と私は思ってましたよ。(上から目線ですみません。。。)







固定式のリアスポと,すれ違う時の音がオートマでしたのでNAモデルでしたが,雰囲気を楽しむのであればNAで十分ですよね。


いつまでも大切に乗り続けて欲しいと思います(^^♪







と・・・・・それから職場で見かけたこちらのクルマも面白いなと思いパチリ☆






両側に『軽トラ野郎』と(笑)


キャリーのアクセサリーカタログでは見つけることが出来ませんでしたが。。オーナーさんの手作りなんでしょうか???それともデモ車的ななにか???


いずれにしても,こういうちょっとした遊び心がクルマをより魅力的にしますよね♪
Posted at 2014/09/22 21:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱とスズキ | クルマ
2014年09月21日 イイね!

色々と。。。

今朝,クルマの掃除をしようと7時前に外に出て見ると・・・・・



六代目リンゴ印の携帯電話を購入する人たちの集団????(笑)




ではなく,幼稚園の運動会で場所取りに並んでる保護者の方々でした。(開場は8時30分らしいですから,この時点でまだ1時間半は待つんですね~。。。。)ホントご苦労様です。

去年は一番最初の人は前日の夜から並んでいたそうですが,今年はどうだったんでしょうか???


さて,そんな集団を横目に,わたしは洗車ですが・・・・・



微妙な空模様なんですよね~。。。



昨日の雨で汚れてはいますが,そこまで酷い汚れはなさそうです。(写真では全然分からないとおもいますがwww)



と思ったらパラパラと。。。



雨はすぐに止みましたが,また降られるといやなので今日はサッサッと拭くだけにしました。



もちろん,エンジンルームもトランクも。。


そういえば,この前掃除をしているときに通りかかった友だちが,ドアを全部開けてるギャランを見て「スーパーカーみたい」と言ってたんですが・・・・


こんなイメージなんでしょうね。












・・・・・・・・・う,う~ん・・・・


微妙ですな。。。(^_^;)






洗車後は,リコール対策のためにギャランをやんし店長の店に持ち込みます。



部品交換の間,S-エネチャージを搭載したワゴンRに試乗♪







さて乗った感想ですが・・・・・根本的な事なんですが,S-エネのことを誤解してました。てっきり加速時にモーターアシストして加速力を強めるものだとばかり思っていましたが,実際には加速時にモーターアシストをしている間は,エンジンの出力は絞られるセッティングのようですね。要するに加速中も燃料消費を抑えるのが目的のシステムなんですね~。

なので,走りに関しては標準エネと殆ど変わりません。が,アイドリングストップから復帰したときのエンジン再始動が素晴らしいです。メチャ静かですし振動もほとんど感じられません。もともとスズキは再始動時のセッティングが絶妙で非常に良く出来ていましたが,再始動時のシステムが標準とS-では全く違うとはいえ,思わず「ほぉ~これは凄い!」と思ってしまうほど良く出来てました。



あちこち走っていると,やんし店長から「終わりました~」の連絡があったので店に戻ります。





すると,何故かギャランはリフトに乗せられたまま。。。



「ととまさんが写真撮るんじゃないかと思って,そのままにしておきました!!」とメカの方のお言葉とご配慮に,本当に恐縮しながらパチパチ☆写真を撮ります。



この心遣いが嬉しいんですよね。店長の教育がしっかり行き届いている証でしょうね(^^♪
忙しいのにすみませんでした。。



恐縮しながらも「ごめんリフトもう少し上げてくれる?」と空気を読まずお願いして下回りまで撮影しました。キレイな下回りに後30年は乗れそうです(笑)・・・・無理かな???




と,工場の片隅にハスラーを発見。



白ピンクのツートーンとホワイトホイールがすごくマッチしてて可愛いですね(^^♪



この豹柄がこだわりのポイントです。


実はこのハスラー,7月に娘のお友だちのママさんが注文してくれたクルマで,やっと入庫したんですよ。納車は今週末だとのことで,ホントにお待たせしました(^^)

『商談成立なるか???』
https://minkara.carview.co.jp/userid/1323126/blog/33498681/




さぁ,明日からまた頑張りましょうかね!!


あ,火曜日は休みだから何だか嬉しいです(^^♪

Posted at 2014/09/21 20:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱とスズキ | クルマ
2014年02月28日 イイね!

忘れてた。。。。

某サイトにて『三菱が軽商用車と軽ワゴンをフルモデルチェンジ』という見出しを見つけて,「あれ,そうだっけ?そんな情報入ってなかったけどなぁ・・・」と思いつつ,少しワクワクしながら見てみたら・・・・・






そうだよ・・・・忘れてたよ。。。。



三菱が軽商用車と軽ワゴンをフルモデルチェンジ
Posted at 2014/02/28 08:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱とスズキ | クルマ
2014年01月20日 イイね!

ゲート式オートマ。。

今回,約一ヶ月間ミラージュに乗っていたわけですが,幸いうちには同じクラスのスプラッシュがあり,まあ色々と比較する事が出来ました。

走った感じなどは追々報告するとして,今回は最初に気になった部分です。


スプラッシュのゲート式オートマです。パーキングから動かすには,まず右に動かす必要がありますが・・・・(掃除前に撮影したので,埃が溜まっててすみません。。)



一方,ミラージュはまず左に動かさなくてはいけません。。

普段,スプラッシュで慣れているせいか,ふと油断すると,つい右に動かそうとして,あれれ???となります。。。

これって最初は,ミラージュがタイ生産の車だから,スプラッシュと反対なのかなと思ったんですが,いやいやスプラッシュも国産ではなく,ハンガリー生産の車ですからね,これは一体・・・・??

そもそも,統一の規格なんて無いんでしょうけど,こういうちょっとした所でも統一してくれるとあり難いんですがね。。。


そういえば,以前乗っていたランサーセディアは,スポーツモード付きのCVTでしたが,シフトアップ(+)は上,シフトダウン(-)は下でした。ところがあるとき北海道で乗ったマツダアクセラにも同様にスポーツモードが付いていたんですが,それは上下が逆だったんですね。おかげで,例えば3速である程度加速してから4速に入れたつもりが2速に入って,ブィーーーン!!!ってエンジンが唸ったり,逆にエンブレ使おうと3速から2速に落としたつもりが4速になったり・・・・,要は慣れの問題で,どっちがどっちでも構いませんけど,統一してくれればなぁと思ったことがあります。

こういうのって,各社のコダワリとかが関係してるんですかね???

あ,そうそう・・・パーキングから動かすのは左右反対ですが,DからS(ミラージュの場合はDs)にするのは,二台とも左に動かすので,エンブレ効かすときには迷わなくてすみましたけどね。
Posted at 2014/01/20 23:18:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱とスズキ | クルマ

プロフィール

「@リオン★ そこは、ととま家御用達の店です(^^)まあ年に一度とかしか行けませんが(笑)」
何シテル?   06/15 06:41
ととまです。三菱が大好きでこれまで愛車は全て三菱です。日々思うことを書いていきたいと思っています。 現在の愛車は、ギャランフォルティスの中でも珍しいMTモデル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス ととま (三菱 ギャランフォルティス)
2022年6月6日で13年目に突入します。税制上は立派な旧車扱いですね。。 オリジナルに ...
三菱 ランサーセディア ぴえ~る (三菱 ランサーセディア)
それまで乗っていたミラージュを事故で廃車にしたので購入。『ぴえ~る』という名前の由来です ...
スズキ スプラッシュ スプ~ちゃん (スズキ スプラッシュ)
一度試乗をして,デキの良さに驚きました。素晴らしい車です。三菱車オンリーの私には縁の無い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation